20201221-note

起きたこと

  • 寒い!

Fastladder

自分専用に動かしているが、MySQL上のcrawl_statusesテーブルが壊れてしまった。 きっかけというか、Web画面からRSSフィードを追加した瞬間に応答がなくなっておかしいなぁと 思った瞬間にcrawl_statuses.ibfファイルが壊れていた。 しかも、バックアップが取れていなくて割と詰み。 ダメ元でcrawl_statusesテーブルを作り直してみると crawlerは動かない(クロール対象がないみたいな動き)がWeb UIは動いたので、subscribeしていた フィードをエクスポートして、DBのデータを全部削除、インポートしてレーティング付け直し。という 手順で復旧した。 おおよそ3時間かかった。

バックアップ見直し

Jenkinsのsshgetの仕様がめんどくさい。親切なんだろうけど、from: /test/work to: c:\\test, filterRegex:/*/ とかやるとworkというディレクトリが送り先にできてしまう。この挙動を抑制したいけどできない。 (from: /test/work/ とかやってもダメ。というか本来は from: は単一のファイルを指定するものらしい) ずっとこういう仕様なので変更はされないかなぁ… 仕方ないので、後段で bat (windowsバッチ実行)を使ってよしなにしている

EnvBoy

T-Displayは対応することにした。Aliexpressで色々と検索してみた結果、これ以上コスパに優れたボードが存在しないと 思い知らされたため。最悪、液晶部分は使わずに外付けという手もあるのだけれども、ブレッドボードの面積を超えてしまうので できればやりたくないなぁ。。。ということでソフトウェア側でなんとかすることにした。

リングフィット

  • 外出たのでなし

TODO

  • ゲームPCにファン増設(サイド8cm, フロントなら8cm or 9cm)
  • EnvBoyのロゴ部分を点滅させるようにする(IPとカブってる)
  • iPhone廃棄
  • 確定申告の仮締め(for ふるさと納税)
  • ふるさと納税
  • EnvBoyフルセットのやつをもう一台作る
  • ゴミ箱にキャスターつける方法調べる
  • ワイドパンツ欲しい
  • いい感じの手袋
  • ESP32のBluetooth回りを触ってみる
  • サーバーのファン交換(12cm)→別に交換しなくてもいいかになってる。
最終更新 2023/05/27 02:47:00 JST
Yakumo Saki
Hugo で構築されています。
テーマ StackJimmy によって設計されています。