パケ死寸前

料金合計 9,347円

通話料 1,318円 (8/28迄)

パケット通信料 8,029円 (8/28迄)

※パケット数

【合計】34,545パケット

【内訳】

EZweb・Eメール 34,545パケット

…なんですかこの値段は^^;

機種変と同時に待ち受けFlashが使えるようになって、いくつかダウンロードして

旧端末で使ってた着メロをだーっとEメール添付で移動して…それでこの有様。

昨日気づいたんですけどね、待ち受けFlash以外はSDカード経由で転送できるんですね…

#え?外部メモリない? じゃあMySyncを買ったらいいです。

#5000円くらいしますが、元は取れるでしょう。私はケチって買わなかった…^^;

で、この額…そのまま払うと痛いのでパケ割りを当月適用。

これで金額が1/3になってなんとか…しかし、PHSの頃は平気で1,2万円くらい使ってた

のですがねぇ…納得行く使い方だったからいいんだけど。

#あ、でも今だったらタダなんだろうなぁ…あの使い方^^;

携帯になってからかなり保守的になっているみたいです。

着うた? そんなのいらないからMP3プレイヤーつけてくれ。

・SD-Audioプレイヤーでもいいけどさ…^^; MP3のがうれしい。

iPod携帯出してほしいなぁ…あ!iPodに携帯機能つけてください。のがいいかも

フルブラウザ?あ、これはほしいやw でもパケット代怖いかも。ほんとWIN専用ですな

でも、本気でほしいならWILLCOMにするからまぁ…

テレビ? テレビ付き端末持ってる私が言うのもなんだけど、全然使い物にならんw

アンテナつけるかイヤホン(アンテナ内蔵)をつけないとみれませんが。

これならラジオつけてくれた方がうれしかった。

…ああ、そうそう。待ちうただっけ…呼び出し音の代わりに着うた聞かせるやつ。

お願いします。やめてください;;

あれがなる前につながったような音がしてそこでしゃべり始めちゃうじゃないですか

で、歌が流れてきて ぐはぁ …どうせやるなら歌じゃなくてPodcastingにでもしたら

どうか? 毎日日記みたいに喋っておくの。 そしたら1億総Podcasterですよ!

#Podcastingの例:http://dpz.cocolog-nifty.com/dpr/

あ、ちなみに最初の料金はパケ割適用前です。明日になったら更新されるはずなので

こうご期待。私はドキドキですw

最終更新 2023/05/27 07:25:00 JST

花火大会

昨日は実家の方で花火大会…じゃなくて観光祭りがありました。

観光祭りといえば、大名行列なんてのがございまして…

要するにコスプレして踊りながら道を歩くなんていうのがあるんですが

#冗談です。実際はそれっぽい格好して独特なモーションで歩くだけです

私が実家に戻ったころには終わってました^^;

おかしいなぁ、私がやってたころは夜の7時まで歩いてたはずなのに。

で、花火。うーん・・・天気が悪かった。うちの父曰く

今年は予算が多めに執ってあったそうで…確かに少し豪華だった気はするけど

雲が思いっきり低いところにいて、大きく散る花火が半分隠れてしまったり

しちゃってたんですよ。残念^^;

でも、その雲のおかげで低いところで連発するやつはものすごくきれいだった。

雲に光が反射していつもより明るさが2割り増しになってましたよ^^

写真は見事に取り損ねましたケド;;

最終更新 2023/05/27 07:26:00 JST

とりあえず復帰宣言

新マシンの設定もだいたい終わりました。

一番やばそうだったMoneyのデータも何とか再入力…はいいけど、結構時間かかったわー

MP3も容量ベースで25%ほど復旧しています。

それはおいておいて・・・メモリ256MBだとかなり厳しいですね。

ちょっと何か同時に作業させるとあっという間にメモリ不足っぽい音がします。

#主にHDDから。

これはちと早急に増設しないといけませんねぇ…中古屋行ってこなきゃ。

さてさて。関東は明日からあさってにかけて台風が直撃の予報です。

どうなることかわかりませんが…あ。今気づいた。明日の朝ご飯ないぞ^^;

