うわぁ。
ついに来ちゃったこの日。当然この日には日記かけないので後で書いてるわけですが。
もちろんこの日も絶食・・・
ですが、問題はそんなところではありませんでした。。手術自体ですらなかったのです。
朝
6時に起こされる。(これはこれからいつもなんですけども)
点滴の交換等ガシャガシャとやりつつ、まぁ、11時までは普通に水とかお茶飲んでも平気ですのでー。
という感じでまったりと過ごす。(というか最後のまったりタイム)
手術は大体14時からとのこと。
手術着の説明受けたりはしてますが、まぁそんなに忙しくはなかったです。
入院キットに入っていた、おむつモドキとふんどしモドキを回収される。
昼(11時〜)
慌ただしくなり始める。 手術着に着替えて、着圧ソックス履いて(エコノミー症候群防止のための)
飲み物をちゃんと買ってるか確認され・・・(冷蔵庫ぱんぱんになるくらい買ったので看護婦さん丼引き)
・・・正直、14時が遠い。めちゃくちゃ緊張するし。。。
Webの体験記事読むと脊髄麻酔がめちゃくちゃ痛いとか、そういうことが書いてあって・・・
うわぁああああああ と思いつつも、もう逃げれないもんなぁ・・・って諦め半分。
13:45くらいに、待機室に移動。 テレビが置いてある1畳くらいの部屋で・・・うわぁぁぁぁぁ。
最後のトイレ行こうと思ったら使用中。むむむ?手術一人じゃないの?とか思いつつ。
14:00が近づくたびにずっとトイレと待合室を往復・・・あ、呼ばれた。
手術室って書いてある鉄のドアに入ると、自分の名前を言えと。 まおーでございますわよ。
はい、手首のリストバンドスキャンさせてねー。確認オッケーです。では行きましょう!
手術
手術室に入ると、まず手術台に載せられます。というか自分で乗ります。
で、横向きになって、膝を抱えたような姿勢を取ります・・・ で、背中に脊髄麻酔をズブッと。
・・・事前に聞いていた話だとこれがスゴイ痛いって話だったんですが、普通の注射と変わらず。。
ただ、一回だけ、いきなり右足がしびれてうおっ。と声を上げてしまいました。。。
打ちどころが悪かったのか、場所変えますねーで次は何も起きませんでしたとさ。
で、手術台の上でうつ伏せになって
先生 「まだ足動きますからねー」
まおー「(麻酔は!?)」
試しにごろーん。。。あ、動くわ。普通に動く。
ごろーんしたらじゃあ始めるねーと。もうまったく感覚がない。何かしてる感じはするけど。。。
せっかくなので、どこまで麻酔効いてるのか不思議で仕方ないので、コントロールチェックをしてみた。
上半身:完璧 (頭を左右に振ってたら、気持ち悪くなっちゃうのでゆっくりやって下さいって言われた)
腰 :動かすの怖いからテストしなかった
足 :太ももOK、膝OK、つま先OK・・・あれ動くぞこれ
で、そんなことをしていると、心拍計がピー(緊張しすぎて140超えてる)
先生が何か喋ると ピーー (緊張しすぎ)
ちなみに、手術中は、あちこちカットしたのか、バチバチっていう感じの音と何かが焦げるような匂いが
しておりました。(まるで脱毛の時のあの匂い)
正直、まおー的にはあの匂い、そんな嫌いじゃない。
・・・そんなことを言ってると、はい。終わりです。 って言われて手術終わり。
手術台からストレッチャーに移動させて貰って、ふんどしを前後逆に付けたようなのを付けて貰って
病室に戻りました。。
この瞬間が、唯一前のジェントルマンソーセージを見られた瞬間でしたね。恥ずかしいので
笑わせようと思って、あ、粗末なモノが見えちゃってすいません。って振ってみたんですが・・・
無反応でした。チェッ
#この病院、本当にその辺の恥ずかしいとかそういうのにかなり気を遣ってるっぽいです。
#手術もうつ伏せなのでアレは見えないし、剃毛も後ろからだったので前は見えないし・・・
手術後〜3時間(14:30~17:30)
病室に戻ってくると、しばらくの間身体を起こすことすら禁止されます。これは脊髄麻酔の影響で
身体を起こしたりすると気持ち悪くなるのを防止するためだそうで、事前に、そういう状態になっても
