20211102

今日

お天気

  • はれ。

今日の体調

  • 昨日寝た時間 1時

おさんぽ

  • 結構あるいた

できごと

Proxmoxに移行

ここ2日くらいかけて移行した。 ハマったのは、 1 UEFIとGRUBつかってるLinuxというかdebianが起動しなかった (grub-installしなおしefiのブートエントリにGRUBを追加することで治る) 2 qemu-guest-agentを入れないとシャットダウンとかが効かない

ついでに、iSCSI用の内部LANを削除。これで色々と正しく動くようになった。

録画周り

なんというか… 検証環境は先に組んでおくべきだった。 1 LXCにPT3のデバイスを見せてMirakurunを動かした → TVTest + bondriver_mirakurun したら画面が緑で変。 2 ホストでMirakurunを動かした → TVTest + bondriver_mirakurun したら画面が緑で変。 3 PT3をWindows VMにパススルーしてMirakurunを動かした → TVTest + bondriver_mirakurun したら画面が緑で変。

…そう。ようするにTVTest+Bon_Mirakurunの組み合わせがいまいちだった。 さらに大ボケがあって、ChinachuからMirakurunの接続ができてなかったせいでさらに混乱した。 結局冷静になったら、LXCにデバイス見せても動くということがわかってうーん。 …USBデバイスがLXCコンテナに見せれてないので結局ショッピングしか見れないけどもww

おようふく

着ないやつをメルカリに出した。ジレもだそうと思ったけれども、なんか布にシワというかなにかがついちゃって アイロンかけても駄目そうなので諦めた。

加湿器

届いた。熱と気化式のハイブリッド。空気清浄機と同じくらいの音量で結構な量を吐いてくれてる。 なかなかよさげ。

KDE

デスクトップの解像度とかの設定が、都合はいい設定だけれどもなんかおかしい 例えばディスプレイ名がWAYLAND0 ,WAYLAND1 みたいに表示されているし、 KDE on Waylandの場合、per display scalingできるはずなのに設定が表示されないとか 画面の下100pxくらいの判定がおかしいとか、不思議なことが多くて疑問だったので .local/share/kscreen 以下を全部消してみた。 結果、もっとひどいことになった(WAYLAND0,1なおらず、scaling出ず、ディスプレイの設定が保存されない)

ふと気づいて環境変数をみたら、swayを使ってたときに入れた変数が残っていた。 探し出して全部消してみたらあら不思議、見事になおりました。。。

だがしかし。Primary monitorっていう概念がなくなってしまい(チェックボックスもない。ググるとなくなったらしい) パネルとかが全部左のモニタに行ってしまった。ま、まぁメインのモニタが広く使えて良かった。っていうことにする。

財団周り

再起動

人がいないときを見計らって再起動。こっそりとnvidiaドライバを入れることに成功した。

TODO

  • 職務経歴書アップデート
  • おふろるボタン治す
  • smart to zabbix loaddotenv 依存外す
  • Sidekiq Podを種別ごとにわける
  • @server bot 作る
  • mdns proxy 存在する?
  • サイネージ、温度も出す。予報はこの先6時間で十分
  • EnvBoy Issue消化 (web settingほしい)
  • iSCSI、同一LAN経由に変更
  • コンタクト店変える?
  • Slack古いファイル削除ツールのアップデート(deprecated API変更)
  • 美容室

物欲

  • シャボタイ
  • プロジェクター
  • 炊飯器
  • 革靴のハーフソール交換・ビンテージスチール取り付け→イマイチな気がしたのでやめ
最終更新 2023/05/25 15:34:00 JST
Yakumo Saki
Hugo で構築されています。
テーマ StackJimmy によって設計されています。