いやー、まさかこんなすごい結末になるとは…
今の所から完全に撤退するそうで。
7月頭で異動が確定しました。 いやー、良かった。
良かったけど。引き継ぎ一切やらなくて良いらしい。
#実際、引き継ぐ時間が確保されてない。
#…というか、お客さんの方が確保してない。あーあ。
しかも、後のことはなんも気にするなと。
感想。今まで値段下げられまくって怒ってるんだろうなぁ。
まぁ、今まで買いたたいた上にさらに叩こうって言うんだから
そりゃキレるよね。
でも、それって選挙の結果だから…ねぇ?
何というか、コストカッターな市長を選んじゃった結果、
大トラブルが頻発するのは…やむを得ないよなぁ…
安い値段で人を雇おうとすればそれなりな人しかこないわけだし、
あげく、引き継ぎの期間も作らずにばっさり入れ替えなんてしよう
とするワケだし…私は嬉しいけど、残った人たち(職員)かわいそー。
10年も昔につくられてぼろぼろなシステムを必死でメンテして
来たわけだけど、こんなの、爆発させないとどこがヤバイのかすら
全然分からないし、あげくに、ユーザーはシステムは動いて当然と
思っちゃってるし…
#普通は動くと思うはず。でも、ここはシステムを自分で作ってる
#ので、バグバグだったり、使えない機能があったりするのだ^^;
ま、まぁ新しい市長はきっと、バイトで入ってる事務の人と技術者の
区別がつかない人なんだろうなぁ。で、あげくに…システム課の課長も
ウチの会社がまだ続行する気でいると思ってる…んだろうなぁ。
とりあえず、私はやれるだけの資料残すけど…
どー考えても無理だよなぁ… まぁ、何というか…やれることをやろうか。
あぁ、おそらく… 新聞に載っちゃうんじゃないかなぁ。
テレビのニュースに出るほどの事にならなきゃ良いけど。