こっそり。

blogシステム作り始めました。

とはいえ、今のここと同じような閲覧制限を加えつつ、公開可能にする

っていう、無茶な事をやろうとしているため、結構めんどくさい事になりそうです。

下手すると、書き込みにはユーザー登録してね。とかっていう…

できれば、今と同じように暗証番号入れて書き込みできれば良いなぁとは思うものの、

仕組みがちとしんどいかなぁ…という感じもあって、ちょっと怪しい。

正直、ユーザー登録しないと書きこみできない→ログインしないと書けない

と直結しちゃうので、かなりイマイチなことになりかねないです。

…よく考えたら、これだけ大規模(でもないけど)なのを1から組むのって初めてかも。

あ、あと確定事項として、ブラウザは新しいのを要求します。

#HTMLとCSS使うので…Netscape4.xとかはだめっぽい。

一般的なので平気だと思いますが… あとはどれだけがんばって作れるか次第。

最終更新 2023/05/28 15:54:00 JST

メモ-apache13xx-mod_php-をwindowsで

ついに本格的に新しい板を作ろうと…。

その前に自分の所でテストする環境作らなきゃね。というわけで

ちょっとがんばって作業をしてみたモノの…

やっぱりサーバーはLinuxに限りますか? 資料が少なくてちょっと苦労する

羽目になってしまいましたとさ。 あまりに資料がないので自分でやって成功

した結果を公開しておけば、ちっとは社会に貢献できるかもしれない。

※ この文書はメモです。

Apache 1.3.x mod_php インストールメモ。 2005/01/15

基本にした文書:PHP日本語版マニュアル

http://www.php.net/manual/ja/install.windows.apache1.php

基本的には上の通り作業をすればOK。

具体的には…

1 Apacheをインストール

http://www.apache.jp/ からダウンロード。

1.3.x系列と2.0.x系列があるが、サーバーが1.3.x系列を使っているのでそれに

あわせた。 このメモを書いた時点でバージョンは 1.3.33

Apacheはインストーラが付いていてインストールが楽々。

このときは g:にインストール。サービスとしては動かさない

設定にした。

2 PHPをインストール

http://www.php.net/ のDownloads からダウンロード。

上の方にあってちょっと見づらいリンクだけど…

これも 4.3.x系列 と5.0.x系列があるけど、サーバーにあわせて 4.3.xを選択。

書いた時点でのバージョンは 4.3.10 だった。

こっちは、解凍して終わり。 Apache から CGIとして動かす分には。だけど。

このときは g:4 に解凍した。

3 PHPのDLLのコピー

PHPをApacheのモジュールとして動かすときには、PHPを解凍したディレクトリの

php4ts.lib と php4ts.dll をPHPを解凍したディレクトリにコピーする。

#%SystemRoot%32 でも良いみたいだけど…気持ち悪いと思う。

4 Apache の httpd.conf 書き換え

PHPモジュールを使うようにするための作業。

追加 LoadModule php4_module g:/bin/php4/sapi/php4apache.dll

追加 AddModule mod_php4.c

追加 AddType application/x-httpd-php .php .phtml

追加 AddType application/x-httpd-php-source .phps

LoadModuleのパスはPHPを解凍した場所に書き替えること。

似たような事が書いてある所の最後に追加すればOK。

5 PHP.ini をApacheのディレクトリにコピー

%SystemRoot%(要するにc:)に置いても可。

探す順番は Apacheのディレクトリ → %SystemRoot% な模様。

これでApacheを再起動させれば、PHPが動作可能になっているはず。

私の場合はPostgreSQLを使いたかったので、さらに以下の作業をした。

6 PHP.ini を書き換えて PostgreSQLプラグインを読ませる。

PHP.ini内の以下を書き換え。

extension_dir=“G:4”

extension=php_pgsql.dll

例によって、パスは適時読み替えのこと。

二行目はセミコロン(;) でコメントアウトされているのを外すだけ。

書き換え終わったらApacheを再起動するのを忘れずに。

最終更新 2023/05/28 15:54:00 JST

続かない日記。

http://www.yomiuri.co.jp/komachi/juku/ju04121401.htm

とりあえず、メモ風に書けばいいらしい。

…あれ、それはWikiというのでは^^;