暇つぶしができるようにベッド回りを変えておいてくれています。
ベッドから手を伸ばせばタブレットとか、スマホとか、飲み物が取れるようにとか。
ちなみにこの時点で、腰から下はほぼ動きません。膝とか太ももは多少動かせますが他は言うことを
聞いてくれませんでした。で、これが思ったより何も出来なくなる。。本当にベッド上で平行移動すらできません。
というか、病室に戻ってから麻酔の効きが強くなったような感じすらあります。
さて、ここからは翌朝までずっとベッドの上から出ることができません。なので、ベッド横に尿瓶が備え付けられます。
・・・まおーは恐怖しました。もしかして、尿を催すたびにナースコール?!と思って聞いてみると、
自分でやってください。ですって。ほっとするの半分、使ったこと無いよそんなの!?半分で参りました。
手術後〜3時間より後。(18時くらい〜)
だんだんと麻酔が切れてくる時間です。・・・ここからが地獄でした。。。
麻酔は切れてきているようで、足は動きます。
そして、ここから飲み物が飲めるようになります。。。まおーはやたら喉が渇いていたので、ペットボトル3本分くらい
飲み物を飲みました。(スゴイ人だと4本もいたとか)
そう、ここで、入院きっとに入っているコップが真価を発揮します。このコップ、実は蓋がつけれるように
なっていて、同じくキット内のストローで絶対こぼさずに飲み物が飲めるのです・・・イイネ!
・・・ですが、、点滴で水分は補給されているのです、経口で飲んだ分は排出する必要があるのです・・・
ということで、しばらくすると、それはそれはおしっこが大量に出始めます。
まおーの場合は合計で1.7Lくらいのおしっこをしました。。
なんでこんなに量がはっきりしてるかというと、尿瓶、ご丁寧なことに量が量れるのです。
しかも、溜まったらナースコールして捨てて貰わないといけません。。。最大は800mlですが、そんなに溜めたら
危なくてしゃーないので600mlで呼んでました・・・
さて、そんなこんなで22時。消灯です。
が。しかし。まおーの尿意がまったく収まりません。 ずっと尿意マックス状態になっています。
しかし、出そうとしても出ません。なんだこれは・・・と。たしかに入院時のしおり的なものに、尿が出にくくなる場合があります。
とは書いてありましたが、まさかこれがそうなのか・・・と。
にしても絶望です。尿意マックス(緊急)なのに出ません。正直発狂しそうです。。。
当然寝れませんし。なお、お尻の痛みは正直そんなでもありません。ちょっと熱持ってる?引っ張られてる?くらいで。。
午前1時ごろ、もうこれはアカンと。もしあれならカテーテル入れて貰おうと思ってナースコール。
あの、おしっこが出そうで出そうでつらいんです。。。と。
えーと、もう十分過ぎる量が出ているので、大丈夫だと思います。手術で尿意に関わる部分に触っているので
そういう症状が出ることがあります。気にしないで寝てしまって下さい。もし寝れないようであれば、それは仕方ないです。
oh… 無視して寝れれば苦労しないです。というか、寝れなくても仕方ない。おっけー。
仕方ないならもういいや。。と尿瓶におにんにんをつっこんだままスマホいじったりしてました。。
でも、正直、午前3時ごろに気づきました・・・
これ、横になった状態で全部って絶対でない。それを尿意として検知してるなら、これって縦に起き上がればすぐ治るのでは・・・
と言うことは、言われてることを守ると、午前6時までどうにもならない。と。。
ということで、時々気を失うように短時間寝ながら、午前6時を待ったのでした・・・
救いの6時
明かりを付けに来た看護師さんに、もう起き上がって良い!?って聞いたらダメ。と
その後、起き上がる準備をしてもらって
・手術着着てたのでパジャマに着替え
・点滴をパジャマの袖通したり
・着圧ソックス脱いだり
これからはトイレはご自分で言って貰って大丈夫です!って言われた瞬間トイレ行きましたね・・・
そして、だばーっと出して思ったのだった。
「人間は横になったまま排泄するようには作られていないのだ・・・」