CodeQUEEN 2023 予選 (AtCoder Beginner Contest 308) 感想

トータルの感想

今回は、ABDの3問正解できた。疲れ気味でコンディションが万全という感じではなかったがなかなか良くできたと思う。

A問題 New Scheme

A問題にしてはむずかしくない?な印象。それでもまぁ…
A問題としての難易度ではあるけれども。125点くらいくれてもよさそうな中身だなーとは思った。が、特筆するようなところはない。

B問題 Default Price

問題名そのまま。とってもB問題らしいB問題だなーという感じ。
書いてあることをそのまま実装すればOK

C問題 Standings

コードとしてはかけていたものの数ケースでWAが出るという状態でとても謎。
30分くらい悩んだが結局飛ばした。
…で、解説を読んでみると普通に実装すると誤差が出てWAになるようなケースが入っているらしい。分母を払って比較すれば良いとのことなんだけれども…
どうやってやるのそれ?状態だったので上位の人のコードを見てみたら、Decimalを使っていた。Decimalなら簡単にACできた。Decimal使ったらTLEするかと思いきや、全然問題ない感じ。
むしろ、文字列結合をループでやったらそれが原因でTLEになってしまいびっくりした。’ ‘.join() にしたら早くなってびっくりだった。

D問題 Snuke Maze

またでた謎の文字列Snuke。なんとなく見た瞬間に深さ優先探索を実装するんだなと思った。C問題で時間を浪費したので残り40分くらいだったが、なんとか実装できた。最初、すでに探索済みの場所を飛ばす処理がバグっていてTLEしたのは焦った。最終提出は残り1分4秒だったのでホントギリギリ。でも、ACできてほんとに良かった。

最終更新 2023/07/01 16:09:00 JST
Yakumo Saki
Built with Hugo
テーマ StackJimmy によって設計されています。