iphone-その2

割と普通に使ってるわけですが、ある程度目立つみたいで、

話のタネにはなってくれてます。

で、結局みんな聞きたいのは、iPhone どうなの? ってことらしいんですが、

正直、おすすめ出来ません。(特にどうなの?って聞く人には)

同種のブツだったら、 Willcom 03 のがおすすめです。

#アレは、ZERO3系列の一般人向け系列としては完成系だと思う。

#あとは…通信速度が1Mbpsとか出るとかなり話が違うと思うんですがねぇ…

iPhoneのダメな所まとめ

・日本語変換が致命的に遅い

私はあんまりメール打たないのでいいんですが、変換が遅い。

本当に遅い。 というより、たまにガクっとひっかかる(1~3秒)

これが本当にストレスたまる。バージョンアップで直るレベルと思うけど。

で、メールをわりと使う人(1日1件以上)であればこれはかなり致命的。

ただ、入力自体は慣れればかなり行けると感じた。

・メールの着信が自動ではない

これって、i.softbank.jpの仕様がマズイだけな気がしますが…

yahoo.com ドメインのメールアドレスでよければ自動受信可能なようですよ?

…というか、 You got mail 画面出すついでに自動受信してくれればいいのに。

・Safariがかってに落ちる

メモリリーク? あと、キャッシュみたいな事をしてくれないみたいで、

画面切り替えるとリロードが走ったり走らなかったりするのは勘弁して欲しい。

・GPS

せっかくGPS積んだのに電子コンパスがないので、GoogleMapとかが回転してくれない。

正直、ヘディングアップしてくれないと地図ってかなり見にくい。

・電池

がんばって使うと1日で切れます。

がんばらないで使う分には2~3日くらい持ちそう。

よさげなところ

・Safari

落ちなければ割と快適。 ただ、PC用のサイトを見ると縮小されすぎで読めなくて、

携帯用サイトを見ると余りすぎ… まぁ、拡大縮小すればいいことだけど。

・iPod

負荷の関係でたまに音飛びするけど、割と満足。

・マナーモードがハードスイッチで切り替え

状態がすごくわかりやすい。 画面見なくてもマナーモードに出来て便利。

まとめてみると、携帯としてみると基本性能がかなりマズイ。

その代わりに、割とスマートフォン気味。

まぁ、何というか… 普通と違うモノを持ちたい人向け?w

結局の所、iPhoneおすすめですか?って聞かれた場合は、

おすすめは絶対しないけど、私は割と好きって答えることにしてます。

最終更新 2023/05/27 06:54:00 JST
Yakumo Saki
Hugo で構築されています。
テーマ StackJimmy によって設計されています。