できごと
先月購入したSatisfactoryにハマって廃人化していた。 この記事から、月曜日始まりになるように区切りを変更した。
メルカリ
- 思ったより売れ行き悪いなあと思った。
- と思ったら立て続けにすべて売れてしまった。びっくり。
google-notifier-go
- 今使っている(自分で書いた)コードが機能不足なのを実感したのでこいつを完成させたい。
go-envconfig
Satisfactory
- とてもおもしろかった。
- Tier 7までは文句ない出来だった。
- Tier 8もまぁちょっとダルい感じがしたけど良かった。
- アーリーアクセスの最後の納品は・・・ちょっと数多すぎじゃないですかね感。
- ただ、アーリーアクセスなので最後は極端に設定しているだけなのかもしれない。
- あと、未実装要素がいくつもあるっぽいのでそれがプレイヤーに有利になるやつだったりするんだろう。
KDE
- ここのところ、Wayland関連のアップデートが続いているのは確認していたけど、アップデートしたら結構変わっていた。
- 一気に完成度が上がったように感じる(例えば、時計のフォントサイズ指定ができるとか、Timerをタスクバーに入れてもまともなフォントサイズで表示されるとか)
- マウスカーソルの移動速度もなにか変化があった感じがする。
10/27
- さらにアップデートされて、モニタ電源OFFからの復帰時に画面が乱れまくるのが直った。
- が、モニタ電源OFFから復帰するときにHiDPIモニタにいるアプリがHiDPIではないかのような描画をしてしまう問題は変わらず
- Guakeの位置とサイズがモニタOFFから復帰するとHiDPIを無視したかのような場所にでる(画面下を指定しているのに画面中央に出てくる)
それの手続き
- まだ出来てない。紙の書類がここまで苦手だったとは…
電力関連
- 台所用のSwitchbotプラグが時々いきなりログなしで電源を遮断するのでやめた。
- 知人のところでも同じことが発生しているらしいので、多分突入電流かなにかで一瞬オーバーしたりしてるんだろう
- ちなみに冷蔵庫と電子レンジがつながっていた。どちらも突入電流多そうだなぁ・・・
英語キーボード
- 完全に指が対応した感じがする。
- なんというか、Markdownとかをタイプしているとよく使う記号がホームポジションの近くにいるような気がする。
蒸気博覧会
固定項目
TODO
物欲
できごと
バックログ消化週間
もういい加減色々と社会復帰しないといけないと思うので、諸所を消化していく
メルカリ
go-envconfig
- 絶対通るはずの単体テストが通らない。なんで…
- 通しでやると絶対通らない。単体だと通ったり通らなかったりする。意味がわからない。
9/11
- EnvConfigのインスタンスが必要なように書き換えたら意味不明なテスト失敗がなくなった。
- 多分、何か寿命を間違えた変数がいるんだろうなぁ…
靴
- 普段履きの靴の靴底が裂けちゃって、ちょっとでも雨が降ると中まで水がしみてつらい
- 仕方ないのでメルカリの売上金でお安い靴を買った。
それの手続き
- まだ出来てない。紙の書類がここまで苦手だったとは…
電力関連
- 台所周りの消費電力を取得できるようにSwitchbotプラグを増設した。
- ついでに、電気代計算スクリプトを書いてzabbixに取り込むようにした。
- jenkinsのwebhook、ちょっと初期設定がめんどくさい。
固定項目
TODO
物欲
できごと
バックログ消化週間
もういい加減色々と社会復帰しないといけないと思うので、諸所を消化していく
メルカリ
- ゲットしたものその1は売れた。やったね
- せっかくなので勢いでモバイルルーターとかイーサネットコンバータを売ってみる
- コンバータはあっという間に売れた。びっくり
go-envconfig
- sliceとかmapとか、structから判断できることをいちいち書くような設計になっていたのでダサイなと思った
- これは修正しようと思ってる。
それの手続き
- びっくりするほど面倒に感じて進まない。
- そうもいってらんないのでそろそろどうにかしよう
英語キーボード
- なんだかんだで慣れないのでギブアップ。
- 変換と無変換キーは必要なんだよ・・・
固定項目
TODO
物欲
できごと
バックログ消化週間
もういい加減色々と社会復帰しないといけないと思うので、諸所を消化していく
それの手続き
- オンラインで出来た。まじか
- 数日で却下された。一つは記入漏れ。いや、その情報そっちで持ってるじゃん、なんで書かせるんだよ
- もう一つは、他の手続きがされているのでまずそれを解除してくれ。という知るかいな。。なやつ。自動で解除してくれてよろしくてよ。解除申請の紙も中身ほとんど同じなんだから…
- あれ の手続きとちがって大変UXが悪い。
英語キーボード
