おめでとう!これでうちのZERO3は初代とか旧機種とか
言われること確定!w
しかし、やすい。29800円ですって。 ATOKとWordとExcel
とPowerpointと… どう積み上げたらこの値段になるのやらやら。
CPUだって普通の携帯より倍は早いでしょうし、メモリも
結構積んでいる。でも、29800円。 なんかのマジックでしょうかw
えーと、私がZERO3を買ったのが2月だから… 今年中は無理とw
と、初代持ちの憂鬱はこれでいいとして、気になるのは…
・データ通信中の着信が可能になった。
やっと普通の電話として使えるように。位置情報取得中もいける?
みたいなので、ZERO3 Monitorを常時起動してGPS代わりにしても
いけるかもしれないですよ。W-SIMのバージョンアップらしいので
初代でもいけるか!? いけたらすごいなぁ。。。
・ZERO3メールがついた
Outlook使いにくすぎなので… というより、携帯のメーラーとして
考えるとあり得ない作り。電話帳から送信先が決められないとか、
いろいろとあり得ない仕様になってましたからね。
その点、シャープお手製のライトメールは結構使いやすかった。
ということでこれは期待出来るのではないかと。
…お願いします。初代向けにもリリースしてください。ほんとに。
メールデータの移行はナシでいいですから。
・USBホスト機能がついた。
もう、これあったらキーボード外していいんじゃない?^^;
ATOKが入ったということは、予測変換効くんだろうし、
たぶん、キーボードなくても困らないって。
あ、でもそんなことしたら外見が普通の携帯になっちゃうかw
・無線LANがオプションに
使わない。 正解な判断だと思う。 切り替えめんどくさいし、
どうせつなぎ放題で契約しちゃうんだし。
・BlueToothがオプションで提供。
もう、内蔵してくださいよ。スキマが足りないんだろうけど。。。