確かに、メモレベルで書きたいことは結構あるんだけど、まとまった文章に

まとめるとなると… っていうのがいくらか。

ついでに、コレは書いちゃって良いの?と自粛な話がまたちょびっと。

…ここに書く分には自粛必要無いと思ってはいるんだけど、時期が時期だけに

ちと…もう少し間が空いたら書こうかと。

しかし、新しい掲示板スクリプトを書きたいなぁとは思うものの、

サーバーがない… Javaやめて、ASPで妥協しようかな…そしたら楽に安く

借りられるし… 決断の期限は25日。

なぜなら、現 ziomatrix.orgのサーバーがそこで期限切れだから。

とは言っても、この前みたいにずら…

あ!ずらch止まっちゃうじゃんか。 やっぱ25日までに決めて移行しなきゃダメか。

よし、こうなったら役所でサーバー屋選びしよう…

#おい、仕事しろよ(笑)

最終更新 2023/05/28 15:54:00 JST

おお。

平成教育委員会復活?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041201-00000001-sks-ent

始まった当初からかなり好きで見てたんだけど、いつの間にか終わってて…^^;

…あ、でも今復活するとミリオネアとかと思いっきりあたる気がする。

ちょっと路線違うけど、ヘキサゴンとかも…

まぁその時間はご飯食べてるはずなので、どれかは見る…かもしれない。

#最近テレビは朝しか…^^; それもSakuSaku専用。

#たまーにニュース。それもワールドビジネスサテライト。

#なんかものすごく偏ってる気がする選択…

次。NetscapeがFirefoxとIEのどっちも取り。

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20077223,00.htm

…美味しい。 Firefoxだけだとたまーに見れないページがあるのよね^^;

ベータ版出たら試してみよう。うん。

最終更新 2023/05/28 15:54:00 JST

あれ!?

最近、信長ばっかりやってて他の事をしている気がしない^^;

#なんか仕事もロクにしてないし…いや、暇なだけだけど

そんなことに今日ふと気が付いてしまった。 微妙にポカやって凹んでる時に

これからご飯買ってくるねー とか言われて え? って思ったんだけど…

なんかおかしいような… いや、娯楽としては良いんだけど…

パーティー組む(15~30分)→移動(10分)→狩る(90分+α)→戻る(10分)

を1日に2回も3回も… なんかおかしいような気がものすごく。

なんというか、他にやるべき事があるんじゃないの?>私

…MMORPGから卒業する日って、案外近いのかもしれない^^;

最終更新 2023/05/28 15:54:00 JST

無線lanを入れてみた

といっても、旧規格で11Mbpsしか出ませんけど^^;

寝っ転がりながらWeb見るとかそういう用途を想定しているので

必要十分なハズ。 巨大なファイルをやりとりするなら有線で繋げば

良いだけだし。 …いや、54Mbpsのやつ欲しかったんだけど。ちとお値段が…

今回はとりあえずテスト導入なので、ひたすら安い物ばっかり買ってみました。

買ったのは以下の通り…

LAN-WL11AP (サンワサプライ製アクセスポイント) \2,980

WLI-CB-B11 (メルコ製無線LANカード) \1,980

合計5000円

で、家の端っこにある私の部屋にアクセスポイントを置いて、とりあえず

設定をごりごり…古いブツだけあってなかなか素直じゃない^^;

暗号化しなければ素直なんだけど…すると微妙に言うこと聞かないというか

間違った設定を平気で通してくれるのは勘弁してくれー^^;

何とかアクセスポイントはコレで良いだろうなーと言う設定に。

#わざわざ暗号化をかけるのは… 不正アクセス防止法だかなんだかの中で

#暗号化してない無線LANは解放されているもの。っていう扱いらしく、

#勝手に入り込んでなんかされるた場合に持ち主が責任問われる事があるらしいため。

#速度落ちるだろうし、設定しんどくなるしであんまりやりたくないんだけど^^;

次はノートPCの設定を。 こっちは新しめなカードなので楽勝。

カード刺して、CD-ROMからドライバ入れて…

無線LANの関係はWindowsXPなら標準でサポートされるのでその辺を…

そう。この辺で詰まった。 アクセスポイントの設定ソフトが変なのかなんなのか、

暗号化キーワードを正しく指定してもつながらない…

ごちゃごちゃとやってるうちに、つながる方法は見つけたけど。。。

会社で無線LAN組んだ時はすごい楽だったのになぁ。上司に設定を教える事以外はw

やっぱり新しい物の方がいろんな意味でこなれてるんだろうなぁ。

で、設定が終わったので電波の強さを計ってみると…家の端から端まで届く事が

確認出来ました。素敵。 あとはディスプレイを廃棄してやって、ノートを弟にあげれば

邪魔なものが片づくだろうと。

…サブノートもったいないけど。 さすがに友達から貰った物は私が使いたいしね。

最終更新 2023/05/28 15:54:00 JST

形見分け?