- ALTを伴うショートカットでIMEをONにしたときは問題なく動くけれども、OFFにしたときメニューバーにフォーカスが食われて正直使い物にならない。
- CAPSLOCKでON/OFFするようにしたけど小指を動かすのが意外と億劫であることがわかった。
- ALT+`を変換キーに割り当てて、それでON/OFFすることで解決できた
固定項目
TODO
物欲
できごと
バックログ消化週間
もういい加減色々と社会復帰しないといけないと思うので、諸所を消化していく
あれの手続き
- 書いたら一瞬だった。
- そういう人たち向けの手続きだからか、そりゃもうめちゃくちゃ親切、記述も最小限になっててすごかった。
- 添付書類から取れる情報は書かせないみたいな。(多分書かせると面倒になるから)
それの手続き
キーボード
- なんとなく、メカニカルキーボードにしたくなった。
- 今使ってるRealForceには特に不満はないけれども、もっとうるさくてパキパキいわせたくなった
- 知人宅で英語配列のキーボードを使っていたので英語配列でもいいかなーと思った
- 赤軸と茶軸で迷ったけれども、普通の赤軸にしておいた。
paiza
- そろそろS級になりたいなーと思ったので挑戦してみた
- 一個は何かバグっていてテストケースが通らず+タイムオーバー
- (↑のバグが最後まで取れなかった。)
- タイムオーバーは枝切したらあっという間に治ってびっくり
- もう一問挑戦したけれども、完全にアルゴリズムというか規則性問題なんだろうなぁと思いつつまったくわからず
- S級になると唐突にアルゴリズム感あるなぁという感想
固定項目
TODO
物欲
できごと
バックログ消化週間
もういい加減色々と社会復帰しないといけないと思うので、諸所を消化していく
go-envconfig
08/08
- v0.1.0 v0.1.1 リリース。 0.1.0 -> 0.1.1 はライセンスつけ忘れてたので更新しただけ
08/09
- v0.1.2 リリース。 不要なメソッドとかstructが外に見えていたのでそれをprivateに変更しただけ。
google-notifier-go
08/08
- go-envconfigを入れて、とりあえず動くんじゃないの?ってところまで行った。
エアコン
- 外気温が上がってくると室内が29度とかに…
- 熱中症にはならないけどアタマが回らない、本当にこれはマズい
あれの手続き
それの手続き
- よくわからんので知人に助けを求めることに
- おもいっきりfailした
カジュアル面談のテスト
google meet
- ブラウザから入るだけなのでいい感じ。
- テストに付き合ってもらった人が有料会員だったので一番これがよかった。
Teams
- さいあく。
- ブラウザから入れば使えるが、画質が悪い。
- そして、Firefoxだと怒られる。EdgeかChrome使えと。あーあ。MS—-
- アプリを入れると、ブラウザがカスタムスキームでアプリを呼び出そうとするが、許可してもアプリが開かない。
- それだけならまだしも、ブラウザに無限にタブが開いてブラクラ状態になる。
- そもそもアプリから接続すらできないのでしんどい。
zoom
- 一番つかわれているはず。
- ブラウザなら問題なかった。
- アプリは… 多分、オーディオを有効にしようとした瞬間にアプリがコケる。
- 多分、Pipewireなせい。明日Pulse Audioにして試してみる。
Authy
- 正直、フィッシングひっかかって漏洩することは無いと思うんだけど、良い機会なので移行した。
- 移行先はbitwardenの有償プランのTOTP機能。
- 移行は、devtools開いてコード貼って…QRコードが出るのでそれ読んで移行。
- アカウント削除のプロセスが超親切だった。すべてのアプリの2FAを解除したかチェックできたり、ウィザード形式だったりですごくよかった。
OpenTTD
- この前に作ったマップが割と良かったのでめちゃくちゃハマった。
- マルチプレイでやったセーブデータをローカルでプレイするとゲームスクリプトがなくなっちゃっておかしくなる。
Switchbotまわり
- ハブの場所を変更した。これでエアコンとサーキュレータも操作できるようになった。
- 変わりに照明が操作できなくなった気がするけれども主電源切れるのでOK
固定項目
TODO
物欲
できごと
バックログ消化週間
もういい加減色々と社会復帰しないといけないと思うので、諸所を消化していく
コロナ
- 08/01 さすがにもう影響はないと思いたいけど微妙に寝付きが悪い
- 08/02 もう症状は無いと言ってよさそう。
コロナまとめ
生活
- 楽天西友はかなり便利なので最高
- Amazon置き配があるので飲み物もどうにかなる
- 薬は割とどうにもならないと思いきや、これもAmazonで買えてしまう。
- オンラインで診断して、薬を配送してくれるところもあるので調べておくのはよさそう。
