八雲日録から削除を行う記事のコピペ
2006/4/14 (金曜日) 23:53:17 Posted in 仕事 Edit
昨日の話、確定しました。
しかしまぁ、これは…何というか… トップの意向なんだねぇ。
部下は振り回されまくりな… いや、なんというか…
正式発表は17日になるのかなぁ。 あー、でもそれの結果どうなる
かっていうのは分からないし… えーと…
今、ひまとか言えてる人はかなり覚悟した方が良いかもしれないです>当該海洋生物殿
さてー。今回の件、私としては大歓迎。
これでExtra勝訴が確定です。 ほんと、ベストな終わり方。
惜しむらくは…どうなるのかは絶対口外してくれるなという戒厳令が敷かれてる事。
もう、言いたくて言いたくてしょうがないなぁ。
よーし、とりあえず、やるべき事をやろう!
Comments(0)
なにやら急展開の予感。
2006/4/13 (木曜日) 23:23:54 Posted in 仕事 Edit
なにやら、ものすごく妙な動きをしてるみたいです。それも、
自分の会社側と、相手側両方で。
なぜか、明日ウチの会社のメンバー全員に緊急呼び出しが
かかってます。3年近くいてこんなのは始めてです。
…で、入ってきた情報によると、うちら全員対象?
未確定ですがずいぶんとまた、でっかい爆弾ですねぇ。
え?しかも、1~2ヶ月以内の話?! おおー、考えられない
ほどすばやい動き。何々?上からの圧力? ははー。
あー、なんか、後ろで妙な動きしてるねぇ。こりゃ確定か?!
そうなれば、私的にはおもいっきりプラスなので、私は喜べますが…
#なにせ、嘘つかなくて済むし。やっぱり嘘は良くないよ。できれば。
でも、他の人たちかわいそうに。 次の嫁ぎ先あるのかね^^;
って!それ以前に、一番損するのはユーザーの人たち。
かわいそうに。これが実現したら大爆発間違いなしだわー。
で、弐番目は…一瞬ぬか喜びできちゃう人たちかな。
どう考えても、数年はまともにまわせないぞぉ。
しばらくはあちらこちらで地雷を踏むだろうなぁ。ああ、不幸。
しかし、また採用試験受けてみない?って誘われちゃった。
すごく嬉しいんだけど、私はジェネラリストじゃないから…
ほんと、CIO候補として雇ってくれるなら試験でも何でも死ぬ気で
受けるんだけどなぁ…ダメ?^^;
と言うわけで、またなんか妙な急展開になってきました。
どちらにしても私は目的を達成するはず! なので、あんまり心配
してませんが。
ここまで期待させておいて、緊急招集が実は説教会だったら
…たぶん、切れますね。 何はともあれ、全ては明日明らかに(しないかも)
Comments(0)
問い合わせメールしてみました。
2006/4/10 (月曜日) 03:33:07 Posted in 仕事, 雑文 Edit
…書こうとしたらいきなりXREAのトラブルでWebメールにつながらないとか
いろいろとあって…おかげさまでWebメールがSSL経由になって暗号化される
ようになりましたよ(笑) これでProxy通ってても安心。(こらこら)
で、たかだか7~8行のメールを書くのにだいたい1時間もかけちゃいました。
これ読みながら…→ http://www.nda.co.jp/tsurezure/980721.html
ちなみに、これは対外用の質問メールの書き方みたいな文書で、社内の上司に
当てて書くにはここまで丁寧にかかんでも。っていう気はしてますが。
え?もう貴方から気持ちは離れつつありますよってことを示すために社外宛
のフォーマットで書いたんじゃないのかって? いやいや、これは読んだだけで
ちゃんと、毒を薄めてそういう書き方をしてありますよ。 ってぉぃ!
