今日は部屋の契約をしてきました。
朝っぱら(9:30)に不動産屋に行くと、既に先客が…
朝から土地の売買の話しててちとあっけにとられる。
で、とりあえず契約手続きを普通に進める。 これがかなりしんどい。
何がしんどいって、文章に書いてあることをそのまま説明されます。
そういう義務があるからわざわざするんですけどね。。。
半分以上は読めば分かるというか、そのままやんけ!っていう感じ
なのですが、それはご愛敬。で、はんこをいくつもいくつも突いて、
ついに部屋の鍵を貰いました。
実はこのとき、平行してうちの親にディスカウント店に行ってもらって
います。 今日の新聞折り込みに中古の全自動洗濯機1万円!なんていう
のが出てまして^^; 悪く無さそうなら買って取り置きして貰うように
お願いしていたのです… これでとりあえず、洗濯機確保。
洗濯のために家に戻るという最悪のパターンは回避。
#近所にコインランドリーあるんだからそっち使えよ…っていう気も
#しなくは無いのですが、私は無精なので家にないと洗濯しなそうです…
一回、実家に戻ってガス・電気の開栓手続きをします。ここら辺は
不動産屋さんの指示通り。 電話番号まで書いてくれて親切…
というかこれが普通なのかも。電気は電話すると勝手にメーターを
見に来てそれで終わり。 あ、電話の時に料金の支払い方聞かれます。
とりあえず、支払い票くれって言っておきました。
# 下見の時ですら電気使えてたし…
ガスは、開栓の時に立ち会いが必要です。と言うのも色々と使い方を
教えてくれるので…今度の家は、ばっちりガス給湯付きなのです。
#実は私が入る直前にリフォームで取り付けられたそうな。
#重要事項説明書に二本線で訂正が入ってた^^;
で、この時ガス屋さんがケーブルを止めるのに…あのー、それはドリル
って、あ。もう止めてるし。ネジ打っちゃったよこの人は。
ま、まぁいいか…備え付けだしね!ガス設備もコンロも。
あ、ちなみにコンロは新品。取説も綺麗~…って、使うのまだまだ先なので
どうでもいいですがw ガス屋さんも支払い方法聞いてきます。
出来れば口座引き落としがいいとのこと… このとき、銀行の届け出印が
必要になります。あと口座番号も。 たまたまこのときは持っていたので
ささっと書類を書いて渡す。 カレンダーくれました…はいいんだけど。
壁に穴空けられないのにどうやって使うんだw
ついでに、固定電話の申し込みもしました。 電話加入権。でぐぐるといっぱい
出てくるので、その中のてけとうな会社で…^^;
いかん、どこの会社に頼んだのか忘れた。 入力した内容は保存したけど…
まぁ、打ち合わせの電話とか掛かってくるだろうとから問題ないはず。
当然、加入権+固定電話+ADSLを注文しました。
冷蔵庫も無いと困りますわな。 冷蔵庫はうちの父親の会社で余ってるのが
あるそうなので、それを。 家具類は明日運ぶので、この時点では確保しただけ。
#これって、フローリングの上におく場合は、何か下にモノ敷いた方が良いのかな?
#一応100円ショップで売ってるような絨毯?を敷くつもりですが。
と、ここまで確定した時点で一度新居に向かいます。
いきなり…ドア開かない。 鍵刺して回しても全然開かない。
あれぇ? と思ったら、鍵を回す方向を間違えてるのと、ドアが結構渋いという…
あれすぎるオチ。
で、部屋の中へ。 とりあえずリビングと台所を拭き掃除。途中で挫けてきます。
なんでこんな暑い(気温30度越)の中で掃除してるんだろう…^^;
とりあえず、軽く拭き掃除だけ済ませて…
はい、しくじったー! メジャー家に置いてきてしまいました><
ついでに、カーテンレールがありません…というか…なんだこれ
ブラインドの一番上だけ残ってるんですが。 こんなの役たたないんですが。
…とりあえず、家で使ってるつっかえ棒&カーテン用リングを持ってきて
カーテンレールの変わりにします。 肝心なカーテンも無いわけですが…
とりあえず、今月はウチの弟の部屋で使われているカーテンを拝借します。
来月になったら買い換え~。
あとは、ご近所周り用に洗剤を買ってきました。 某ジャスコにて。
一個320円の洗剤を3つ…よく考えたら自分の分がありませんw
で、梱包…は返金カウンターでした。 最初、インフォメーションカウンターの
おばちゃんに聞いてみたのですが、訳分からない回答だったので、レジの人に
もう一度聞いてみたら、一瞬で判明。 ちなみに、梱包料金はタダ。
…見事な包装な上に紙袋まで。至れり尽くせり。やるなぁジャスコ。
#ここら辺、元ジャスコでバイトしていたAYABO氏の助言です。ありがとね♪
さて、明日からしばらく(2週間?)不定期更新です。
というのも、明日の時点でPC等も含めて全て新居に移転させます。
が、新居はまだ電話すら使えません。 それが使えるようになるまでが
2週間…の見込みです。 それまで生きていられればいいけどw