- 体調が悪化すると新規登録とかやってられないので、可能であればネットスーパーは一度買い物をして、すぐ使える状態にしておくといい。
ごはん
- 意外とカロリーメイトは食べられる
- おかゆは食べやすいのでパウチのやつを買うとよい
- しかしあきるのでふりかけでちょっと味変するとよかった。
- うどん(どん兵衛ミニみたいなの)も食べやすかった
- 兎にも角にもポカリスエット。アクエリアスでも良いと思うけれども。ただ、飽きるので種類は用意したほうが良いかも。
その他反省点
- ヤバイと思ったら最速で検査を受けたほうがいい。遅れるとそもそも検査を受けるための外出ができない。
- 今回は、なんか調子悪い→副反応かな→(放置)→もう検査どころではない体調悪化 だったので明らかに初動がミスっている。
- 検査を受けるのはそれ以降の保険適用だとか、都の支援物資だとかの支援を受けるため。
- 今回の(多分)感染はCOCOAの接触通知は一切なしで感染した。もうこれは電車に乗ったりしたら確率で感染するに近い。
- ちなみに、外出時には人とすれ違う場合でもできるだけ距離を取るように心がけていた。ヤバそうな人だったら道の反対側まで避けるくらい気をつけていたのに感染している。(電車でもヤバそうな人がいたら車両を変えていた)
- 打てるならワクチンは打ったほうがいい。感染確率がどれだけ気をつけてもほぼ運に近い以上、症状が軽くなる可能性が少しでも上がるなら打たない手は多分ない(仕事が休めないとか色々あると思うけど、多分ノババックスなら副反応が気にならない可能性が高い)
今後の対策
- 外出から返ってきたら、手洗い、うがい
- 外でスマホを触ったなら、スマホも洗ったほうがいいかもしれない(手でベタベタ触るし、口の近くでつかったりするので)
- スマホをアルコールで消毒してもいいと思う(昔,MacBook Proでアルコール消毒したらコーティング剥がれたことがあるけど)
日記
- zennのリンクを追加。アイコンがZwiftだけどまぁ・・・
go-envconfig
08/01
- Reflection周りの実験をした
- 外部仕様をだいたい決めた
- String, Int, Slice に関してはReflectで値の取得/セットができるようになった(内部的に)
- 明日、tag周りを書いて完成させたい
- 明日、StructがNilの場合の対策
- 明日、GoPkgに公開する方法調べる。雑に調べたらGitHubとかに上がってればOKそう。特にnpmみたいなリポジトリはなさげ
08/02
- あまり進まなかった。
- とりあえず、ファイルツリーの整理をした
- /internalはgolangの言語的に扱われるらしいので、内部的なものはinternal以下に移動した。
- tag周りは実装完了
- 公開は普通にGitHubに上げればOKぽい
- StructがNilの対策と、文字列でくる設定値を各型にコンバートするところを考えれば完成しそう。
- []int とかの場合も考えないとなのでなかなか悩ましいけど。
08/06
- structが階層化されていない場合に限り動くであろう状態まで来た
- structが階層化されている場合も割と実装の目処は立った(気がする)
- テストをある程度書いて、よさそうなら… ってそもそも何を書いていたんだっけ
08/07
- デフォルト値のテストをしたら意外と動いてた
- が。structのテストがコケてたので明日見る
Switchbot plug mini
AC100Vのスキマケーブル
Switchbot関連
- 今日はほんとにうまく行かない日だった
- Switchbotカーテンを設置しようとしたらAndroidだとセットアップできず
- 仕方なくiPhoneを引っ張り出してきたらログインできず
- パスワードリセットをしたら全端末からログアウトされログインし直しに
- で、初期設定をしたらカーテンレールとの相性なのか、物理的に動かない。ひっかかる。
- 少し前にサポートに連絡して交換してもらった新しいタイプのU型のパーツを使うと動く。
- 仕方ないので、サポートに新型のパーツを売ってもらえないか問い合わせを投げた。
- サポートの方でご対応いただけるようで、部品をいただけそうで助かった。
- 換気扇用のスイッチつけた。
引き落とし
- 結構な額の引き落としが失敗してたやつ、連絡も振り込み票も来ないぞ、仕方ないから電話するかと思ったら…
- 銀行アプリの通知で再引き落としを2週間後にやります。って来たので安心した。
- 税金払い忘れてて、おっかない手紙が来たので即払った。うわぁ…
お出かけ
- 原宿にひさしぶりにいった
- なんというか、たまにはオシャレして出かけないと自分の見た目に気を使えなくなるなぁと思った
- 帰りにサンシャインの服屋を覗いたら、カーディガンがとても良きで正直欲しい。
- けどお金ないからね、仕方ないね。秋まで残るだろう。って言ってたし今は我慢
固定項目
TODO
物欲