とりあえず、何があるのかわからないのでさっさと寝ましょうかね。

最終更新 2023/05/27 07:26:00 JST

ハードディスクとばしちゃいました;;

旅行のついでにもらってきた電源ユニット。

ファンが大きくてそれはそれはパワフル&静かそうな感じ。

でも、ケースあけるのめんどくさいなぁ。で今まで放置してたんです。

で、めずらしく気合いが残ってる状態で時間があったので、今のと交換してみようと

したんです・・・

交換自体は普通に…いやまぁ、ケースの空気穴が小さくて微妙にファンが隠れる

っていう問題はありつつも、一応終わりました。

で、電源を変えるということはドライブ類につないでる電源ケーブルを全部抜く

わけです。…そこでやらかしちゃいました。

どうやらハードディスクにつなぐ電源ケーブルを逆差ししたらしく、ハードディスクが

壊れちゃいましたTT 普通のケーブルは逆差しできないようになってるのですが…

いや、新しい電源のケーブルも逆差しはできないようにしているっぽいのですが、

ちと力が入りすぎた? のか中途半端に逆差ししちゃったみたいで…

とりあえず、復旧は明日。新パーツ全部組み込んでくみ上げます。

#明日、友達が余ってるメモリを持ってきてくれるので^^;

ハードディスクは新しいのを買ってきましたよ。1万円もだして。

はぁ・・・こんなところでよけいな出費がぁぁぁぁ><

追記

実は一番痛いのは家計簿ファイルがすっ飛んだこと。

入力しんどいのにあれを入れ直すのか…と思うともうぐったり。

ついでに、今の自分の状況がわからなくてかなり不安。

最終更新 2023/05/27 07:26:00 JST

旅行の話1

さて、旅行の余韻に浸る暇もあまりなく。

仕事はかったるいなーっと。。。

旅行の話その1

実は荷物を準備したのは当日だったりします。単純にやってなかったー!っていう

だけだったりするのですが…それでも実家にかばんを取りに行ってただけマシというものです。

…とはいえ、もっていきたかったタオルが洗濯中だったりしてちょっと困りましたが^^;

で、正直なところもう何度も同じところに旅行してると、緊張感なんてものは

ほとんどございません。いつものように新幹線に乗って、そこからの乗り換えもいつもどおり

まぁ、携帯さえあればいくらでも検索かけれますしね^^

出発した時間が遅かったせいで、夕方~夜につくのが確定してしまっているので

ついたその日はほぼ寝るだけが確定済み。まぁ、、、いつものことですね!w

最終更新 2023/05/27 07:26:00 JST

旅行の話2

で、起きて次の日。 何したんだかよー覚えてない。

あ、そうか玄箱いじってたのか…一日中。

何考えてるんだろ、私ってば。というか、二人してちっさな箱を目の前に

うーんうーん。。

さらに次の日。この日はあっちがお仕事らしいので、いつものように(?)

邪魔をしに行く(違)

#実態はほとんど邪魔してるようなもんだけどw

#どうでもいいけど、朝から起きるのは大変だったよ^^;

仕事自体は別に楽しいことでは無いので割愛。強いて言えば…

関東より関西のが暑い気がした。あと、途中でどぶろく(密造?w)を

飲ませて貰ったんだけど、酸っぱい…涙出そうになりましたよ。

なんでヤツは平然と飲めたのかなぁと思って後で聞いてみたら、

口に含んだだけで飲んでないよって…抹殺!

そんなこんなでまったりと仕事(&邪魔)をしていると、副業の仕事が…

いやまぁ、コレは割愛しましょう。普通にPCのメンテして無線LANの

設定しただけですからね。 異様に時間がかかっただけで…

何時間だったっけ? 6時間くらい?(苦笑)

このとき得た教訓。無線LANカードはバッファローのにしておけ!

