生暖かく見守りたい。

なんか、リアル友人に楽しい事が起きてるみたいです。

なんか、みょんな人とみょんな関係になろうとしているようで…

金曜日の23時(!)に突然呼び出されたんですよ、私。

「いやー、なんか妙な事になって来ちゃってさー。ちとどっか行こうよ。」

…思いっきり今信長で徒党組んじゃってますが!w

とはいえ、新キャラの方なので抜けるも入るも自由~

#一人欠けようが全然問題にならない。故にいつ抜けても大丈夫。

#成長してくるとこんな事は絶対出来ません^^;

で、話を聞いてみると… 彼は最近ご近所さんを探せ!っていうサイトで

あちこちのサークルに入りまくってるんですよ。で、飲み会に何度か

行ってるらしい。 …で、その中でほとんど喋った事がない人から直メール

来たんだそうで… まぁ、ありがちなひまーとかそう言うレベルらしいんですが。

で、メールのやりとりをしていたらじゃあ、一緒にどこかいきませう。

っていう展開になったんだそうで…あまりに話がウマ過ぎる。と

で、ネット慣れしてそうなオマエ(私)に話を聞きたい。…だそうです。

何となく既視感を覚えるような話ですが(苦笑) ただ、今回のは実際に

何度か会ってるっていうのがポイントでしょうなぁ…

必要以上に慎重になってもチャンスを逃しそうだし、とりあえず会ってみれば?

何をまかり間違っても最初に会っただけでゴールはしないだろうから。

…ただ、警戒はしとけよー。 なんていう感じにしてみました。

ええ。ちょびっと羨ましいです^^; その行動力が。

例のご近所さんってウチの弟も使ってて、なんか毎週運動しに行ってます。

…そういえば、この話の途中におもしろい事があったのですが、これはまた

別の機会に。

最終更新 2023/05/28 15:53:00 JST

第一幕の終わり。

どうやら、例の方は引退されるようです。

とはいえ、今進行中のボスを倒した時点で引退なので、まだ時間はありそうですが…

まぁ、何というか私としてはカナリ悲しいというか、ショックというか。

ここ数日の行動見てたら予想はつきましたけどねぇ…

何というか…がっくり来ちゃって^^;

このままお別れしていいものなんだか…

最終更新 2023/05/28 15:53:00 JST

それはそうと

SeeSaaブログがアーカイブへのアクセス制限機能を付けたそうで…

ついでに、MovableTypeも同じような機能を付けるそうな。

http://info.seesaa.net/article/1793981.html

ま、まぁSeeSaaのコレはただの.htaccessの認証だから良いとして

MovableTypeもこういう機能付けてきたら…

私がわざわざ作る意味は…^^; ってなっちゃいます。

と、とりあえずMovableTypeよりは先に完成させたいなぁ(笑)

最終更新 2023/05/28 15:54:00 JST

妙なほどスムーズ?

例の件、カタがつきそうです。

今日、うちの母親が休み取って役所etcを駆け回ったようで…

ほっと一安心というか、しばらくは気持ちよく寝れそうです。

それはさておき、私は目薬差すのがものすごく苦手なんです。

いつも目に入らないで涙みたいに流れていく^^; 今日もやっぱり…。

最近、目がなんかゴロゴロする感じがするので、昨日目薬買ってきたんですよ

で、今日の朝、早速差してみたんですが…

案の定、めちゃくちゃハズしまくって隣で大笑いされましたw

なんか、背中の反りが足りなくて斜めに差してるらしいです。

全部、目の付近に…w 涙みたいにたらたら流れてます。 ひいいい。

あまりにもがっくり来たので、そのときは諦め。 次のチャンスを待ちます(笑)

次はお昼頃。 反りが足りないらしいので、ぐあーっと反りまくって挑戦。

おおおおおお! 左目は直撃したー!! なんか視界に水膜張ったみたいで

ちょっと気持ち良い! 右目は…ハズしまくり。

やっぱり隣でなんか笑ってます。 なんかおかしいですか?まだ^^;

…オマエ、今度は反りすぎ。 そんなに反らなくても。。

あと、それ目薬出し過ぎ…何滴出してるんだよ^^;

…おかしいなぁ、私の中では1滴なんだけど。 曰く、3滴くらい出てないか?