例の海外に行っちゃった友達から形見分け? でいろいろともらいました。

ノートPC・デジカメ・椅子・服…

デジカメとノートPCは買ったんですが。2つで12000円くらい(笑)

で、何をたくらむか… 隣の弟の部屋のデスクトップPCを撤去してノートPCを

そっちに1台(前からもってた方)回して、私の部屋に置くのを友達から買った

ノートPC(めんどくさいので以下VAIO)にする。という計画。

これに便乗して、家の中のネットワークを無線化して、寝っ転がりながらWebを

見たり出来るようにするぞ! …と妄想してます。 というか、します。

とりあえず、無線LAN化はあとに回して、デスクトップPCを廃棄しようかと。

…17インチのディスプレイ、余るんですが。誰か貰ってくれませんかね?^^;

#特にディスプレイが逝きかけてる貴方様へ。 送料私が持ちますからーw

最終更新 2023/05/28 15:54:00 JST

さよなら、友よ。また会う日まで。

ここ数日、旅行の時の相方と遊びに行きまくってました。

というのも、相方が海外に就職(!)する事になって、1年ほどオーストラリアに

#正しくは試用期間~

行くことになったから… しかも、正式採用になったらそのまま永住の可能性ありと。

…それでわざわざ2連休とってまで旅行に行ったわけです。

で、出発が明日。もう今日になってしまってますが…

それで、今お別れをして来たところだったりします。

彼とは中学校の頃から将来を語ったりした仲で、私が一番信頼している友達。

#元々、地元に友達が少ないのもあるんだけど…

#代わりに関西に変な友達がいたりするので、それで±0なのかな、とは思う。

今までも、留学していたり、山小屋にバイトでこもったりでほとんど家にいなかった

けど、戻ってくるそのたびに成長してるなあと感じられるのが、うらやましくもあり

妬ましくもあり。 なんというか、どんどんと自由になっているな。っていう感じ。

昔、中学校の頃は全然冴えないヤツだったのに、高校、大学と時を経るにつれ、

私と対等にやり合えるようになってきて…

おそらく今では抜かれた気がする。人として。 男として。

将たる者、三日会わざれば刮目して見るべし。 とは良く言った物で、

人が成長する様というのがどういうものなのかを見せてくれた。

固定観念で物を見るとつまらないじゃない?

やりたいようにやれば良いじゃんか。

なんというか、なんのことは無い言葉なんだけど、ここしばらくそういう感じ、

そういう考えに至れる気持ち。 そういう気分になってないな。っていうのを

思い出させてくれた。

なんか、私は考えすぎて萎縮している気がする。

もっと楽に、自由に。思うままに。 言葉にするのは簡単なんだけど、なかなか

実行出来ない事をさらっとやってのける彼に幸あれ。

…私も、もう少し力を抜いて、思うままに… やれるかな?

最終更新 2023/05/28 15:54:00 JST

1週間ぶりですかw

ただいまです。

今日まで関西に遊びに行ってました。

というのも、私の友人がどうやら海外に就職するそうで、その前に

車で関西に行きたい。 っていうので、有給2日連続で取得して行ってしまいました^^;

#あちらこちらからいろいろとまぁ… 役所じゃなきゃ出来ない所行だわw

で、今回のテーマはケチケチ旅行。

行きは高速道路を一切使わないで下の道だけで行くと。

2日の夜に家を出発して、とりあえず大阪あたりに着いたのが3日の夜。

まぁ、それから色々とするわけですが…その辺はまた追々書いていくとして。

とりあえず、疲れたー^^;

最終更新 2023/05/28 15:54:00 JST

祝・2ヶ月

信長初めて2ヶ月半ほどたちました。

とりあえず、初期の不安定期を抜けて、暫く安定かなーと言う感じです。

というか、2ヶ月経ったのに未だに地図覚えられません(笑)

真面目に日本史は苦手です^^; それは置いておいて、なかなか信長は勉強になる

なぁと思う事が結構あって、コレは違う意味で名作なのでは?w と。

僧が着てる大乗衣という服があるんですが、これ、袈裟がでかい。

#お経あげる時に着てるアレです。 金色で派手めなやつ。

…もしかして、大げさってこの事を言うのか!!w 確かにめちゃくちゃ大袈裟!

