雑感
うーん。。。すっきりしない
Done
続・raspiとjetson活用
jetson nanoにzabbixを入れた。イマドキ風に当然 docker使用。
とはいえ、aarch64 (arm64) のコンテナが無くて、自力ビルド。
でも、zabbixの公式にdockerfileが置いてあったので助かった。
(not for production というコメントついてるけど)
明日、mysqlのダンプを流し込んでagentの設定を変更して本番にする。
OpenVPN VM 再構築
Debian 9 で再構築したら使用メモリが減った気がする。
Ubuntu18.04で立てたのと同じ状態で 200MB程度のメモリで済んでいる。
これからは全部debianに置き換えようと思う。(ただ、debian 10 がどうなるかによる)
dockerのログ問題
色々考えたが、スタックトレースの事を考えると
各アプリケーションでログをファイルに出させてそれを読むしか解決策がない気がする。
逆にそういうのがない nginx は簡単にパースできて楽。
TODO
サーバー崩壊の修復
- OpenVPN待受サーバー
- jetsonにzabbixを構築してサーバーセグメントに移動
- ラズパイを家セグメントのみに変更
職務経歴書
- 外枠(プロジェクト名と日付)
- プロジェクトの中身 (2018)
- プロジェクトの中身 (2017)
- プロジェクトの中身 (2016)
- プロジェクトの中身 (2015)
- プロジェクトの中身 (2014)
- プロジェクトの中身 (2013)
- プロジェクトの中身 (2012)
- プロジェクトの中身 (2011)
- 自己PR
進捗ありません!
痩せる
- プールに行って泳ぐ
未解決案件
続々・docker log 問題
- そもそもログは記録されているが解釈されていない
- スタックトレースとかの複数行にわたるログを解釈できてない