脱線ついでに、ここの徒然はるさんは何度も読み直してます。
なんか、本音っぽいと言うか、何度読んでもじんわり来るものがあって、しかも
文章がわかりやすい。 私的におすすめなのは、「あこぎな商売」「はずかしい・私」
「正しい批判」「情報をあやつる者(2)」「建前TV(2)」「年度末試験・評価」「給与計算」
いやまぁ、全部おすすめ出来るんですが^^; 特に印象に残ったのが上のものたち。
さて、脱線から復帰します。
上で1時間以上かけたメール… Webメール上で直に書いてたんですよ。
そしたら、…当たり前ですが、自動ログアウトされていまして・・・
見事に全部吹っ飛びました。 あわててエディタで書き直したら、今度は
30分くらいで書けましたよ。 で、自分のメールアドレスを2個Bccに
入れて…はい、送信! って、うわあああああああ。Subjectをなんも入れ
ないで送っちゃったー><。。
まぁ、失敗はさておき、おおよその現状の差分は以下のような感じ。
3月中旬に上司とした話し合いの中身は反故にされたと思われる。
現状、新年度の体制も発表されては動き始めてしまってます。
まわりの相談に乗って貰ってる人たち曰く「このままだまってるとうやむやで終わるよ」
「どう転ぶにしろ、抗議だけはするべき」それはすごい分かってる。 で、考えてみた。
・このまま黙っている。
うやむやのまま、現状維持。おそらく今年度中にストレスで倒れるでしょう。
倒れなかったと仮定しても、得られるモノはほとんどないでしょう。
・文句言ってみる
たぶん、私がキレて退職届けを出すでしょう。 で、転職することになるでしょう。
どっちにしても、リスクが高い選択だなぁ、と思ってるわけです。正直。
で、前述の「給与計算」を見て思ったわけです。 ああ、今の会社は私に
1~3のどれも与えてくれていないな。
はっきり言っておきます。私だってこんな選択するのはつらいし、怖いです。
しかも、今までよくして貰った仲間、これから仲良くなれそうな仲間に迷惑かけ
ることになるでしょう。今まで慣れてる環境と、引っ越したばっかりの家を出る
ことになるでしょう。 ごめんなさい。
今でも、結構上司のこと好きなんですよ。 正直、転職を思いとどまらせた上司のデカい
ひと言
みたいなことが起きないかと今でも期待してるところがある。
これが、ラストチャンスです。 この件で迷惑かけちゃいそうな親とかその辺には
既に根回し済み。 帰る家も確保済み。 さて、どういうメールが帰ってくるか。
はっきりいって、怖いです。
Comments(0)
新カテゴリ、”仕事”誕生。&現状のまとめ
2006/4/10 (月曜日) 02:32:22 Posted in 仕事 Edit
…ようするに、ここで何か動きがある可能性があるということです。
今までこういうネタは隔離郷(URL非公開)でやっていたのですが、
そろそろごまかしたりするのも限界みたいなので、オープンにして
しまおうと、そういう気持ちで新設しました。
では、現状のご説明。
2006/03/上旬
職場のリーダー格に当たる人に理不尽な怒られ方+暴言を吐かれた。
以前から一部社会人としてどうなのよ?っていう行動が見られたため、
上司に対処を依頼。(もうこの人とはやってらんない旨を伝えた)
2006/03/中旬
当該リーダー格の人間から業務上必要な指示がこないことを確認。
半分うつ状態になる。 と同時に、もう今の会社にいても時間の無駄
にしかならない(=スキルアップが望めない)と思い始める。
2006/03/中旬
上司に退職したい旨を直接話す。 まだ今辞めるのはもったいない、
もうリーダー格の人間の方を異動させる。そのために、来月話し合い
をするから同席するように、との指示がある。
その異動後であれば、リーダー的な働きをして貰うことになるだろう。
という旨の話があった。 だとすれば、そういう経験を積めるのならば
とても有益なので、現状の職場であと1年いても良いと思った。
ただ、いくらアレな人とはいえ、追い出す形になるのには良心の呵責が
ありはした。 が…このひとをのさばらせておいたらまた被害がでるわけ
で。いろいろ考えたが…適材適所に配置転換を行うだけであり、別に
追い出してるわけではないと思うことにした。腕は確かなんだけどねぇ。
健全な魂は健全な体に宿やどれかし。
#健全な魂が健全な体に宿る。という意味ではありませんよ。
#やどれ”かし” なんです。 宿って欲しいなぁ。 という願いなのです…
2006/04/初旬
話し合いらしきものがあった模様。…ただし別件だったと思われる。
私の件については特になにも言わなかった模様。見事な反故。
自分から言い出しておいてこれかい。会社とか抜きに、人としてどう
なのよ?これって。 どう転んでももうこの会社にはいられないなと
悟った。
現状はこんな感じです。 なんだかもう、かなりつかれてきてます。
ここを職場で関わりのある人間が読んでいるらしきことは確認して
いるので、いちいち説明しなくて済むように出来るだけオープンに
していくつもりです。別に隠すような情報ではないと判断します。