いつの間にか、 so-net がIPoEに対応したので、設定してみた。
ルーターはRTX1200なので余裕。コンフィグはググりながら書いたけども、
要は Transix に向かって IPIPトンネルを通す。っていう感じの設定。
サーバー公開が必要であれば、PPPoEとの併用もOK。
#この場合は、 ip route default gateway tunnel 1 gateway pp 1 filter 100
#みたいな感じで、送信元IPによってゲートウェイを振り分ける
で、感想。
ds-lite やばい、40Mbpsくらいが最大だったのが80Mbpsくらいでるようになった。
ついでに、IPv6 Ready になった。(サーバー類はIPv4のまま)
冗談抜きであっけなく終わり。ネットが切断される時間すらない。
とても満足。