macbookproが修理から帰ってきた

実際は、もっと前に帰ってきてました。

修理にかかった日数は3日。とんでもなく早い。

水曜日:夜発送(ヤマトの人が取り来てくれて、本体渡すだけだった)

金曜日:修理開始のメールと修理完了したので発送メール

土曜日:到着していた(不在だったので受け取れず)

日曜日:受け取り

で、修理の内容が想像以上だった。

– 液晶のコーティング剥げに伴い、液晶部全部交換

– 左ファンから異音がしていたのでファン交換

– バッテリが異常なのでバッテリ交換。それに伴いボディが歪んでいたのでボディ交換

外装全部新品になって戻ってきてしまいました。ほんとすごい。

別にAppleの事は好きじゃない(むしろちょっと嫌い)なんだけど、MacBookProはこれからも

買い続けると思う。WindowsのノートPCにこれに相当する機種がないし。こんな手厚いサポート

されたんじゃ… ファンになりそう。

ちなみに、修理中はWindowsPCで仕事してたんだけど、フォントが美しくなくてつらかった。

MacTypeとか入れたりして悪あがきしたけど、それでもなんだかなぁ状態。

不思議なのは、Mac上のVMでWindows動かしてるときは全然気にならないんだけど、

何なんだろうこれ。すごく不思議。強いて言うなら、WindowsPCは4Kが出せなかったので

フルHDで使ってたことくらい。でも、Macで使う時もVMは非Retina解像度にしているので、

おなじようなもんなハズなんだけどなぁ…

#まぁ、PC側で拡大処理するのと、ディスプレイでやるのでは全然違うよね。という事だと思うけども

最終更新 2023/05/27 06:46:00 JST
Yakumo Saki
Hugo で構築されています。
テーマ StackJimmy によって設計されています。