とのこと。…気分良く目薬を差せるようになるにはもうちょっと修行が必要っぽいです。

最終更新 2023/05/28 15:54:00 JST

長かった…

ログイン部分が出来ました。ついでに新規登録も可能になりました。

…っていっても全然項目足りない気がしまくります。

ま、まぁやっぱり新規登録画面は別な方がいい気もしますし…

テスト版ですから!と言い訳はしますが^^;

いつも通りの場所でテストやってます。

http://www.ziomatrix.org/test/maelstromBlog/

最終更新 2023/05/28 15:54:00 JST

今日の作業~

ユーザー登録/ログイン関係を作る。

そういえば、このシステムからデータベースにアクセスしたのが初めてな

気がする…おかげでエラーがボロボロと。

何事も一発で上手くは行かないよね。やっぱり^^;

#手抜きした部分が壊滅しまくったですよ!やっぱり。。。

とりあえず、ログインは出来る…ハズ。というのも、登録関係作っちゃわないと

テストのしようが無いという…鳥が紗紀か卵が紗紀か。 なんか漢字違うけど。

明日中にはログイン出来るようになると良いなぁ…なんて適当に考えてたりして。

登録関係が出来ちゃえばそこを流用してエントリの登録も仕上げれるはず。

#あ、流用といってもコピペじゃないですよ^^;

それはおいておいて。 iTunes入れてみました。

…で、気づいたこと。 全部の管理をiTunesに任せたかったら、キッチリ全部の

MP3等にタグ打ってないとめちゃくちゃになるんですね…

あと、wmaとかflacとかは対応してないので管理出来ません。

#まぁ、flacは良いけど…wmaは対応してる形式にコンバートしますか?って聞かれる

で、感想。タグさえしっかりしてれば結構良いんじゃない?

特に検索機能がステキ。 曲名かアーティスト名の一部を覚えていれば見つかる。

これでiPodとか持ってたらもっと良い感じなんだろうなぁ…

最終更新 2023/05/28 15:54:00 JST

【告知】-ここに投稿された文章について【重要】

よく考えたら、私が書いた文だけならまだしも

他の方に書いて貰えたりレス付けて貰えたりした分の文章は

私の一存で扱う訳にはちといきません。

私の手元にあるログのなかで、私以外の方が書いてくれたものに関して

新システムに移行して良いのか、色々マズイので消して欲しいのかの意向を

伺いたい次第です。 過去の文なんか消してよっていう人はここにレス付けて

下さい。 移行時に除外するようにします。

前提条件:

1 対象になるログ

2000/9/22 (金) 23:38:36 ~

NEXONが初めてゲームショーに出展したときのoff会に行くぞっていうエントリ(ぇ

が最初で、そこから何度かの欠落を経て新システムへの完全移行までの間。

ちなみに、@Maelstromが稼働し始めたのはもう1ヶ月くらい前なはずです。

#設定を間違えていて、7日分以上あったら消すようになっていたという…

#未だに覚えてるくらいのおおぼけだった。

2 アクセス制限について

新システムのアカウントによる制限を加えます。

バグで見えちゃった…という可能性は否定はしませんが、現状と一緒の人間にしか

今のログは見えないようにします。

厳密には、”ここの存在を知った日付以降の”ログが見えるようになります。

ただ、厳格にいつだったかわからない人なんてのもいるわけで…

そういう人は初めて書き込みをした日付以降のログを閲覧可能とします。

3 添付ファイルについて

風のSSとかが結構あるんですが…これって使用許可いるんでしたっけ?^^;

あと、シュア様の美麗な絵があったりして…

画像に関してもそのまま移行したい勢い。 こ、これは厳しいかも?

