わざわざ秋葉原に行ってまで…
いやまぁ、送料考えればトントン。ぁゃιぃ店は通販してくれなかったり
するので、やっぱり行かないとなぁ…
#すいません、言ってみたかっただけです。ちょっとあやしい位の店なら
#ちゃんと通販してます^^;
で、今回は非常に金穴。そりゃ奈良行ったばっかりだし…^^;
#あ、奈良の話…そのうちまとめておかないと人生の損失になる気がする。
で、今回は中古のみ。予算8000円が最大。というのも、AGPのビデオカード
を今買ったところで、そのうちPCI Express x16に規格が変わるのが明らか
なので、そのときまた買い換えー。じゃお金の無駄遣いになっちゃうんで…
今回は、信長がある程度快適に動けば他のは無視。
#おそらく、リネ2やったら重い気がする。
Radeon9600XTが壊れたので、今度はGeForce系にしようと決めていて、
予算のかねあいで必然的にGeForce4Ti4x00に決定。もしよさげなのが無ければ
GeForce FX5700Ultra(13000円くらい。中古で)にする。
~ここまで秋葉原行く前~
中古屋さんに行くのは実は初めて。今まで中古なんて見向きもしなかったから
なんだけど… 中古屋ってかなり妖しい。なんか、地下1Fとかだし、階段の幅
なんか、靴のサイズほどもない。とりあえず、中古屋を5店ほどハシゴして、
候補になりそうなのを絞ってみると、GeForce4Ti4200~4600あたりまでが8000
円で買える範囲になりそう。後はどれにするか決めるだけ。
…と思ったら。一つをのぞいてみんなビデオメモリが64MB。さすがにそれは…
64MBのものはすべて却下。残った一つはTi4200。 ただ、このカード…メーカーが
SIGMACOMという…前のビデオカードにつけてた巨大ヒートシンクのメーカーなの
よね^^; なんか、アバウトな作りだったらやだなぁと思いつつ、とりあえず
中身を見せてもらうと… ほらでた! 巨大ヒートシンク!!w 隣のスロットまで
占領しますねぇ… とりあえず聞いてみよう。「これ、テストしたときは動いたん
ですよね?」「ぇぇ、とりあえず1週間の初期不良保証つきますから…」
買った。6480円也。家に帰ってからつけてみると、まともに動いた^^
一部ちょっと怪しい動作してるところがあるけど、まぁそれは無視できるのでOK。
通常使用では全然ふつう。 よかったー^^