明らかになんか大きすぎ! (←これは私の美的センス的に。っていうお話)

#というか、私的に僧の服装はいまいち好きになれない^^;

歴史の勉強じゃなくて日本語の勉強になるなぁと思うんですが…

小学校の国語の時間にどうですかね?w

#それはそうと、どこそことなく聞こえる破局の足音。

#どこの世界にも色恋はあるものですが、私の周りでは破局ばかり起こるのは

#どういうことなのだろう。 ただ単に、成就は意識されず、破局は強く意識されるだけ?

最終更新 2023/05/28 15:54:00 JST

地震ですね…

なんかおかしいです。 確か関東はそろそろ地震が来るぞ来るぞと言われ続けて

約3年(以上?)。なのに地震は関西・東北…なぜか関東だけは避けるかのように

他の場所ばかり。 その分の力が関東に溜まってると思うと、真面目に関東大震災(2)

が起きた時はえらいことになるなぁと友達と話したり…

とりあえず私に東北の友達はいないんですが…TVで見るだけでもかなりいたいたしい

感じがしますね。 …何というかちょっとゾクっとするものが…

しかし、山ってのは崩れるとほんっときれいに滑っていくんですねぇ。

アレじゃどうやっても止められないような。。。

最終更新 2023/05/28 15:54:00 JST

最近

どうも気分の浮き沈みが激しくてよろしくない。

先週はものすごく調子が良かったんだけど、今週はもう全然ダメ。

なにやってもマイナス思考。 よろしくない。

こういうとき、麻薬とかに手を出すと良い感じなのかなぁとか思うけど、

どうなんでしょ^^;

海外で退魔…もとい大麻をやってきた友達曰く、気分がハイになる。

らしいんだけど、それなら抗鬱剤とかで十分なのではないかと思ったり。

わざわざ法を犯してまでやるのに、効果がハイになるだけじゃなぁ…w

#あと、値段も違いすぎますわなw

#処方があれば結構お安く買えるだろうし<抗鬱剤

というわけで精神科に真面目にかかろうかと思う今日この頃。

最終更新 2023/05/28 15:54:00 JST

試験受けてきました。

テクニカルエンジニア(ネットワーク)の。

ぶっちゃけ、思いっきり白旗ですー;;

日常の仕事で触れる人ならまだしも、問題見たところで全然実感沸きませんよw的な

問題ばっかりで、完全に死亡。 午前くらいは通ってくれれば…とは思うんですが、

足切りだろうなぁ…

#参考資料:試験は午前、午後1、午後2の3回で

#午前はマークシート、午後1は記述式、午後2は論述式…となってます。

#で、午前である程度点を取れてないと、午後は採点されない?らしいです。

#おそらく、午後の問題は手書きなので採点に金がかかるっていう事でしょうが…w

…もうふて寝しようかな><

最終更新 2023/05/28 15:54:00 JST

台風きてます

すごいかぜです、ていうか気圧が下がって耳がおかしくなってます。

ダイビングで1mくらい潜った時と同じような気分です

#って、一度しかやったことないけど

何というか、トンネルに入ったときの感じ。 これが家の中で体験できるってのは

やっぱり自然の力ってすごいなぁと思わなくもないけれど、、、

とりあえず、さっさと通り過ぎちゃってほしいです;;

それはさておき、私の住んでるあたりは地形の関係で、台風がそうそう直撃しない

ところです。私の記憶がある範囲だと、直撃されたのって初めてです。

なんか、屋根のトタンは飛んでいくし窓に石は当たるしでえらいこっちゃです。

でも、何となく外でてみたい気がします。とってもw

最終更新 2023/05/28 15:54:00 JST