最終更新 2023/05/27 07:26:00 JST

1064

今年の旅行は比較的いろんな事したきがします。

いやまぁ、帰ってきたのは昨日なんですがもう疲れちゃってばたんきゅ~♪

なので今日になってから ただいまーなわけです。

…で。旅行のおみやげに貰った玄箱(クロバコって読むらしいですよ)という

ものなんですが…こいつがなかなかいじりがいのあるヤツでして。

普通の外付けHDDみたいな箱なのに一人前のPCになってます。

標準ではただの外付けHDD+α程度の機能なのですが、コレを色々といじると

Linuxが動くサーバーになってしまうという…ああ、恐ろしい。

これをいじり出すと時間を忘れます。 はっきり言って約10年ほど前に、初めて

MS-DOSを触ったときの感覚にそっくりです。

…要するにほとんど何も分からなくて、どこをどういじれば良いのかさっぱり。

というか、そもそも設定をいじるプログラムの使い方が分からないw

しばらく楽しませてくれそうです。

とりあえず、旅行の話はもう少し落ち着いたらに…

最終更新 2023/05/27 07:26:00 JST

5日ぶり?

別に忙しいわけではないのですが、なぜかいつの間にか時間がたってるんですよね…

毎日それなりに書けるネタがあるのにほっぽらかしてるのは、さぼり癖でもついた

のではないかと我ながら…あれ、昔からそうじゃないか(苦笑

今日の驚き。

引っ越して来たときに庭(?)にあった草をずた袋にいれて放置していたのですが

近所のおばさんが、あれ(ずた袋)かわりに捨てておこうか?って

ゴミの日に捨ててくれたんです。 ありがたくお願いしていたのですが

今日、たまたま会ったのでお礼をしたんです…そしたら!

#ずた袋って通じます? 農家の方が良く使ってるやつなんですが…

実はそこにハーブが生えてるの気づいた?と。

私の部屋の庭(?)にはなぜか家庭菜園みたいなところがあって、そこに3本ほど

ハーブらしきものが… 近づいてみると結構良い香りしますね。これ。

ちょうどいいスペースだし、何か植えてみようかな。他に^^

最終更新 2023/05/27 07:26:00 JST

またやってしまった…

自転車パンク(?)させちゃいました。

…と言っても今回はちょっと毛色の違うパンクで…

なんか、空気は入るんですよ。普通パンクさせると空気を入れた端から抜けて

行くのですが、今回は違います。空気を入れて20分くらいは普通に乗れます。

やっぱり100円ショップで買ったチューブを使ったのが不味かったんでしょうかw

とりあえず、パンク修理剤を買ってきて入れてみました。

#これが後々、えらいことになるとは思ってなかった…

…結果、やっぱり一緒です。 となるとパンクではない?

もしくは、空気ない状態で乗ったせいで完全にダメになった?

でもその割にある程度の時間は空気入ってるし…

それよりも!今日は水曜日。まぁ夜ですよ。

#書いてる日が土曜日なのは気にしないでねw

とすると、木曜日と金曜日にどうやって通勤するのかっていう問題が…

バスはお金が無駄にかかるからやだし、歩いていくと50分くらいかかる。

炎天下に50分歩いたら下手すれば倒れるので却下。

車で行くのは渋滞に巻き込まれてアウトになりそう。

結局、空気入れを持って通勤することにしました!

空気を入れてから20分は保つ→通勤は15分→いけるじゃん♪

この作戦で木、金曜日を乗り切って、土曜で直せば完璧。

…作戦は大成功でした。 行きは。

帰りはお総菜買ったりするために買い物行くって言う事実をしっかり忘れて

途中で空気が無くなりかけ…道ばたで空気入れました。かっこわるーw

最終更新 2023/05/27 07:26:00 JST

立腹。

銀行振り込みするとき受取人の名前って自動で出なかったっけ?

ナゼか受取人の名前を入力せよ。って…それはまぁ良い。

部屋を借りるときの重要事項説明書に銀行、支店、口座番号まではある。

それは良い。 受取人 宅地建物~~~不動産 …

馬鹿ですか? いつから受取人名に漢字使えるようになったんだよ!

