雑感
アコスタでMastodon繋がりの人と会えたのでよかった。
Done
Misskeyインストール失敗の巻
docker-compose使って動かそうとしたものの、なにやらDB回りでエラーが…
メモリもなかったので早々に諦め
Pleromaインストール失敗の巻
素からやってみた。 なにやら Elixirのバージョンが合わないって出て心が折れた。
TODO
IPv6
PPPoE経由の部分が本当に本当に遅いので、全部transix経由にしたい。
しかしそうするとサーバー公開してる部分がどうにもならなくなる。
さあどうしよう。
職務経歴書
- 外枠(プロジェクト名と日付)
- プロジェクトの中身 (2018)
- プロジェクトの中身 (2017)
- プロジェクトの中身 (2016)
- プロジェクトの中身 (2015)
- プロジェクトの中身 (2014)
- プロジェクトの中身 (2013)
- プロジェクトの中身 (2012)
- プロジェクトの中身 (2011)
- 自己PR
進捗ありません!
痩せる
- プールに行って泳ぐ
未解決案件
続々・docker log 問題
- そもそもログは記録されているが解釈されていない
- スタックトレースとかの複数行にわたるログを解釈できてない
misskey
動かしてみたいけれどもメモリがたらふく必要そう。
正直、計算してみたけれども増設しない限り無理
zabbixをjetson nanoに移動 1.5GB dockerイメージビルド用VM削除 2.0GB 雑用のWindows削除 2.0GB
・・・色々つらい割に空かない。増設のが早い。