本当に買わなきゃ良かった。ここまでひどいとは思わなかった。
本気でひどいのでここでどれだけひどいかを書いて終わりにしたい。
今回は本気で頭にきたのでだいぶ口調が強いので注意。
元々良い出来ではないとは思ってた。買う前から分かっていたダメな点と
現在の思いをまとめる。
・背面のDラインは何なんだ。ひどすぎる
背面なんかどうせ見ないし、ケースつければ見えないよ
・背面カメラの飛び出しはあり得ない。それなら筐体を厚くしてくれ
ケースつければいいんじゃない?
・CPU全然進化してない
これは意外と気にならなかった。もっさりとか遅いとは感じ無かった
・未だにメモリ1GBしか積んでない
6sで2GBに増やすでしょう。足りないって事は無かった。
買った後にわかった良かったな点
・TouchIDは便利
基本的にロック画面というのが好きじゃないけどこれのおかげでロックをかけるように
なった。指紋登録は面倒だったけどそれだけの価値はある。
買った後にわかったダメな点(買う前から分かってた点に加えて)
・普通に持って左上に指が届かない
iOSのアプリでは左上に「戻る」系ナビゲーションが置かれることが多いのに
指が届かない。Safariはそこを理解しているのか、戻るボタンが左下に移動している。
にもかかわらず、メールアプリもメッセージアプリも左上に戻るボタンだ。
何考えてるんだ。え?ホームボタンをダブルタップで画面が下がるからそれ使って下さい?
アホかと。
・文字入力で誤入力した時に修正が面倒
キーボードにAndroidでいう矢印キーがなく、誤入力したら画面をタッチしてカーソルを移動しなければ
ならない。たった数文字左なんだし、矢印キーの機能は外付けキーボード用についてるんだからキーパッドに
それを置いてくれ。
・カーナビに繋がんないじゃんか
正直、これがiPhoneにした理由の25%くらいだったのに。まぁ八つ当たりに近いのでこれはおまけだ。
iOS7の端末(iPhone5s)は繋がるしナビから音楽再生の制御も出来るがiOS8のiPhone6は上手く行かない。
こんな所の仕様をわざわざ変えてくれるなと言いたい。
ここまではまぁ、普通に我慢可能な範囲だった。正直、慣れれば何とかなる。
一番がっかりしたのはバックグラウンド動作がほとんど出来ない事。
#iOSの設計としてバックグラウンドはダメよ。っていう思想になってる。iOS9とか10とかで変わると思う
例えば、Jawbone UPとJawboneアプリの同期なんてバックグラウンドで勝手にやって欲しいのに
現状は、アプリを起動したときに初めて同期がかかる。Android版はたまに勝手に同期してるのに。
2chビューアとかも裏で勝手に巡回しておいて欲しいのに出来ない。
Dropboxの同期は何とかバックグラウンドでしようとしてGPSの場所移動イベントまで使おうとしてる。
いい加減、バックグラウンド動作をサードパーティーに解放してくれ。