しかも、そっくりそのまま読みを入れても受取人名になっていないし…

おかげで、銀行から電話掛かってきたわっ。 そんな口座はありません。って…

あげくに電話掛けてもでやしない。 何なんだ、この不動産屋。

#まぁ、今は昼なのでご飯でも食べに行ってるんだろうと好意的に解釈しておくけど。

#と言うか、電話出てくれないと振込先聞けないじゃんかよ。

次、銀行。 いいんだよ、振り込み失敗したならしたで元の口座に戻してくれれば!

手数料は取って良いから。 何でいちいち、店頭まで判子を持ってこいなわけ?

そりゃ受取人の名前適当に入れたのは私が悪いよ? それは認めるけど、

いいんだよ、よけいな事しないで元に戻してくれれば。

3営業日以内なら訂正という形で手数料無しで何とか出来ます。 けど店頭きてください

→そんな暇ありません。

このまま3営業日を過ぎると、お金が振込先から戻ってきます。で、

そのお金をどうするか決めるために店頭に来てください。

→戻してよ。そのままw なんで店頭なんだよ、融通効かなすぎ…

何のために口座から振り込みやったんだかわかりゃぁしない。これじゃ他の銀行から

現金振り込みした方が全然良かったじゃないか…;;

そんなわけで今日、会社には夏休みの届けを出しつつ、午前中で早退してきましたよ。

半休がないなんてあり得ない…絶対来年辞めてやるw

…今日は台風です。外は雨雨雨…帰りなんてタクシーで帰ってきましたよ!

#役所の人と一緒に帰ったのでほとんどタクシー代出して貰っちゃった♪

最終更新 2023/05/27 07:26:00 JST

土日

だらけてます。 掃除すらしてません^^;

と言うのも、なぜか午前4時だとか5時だとかまで平気でネトゲしてたのが悪い

のですが…

実は土日で近くの神社がお祭りしてるんですよ。 なので朝から太鼓が…

とんとんつくてんとんつく。ってな具合でやってるわけです。

そんな中で寝てるってのは非常にやりきれないものがあります。

まあ、祭りはあとでお昼ご飯の確保がてら(こんな時間に!)見に行くとして

#あ、でも神社の場所わからない^^;

ユニットバスの汚れがいい加減気になってきました。 これ、どうしたら良いんだろう^^;

とりあえず、シャワーの水でどばーっと流しておきましたが…

いいのかなぁ。主に髪の毛とか埃だったし。 まぁ、ダメならあとで考えようw

最終更新 2023/05/27 07:26:00 JST

結局

昨日のご飯は、納豆鍋にして食べてしまいました。

おかげでせっかく買ってきたお総菜が明日送りですよw

なんせ、今日冷蔵庫から出してみたらボロボロで…こんなのレンジで温めても

無駄だー!と。 なら煮込んでしまえば最悪おかゆにはなるだろうっていう魂胆。

しかも、今日ばっちり計量カップ買ってきたので、分量もちゃんと量れるぞと。

そのまま煮込んでもおいしくなさげなので、水180cc(納豆汁の説明にあった量^^;)

を投入して、とりあえず沸騰するまで加熱。 沸騰したところで納豆汁の元を入れて

かき混ぜて見る。 …味が薄い。こりゃ駄目だw なので、水をもう100cc追加して

納豆汁の元ももう一発。 なんかあとに退けなくなってる…w

で、弱火でごとごと煮込んでみたら。。今度はよさげ。 なんか見た目からして

普通のおじや!って感じ。 まぁ、納豆なので好き嫌いありそうですが。

味は…普通に納豆汁かけご飯というか、なんかとりあえずおいしい。

で、ボロボロだったご飯もばっちり水を吸って普通になってたし、

何より、あきらかに多すぎだった残りを全部平らげる事に成功したのが嬉しい。

ついでに明日のおかずに悩まなくていいのもステキw

最終更新 2023/05/27 07:26:00 JST

ご褒美と衝動買い。

引っ越してそろそろ1ヶ月。 色々な人の協力もあって

暮らしは安定してきてます。 …いや理屈をごにょごにょこねても

「結局は衝動買い」 なんですけどね^^;