条件に関しては以上です。

疑惑、異議、苦情その他諸々はここにレス付けたってください。 よろしくですー^^

おまけ:

さらに、大学時代に作ってたページにも日記がありましたが、このデータは…

まぁ、移行出来そうなら入れる予定。 どうでも良いけど、このころって…

日記がHTMLに直接書いてあってしかも、Netscape ComposerかDreamweaverの

どっちかを使って書いてあって、、、ソースが読めたもんじゃありません。

ついでに、まだMMORPGやってないはずなのに(爆)とか連打してます。

何というか…元気です。ええw

最終更新 2023/05/28 15:54:00 JST

体調不良

なんか今日は朝から頭が痛い…

だいたい、朝6時30分に寒くて起きてしまう時点で何かがおかしい。

昨日余っていた酒飲んだのがまずかったのかなぁ…

近頃、私がいかに酒に弱いのかが良くわかってきました。ほんとに。

ちょっとでも飲むと1時間くらいで眠くなっちゃって全然駄目。

それはさておき、今も頭がぼーっとしてかなりおかしいです。

何より、なんかくらくらするんですが…これはちとヤバイ。

今日はあんまりムリしないで寝よう。。

最終更新 2023/05/28 15:54:00 JST

一歩進んだ…

今日、うちの親が話をしに行ったそうな。

ああ、急展開。 でも、私は予定通り2月末で家を出る所存…

状況が安定してれば3月末まで資金を貯めれると良いのだけど。。。

それはまぁ、2月中に判断すれば良いだけの話。

新居は、部屋が2個もあってゴージャスです。 人が来ても安心(笑)

…って、まだ決めた訳じゃないんですけどね!

そういえば、会社に入って2年以上たってないと審査が厳しくなるそうなんですが…

私ってば、いつ会社入ったんだっけか…^^;

給料明細はなぜか平成15年4月あたりからしかなくて…でも記憶だと夏に

#とても簡単にいうと役所に移動になってからしか無い^^;

入社した気がするんだけど…平成14年7月かしらん?

日記をあさろうとしてびっくり。 データファイルのひづけが…

FTPでダウンロードかけた日付になっちゃってます!;;

しかも、このころから数ヶ月に一回まとめてDLだったので、もう日付が当てにならない。

片っ端から読んでいって見たら結構懐かしいのを見つけたりしておおぉ。みたいな。

…結局、いつから入ったのかはよくわからず…^^;

たぶん、きっと、おそらく平成14年7月に違いない!w 言い張れば通るだろうっ

あ、そういえば、過去のデータは全て新しいblogに引き継がれます。

というより、一元管理したかったが故にblogツールを作ったわけで…

結構どぎついアクセス制限がかかるので、本当に全てを見れるのは極数人

でしょうけどね…。って…え、あ、おお!? マズイことに気づいた!

最終更新 2023/05/28 15:54:00 JST

php-ふと気づいたこと。

実はWeb用のプログラムって、古くさいメインフレーム用の

オンライントランザクションプログラムとそっくり。

確かに、使う言語は格段に効率良いけれど、メインになる構造は

そのまんま。

これを見たとき、意外と今の経験も無駄にはならないかもなって、

少しだけ慰められた気がする。

…いやまぁ、覚えなきゃならない事はまだまだあるわけですが。

近日中に、掲示板(投稿と見るだけ)くらいは見せれるカモ知れません。

…掲示板といってもプログラム上の要点はほとんどコレで終わりなんです。

あとは見た目がどうのとか、そういうのはCSSに任せるので。。。

返信はまぁ、ちょっと作業必要かなぁ位で、トラックバックは…

仕組みよくわかってません^^; けどまぁ、返信の亜種として扱えばなんとか。

添付ファイル関係は…本文の書き方にも影響してくるんで、これはもうちと後。

…とりあえずの脳内日程

1週間以内 Ver0.1 投稿と閲覧だけをサポートしたやつ。

2週間以内 Ver0.2 返信サポート(この時点では制限無しに誰でも返信)

3週間以内 Ver0.3 ユーザー登録関係サポート

その後………………閲覧権限関係・携帯電話からの閲覧機能

なんか、普通のblogとタメ張れるようなものを作る気はないのに、

いつの間にか仕様が膨れてきた?

