x220と過ごす週初め

二台並べてみた。

左のは、知人からの御依頼でセットアップしているやつ。メモリ8GBでSSDが480GBも着いてる。

右のは、弟の結婚祝いであげる予定のやつ。メモリ4GBでSSD250GB。

細かく見ると、左のはIBMリフレッシュPCで、OSはWindows 7 Pro 64bitだった。

右のは特にそういう表示がない。OSがWindows 7 Pro 32bitだったのでちょっと難儀した。

どちらも最終的にはWindows10 Pro 64bitを入れて出荷するんだけど、元々64bitだった方は

ストレートにWindows10を入れて、はい終わり。

ドライバも完璧に当たっているし、なぜかLenovoのユーティリティも自動でインストールされた。

32bitの方が難物で、Windows 10 の64bit版は普通にDVDとかからインストールする必要がある。

で、インストールはまあ問題なく終わるんだけどAMTのドライバが入ってない。Lenovoのユーティリティ

も入ってない。…結論から言うと、AMTは諦めてBIOSでdisableにした。

ユーティリティはLenovoからダウンロード。ただ、Leonovo Companion とかApp Storeから

ダウンロードする系は、人のPCに自分のアカウント入れたくないのでダウンロード不可。必要な

ものでもないので、無くても困らない。

#入れると面倒なことになるので…設定が同期されてしまったり、消せなくなったり

#って店頭PCでログインされると困ります的な話がネットニュースに上がってたような

後は、左の方はACつなぐとフルパワーになる設定(デフォルト)だけど、右のはどうせ動画見たりするのに

使うはずなので、ACつないでも音がうるさくならないようにする設定をしてある。

二台を見比べると、なんか液晶のデキが違うように見えるんだけど気のせいかなぁこれ。

というのと、バッテリの充電を70%くらいで止める機能とかが使えなくなるので、Windows 7のままのが

いいんじゃないかなぁという感想。ちなみに、X220はWindows10の動作サポート外だそうです。

最終更新 2023/05/27 06:47:00 JST
Yakumo Saki
Hugo で構築されています。
テーマ StackJimmy によって設計されています。