携帯電話なんか使えればなんでもいいやと思ってたんですが…

http://www.casio.co.jp/k-tai/gzone/

惚れてしまいました。 もう完全にノックアウト。

いい加減、今の機種は2年くらい使っていて傷だらけだし、そろそろ…ねぇ。

これはこれで愛着あるし、電池もまだまだイケル状態ではあるのですが^^;

防水とかやられたら…そりゃ負けます。

しかも私、高校時代にG-Shock(時計)の限定だかなんだかよーわからんモデル

使ってまして…実はこのゴツイデザインに弱いんです。

しかも、電子コンパス内蔵だとかストップウォッチ付いてますとか…

ボタン一つでライトになりますとか。そういう小技にもめっぽう弱い^^;

…何なんでしょ、この機種。私をねらい打ちですか?(違)

最終更新 2023/05/27 07:26:00 JST

初めての自炊

…してみました。 でも炊飯器は買ってません。

なので、土鍋でご飯炊きましたよ!

そこで一つ気づきます。あ、計量カップないじゃん。 よし、ここは必殺目分量!

米、これくらいっ ざざー

水、たぶんこんなもん! じゃー(お湯@60度。)

指で水位を測って…家の炊飯ジャーならこんなんでおっけーだったはず。

本当なら30分放置らしいけど、時間ないので5分だけ吸水させていきなり

火に掛ける。

強火~

沸騰するまで… 意外と沸騰しませんが。 というか穴から出る水蒸気、

外気温が暑すぎてよくわからんのですが。 あまりに分からないのでごぼごぼと

泡が出てきたあたりで次に移行。

弱火~

5分弱火でごとごと。 普通に5分放置してただけw

蒸らし~

火を止めて20分放置。 あのー、もう7時回ってるんですが。

とりあえず、15分まったりして最後の5分でお総菜の餃子をチン!

ついでに味噌汁の元で味噌汁まで作ってみたり。っていうかお湯注いだだけだw

で…見た目は良さげなんですがね。。。

たべてみたら微妙に芯が残ってましたよ;;

あれだけ目分量でやってたべれるようになってるだけマシという話もありますが…

しかも、どうも量がちと多かったようで… 半分余っちゃいました。

お総菜な餃子も半分残ってるし…こりゃ明日の朝ご飯困らないやw

#でもま、これは実は予測済みで。。。お茶漬けの元も買ってきてありますよ!^^;

最終更新 2023/05/27 07:26:00 JST

腰が。。。

痛いわけです。 ちょっと大失敗した;;

どうも最近、眠りが浅いようで何時間寝ても異様に眠いんです。

今日は休みだから思う存分寝れるので良いのですが、仕事中眠くて

眠くてしょうがないんですよ、周囲がウルサイとも思えないし、

きっと実家にいた頃はベッドに寝ていたのが布団に変わったせいだろうと

思って色々と実験を…し始めたら、いきなり最初で大失敗。

何をしたかって、布団の下に敷いていたマットレス?を敷くのをやめて

床の上に布団を敷いて寝てみたんです…そしたら、腰が痛いって。

寝るときからなんか堅いなとは思ってたんだけど^^;

あ、ちなみに布団はちゃんと干してますよ! 昨日も干したし。

…そういえば、昨日の炊飯器の件、電気屋と某ジャスコに行ったのですが…

最安でだいたい5000円ちょっと。 おかしいなぁ、ドンキホーテだと4000円弱から

あったのに。と言うわけでドンキホーテで買ってこようかと。

って思ってたんだけど、うちの実家で毎日ご飯が余ってるんだって…

実家の炊飯器は一升炊きだから4合以下で炊くと不味くなるとか言って

4合で炊くらしくて、毎日1合くらい余って捨ててるとか。

週の真ん中でそれを貰ってくればご飯困らなそうだなぁ…w

はて、どうしたものか。いや、炊飯器なんて安いんだけどね。場所が…

最終更新 2023/05/27 07:26:00 JST