まぁ、やれるだけ成長させて、普通のblog並に…w

で、完成の暁には本でも出版しましょうか(笑)

最終更新 2023/05/28 15:54:00 JST

前を向いた瞬間に…

信長の友達何人かFFに移籍ですって…^^;

いや、それ自体は良いんですけどね。 よりによってFFですか。

これで知人リストの31人のうち、10人位消えるのかな…

…って、よく考えたらそんなに消えるのか。わお。自分で言って驚いたわ。

実際やってみたら、31→22だって。。。しかも、これのなかには2ndとか

もう来ないんじゃ?っていう人をカナリ含んでるから…

すいません、私ももう信長辞めて良いですか?w

でもまぁ、気持ちは良くわかる。正直、飛龍の章は不出来だったというか

#リネ2で言うところのエピソード2みたいなもん。拡張パックですな

それほどものすごいものは無かった。 普通に今までの延長だったねーっていう。

だから、結構古そうな人が飽きたんだろうなぁってのは理解できる。

#何でTDを自動生成ダンジョンにしなかったんだろう…^^;

#あと、バランスめちゃくちゃすぎ。 ボス倒せないってちょっと…

でも、よく考えたらそれほど気に病む事でもないんだよね。

友達はまた増やせば良いし、それはそれでおもしろい。

強いて言えば、夏あたりに旅行行く先が無くなった事と、やっぱり

ネット上の知り合いはネット上の人なのかなと。風時代の人は別扱いとしても。

あーあ、なんかどうでも良くなって来ちゃった気がするわぁ。

…とりあえず、今はblogツール作るのが最優先。信長がその次。

あ、ネット上は。の話ね。

リアルはもう、とにもかくにも精神的に潰れないこと。

なんとしても一人暮らしをすることが最優先。そのために他は全て犠牲にしてもいい。

あー、やっぱり私暗いなぁ…

最終更新 2023/05/28 15:54:00 JST

ぶつけたー

雪が降ってきたので、もうすぐ廃車になってしまう愛車とドライブへ。

町中をあちらこちら走り回って、全然雪が無いのでがっくり。

そうだ、いつもの山に行けば雪がたっぷりあるはずー。

どんどん登る登る。少しずつ路面に雪が見えてくる。

これよこれ、しかも人がいないから遊び放題~♪

いつものコースに着くと、見事なまでの雪!

#といっても、積雪10cm弱。スキーは出来ません^^;

とりあえず、ゆっくり目に走ってみる…おお、普通。

気分はかなりハイに。 死んでどうなる命でなし、

ちょっと気合入れて走っちゃおうかなー^^ …およ!?

ええ、綺麗に回りましたとも!

あー、前が壁の方向いてるって… こりゃぶつかるわー…

ゴツン! あーやっぱりぃぃー って、今度後ろがやばいわっw

後ろは勘弁してぇぇ、アクセル全開~! …横向いて止まった…

#全開して横向いた時に無意識にブレーキに踏み変えてたみたい^^;

とりあえず、エンストしてたので(ださ) エンジンかかるかなぁ…

きゅぃきき。 ぼわーん。 お、かかった。良かったー…

で…ぶつけたとこは…なーんだ、かわいい傷じゃないの(強がり)

…とりあえず、車戻さないとね…

ぼべー、ぼべえええええ、ぼわああああああ! 進まないー!

このまま10cm掘れば地面でるな… よおおおし(迷惑w)

ぼわあああああ、ほわぁぁぁぁぁぁぁん! ドンっ!

進んだ…ちょっとだけかいなw

そのあと、5分くらいご迷惑な事しまくって脱出。というか、Uターンできなくて

バックで下ったんだけどTT

…ナンバープレートつかなくなっちゃった…どうしたもんでしょ(笑)

暴走族な方みたいに室内においときましょうかねぇ…^^;

