-
- 突然ですがこの写真をご覧下さい。
-
- 何したの?
ケースに入れたまま腰くらいから落としちゃった。
-
- というわけで外装が壊れました。
PCとしてはちゃんと動作しているのでOKっちゃOKなんですが、
何というか壊れ方が… ちゃっちい。
たぶん、天板とか底とかの(たぶん)カーボン製の部分は塗装がはげたくらいで
それほどのダメージを受けてない。
#それでも red edition の塗装がそんなに簡単にはげて良いのかとは思うけど。
あ。実はダメージ自体はワイド保証入ってるので恐らく無償修理でしょう。
ただ、なんかこう、ちゃっちいな感はどうしてもぬぐえないというか…
-
- それ以外にも
実の所、VAIO Proを買った時の前提条件が崩れてしまっていて
想定:
・事務所に行けば外部ディスプレイに接続出来るので軽さ重視
・Windows機なのでCPU性能はそんなにいらないでしょう
・外部ディスプレイに繋がるはずなので液晶の見やすさはある程度度外視OK
実際:
・接続出来なかった…(まおーの席はありません)
・仮想マシン動かしたりすると4コア欲しい
・外部ディスプレイないので本体だけで作業できないとダメ
というわけで修理に出してから買い換えようと思います。
買い換え先はMacBook Pro Retina 15 の予定。
VAIOは代替機を入手後に修理に出してそのまま売却の予定。
#お金ないから…
VAIO SZのときはもっと使ってたのに、なんかProは…色々とケチがつきすぎました。
最大のケチは… Windows機に所有感なんてものがまるで無かったというオチですかね。
#何というか、フォントが綺麗じゃないとか画面がお洒落じゃないとか。
#Windows 8よりVista か 7の方がかっこいいと思う。
#まおーの中では、見た目のかっこよさは、Vista > 7 > 2000 > XP > 8 なので。
#Window Blindsとかカスタムテーマとか使わない前提ですが。
まぁ、VAIO Pro 自体は壊れなければ所有欲を割と満たしてくれていたと思います。
とりあえず代替機は来週末には入手して、環境移行の後修理→売却かなー
2014/2/19追記
あと、微妙に失敗なのが一点。
VAIO Proの初期値では、画面の文字サイズが125%に拡大になっている。
これがまた… vSphere Clientとか XenCenter が拡大に対応してなくて文字が見切れてしまったり
する。あとは、Excelの書類を人からもらった時にテキストボックス内の文字が見切れる。
作った人に聞いてみるとだいたい、自分ところでは見切れてない。って言われるので恐らく拡大
周りの何かが影響してるのでしょう。
・・・で、次の本体を入手し損ねたのでまだどうにもならず。。