最終更新 2023/05/28 15:54:00 JST

…区切り。

良くも悪くも、今日は大きな区切りになる日だと思う。

良い方向にすすむか、さらに悪くなるかは分からないけど、

やれるだけの事はしようとおもう。

仮に、コレで悪い方向に進んだとしても、、、冷たい話ではあるけれど、

家族を「切る」だけの話で、私に取ってはどちらに転んでも良い方向に

進むハズ。 もう、私は私の人生を生きたい。

人に足引っ張られまって全て持って行かれるのはもう嫌だ。

もう5年も耐えてきた。 十分に親孝行はしただろう。

私ももう若くない。 やりたいことをしようと思ったらもう時間がない。

私は出不精だが、やりたいことが無いわけではない。ただ、それをしたときに

あとで何が起きるか分からないから出来なかっただけなのだ。

今年はスキーにも行けなかった。いや、いかなかった。仮病を使って行けないって

断った。 案の定、そのあとまた足を引っ張られた。 スキーにいっていたらもう

破綻していた。 いつもこんなだ。 もうたくさん。

なんで、当事者が好き勝手に遊んでいるのに私がこんな思いをしなければならん?

しかも、その当事者を信じてもっとかばってあげたいとかトンチンカンな事を

言い出す… もう我慢ならん。 どう考えても過保護過ぎる。

そんな所に金を出すなら私が貸した金を全部返して欲しいもんだ。

#おそらく3桁万はいくんじゃないかなぁ…

…まぁ、私が人に金貸すときはあげたものとして扱うから良いんだけど。

人に金借りようとするヤツが返すなんていうのは絶対あり得ないから。

何はともあれ、私が関わるのは今回の件が最後。 ここまで積極的に行動にでるのは

初めてだけど、きっちりまとめてみせる。

そして私はこの家を出る…自分の人生を歩むために。

最終更新 2023/05/28 15:54:00 JST

信長知人へご連絡

しばらく小田原に隠居してます。これはリアルで少し心労が溜まっており

出来れば対話以外のコンタクトを拒否したいための処置です。

別に、常時狂ってるわけじゃないですが、もしかしたら変な応答が帰るかもしれません。

…という事情なので徒党とかは出来たら勘弁してください^^;

#とはいえ、信長の人でここ見れるのはいないんだけどw

一応、重要な人物には小田原に隠居するのだけは伝えてあります。

2005/01/23 追記

今日からしばらくの間、何事が起きても紗紀は小田原・相模ブロックから出しません。

丸の方は調子がよければ出ますが、たぶん無理でしょう。

最終更新 2023/05/28 15:54:00 JST

なんだかんだで…

また家がめちゃくちゃ。 もういい加減にして欲しい。

というか、、、脱出しよう。もうだめぽ。

…それはさておき、blogの方は今CSSの勉強してるところ。

#仕事中にすなという意見あり。

今までなんで使わなかったんだろうという位便利。

もう、TABLEタグ使ってレイアウトする時代じゃないんですねぇ…

何より、HTMLがすっきりしてかなり良いです。

HTMLが複雑になるとプログラムから処理するのが大変になりますからね。

で、今は細かいところの仕様を頭の中で作っている最中。

脳内仕様:

・新規エントリは登録ユーザーのみ。

・コメントは非登録ユーザーでも許可。

その場合、パスワードを適当に入れるようになる…と思う

・添付ファイルは画像だけ。(jpg gif png)本文中に適当なタグらしきものを書けば

埋め込まれるような形にする予定。

・現在のここと同じレベルの投稿を見るには、ユーザー登録&アクセス権引き上げ。

標準では登録しても新規エントリができる位の権限になる予定。

ただし、ここを見れる人の場合は手動で特別な閲覧/投稿権限を可能にする。

…要するにここに書いたのと同じ人しか見れないエントリを作れる。

なんか、blogと掲示板のハイブリッド+認証みたいな妙なものができあがる

気がします。 でも、個人的にblogの左上にあるカレンダーって要らないと思うのよね。

あ、今悩んでる事が。

・長い文章は 続きを読む。 みたいなリンクになった方が嬉しい?そうでもない?

個人的には長くてもそのまま書いてあった方が嬉しい。 でも、ちまたのblogって

省略するようになってるのよね…ここら辺、掲示板とblogの分かれ目なのかも。

とりあえず、動くモノが無いとイマイチわからないよね…^^;

最終更新 2023/05/28 15:54:00 JST