雑感
生産性が低いというか、気が散ってるというか…
Done
Arch Linux
dockerホストにするためにインストール。なんというか余計なものがないので
起動が早い。何より、AURがいい、パッケージが新しくてよい。素敵。
Chinachu
やっと移行が完了した。苦労ポイントとしてはsambaのオプションが一番大変
chinachu自体は割と簡単にdockerizeできた。
元のdockerfileがなかなかハードな書き方だったのでそこが辛かったくらい。
misskey
動かしてみたいけれどもメモリがたらふく必要そう。
正直、計算してみたけれども増設しない限り無理
zabbixをjetson nanoに移動 1.5GB dockerイメージビルド用VM削除 2.0GB 雑用のWindows削除 2.0GB
・・・色々つらい割に空かない。増設のが早い。
TODO
職務経歴書
- 外枠(プロジェクト名と日付)
- プロジェクトの中身 (2018)
- プロジェクトの中身 (2017)
- プロジェクトの中身 (2016)
- プロジェクトの中身 (2015)
- プロジェクトの中身 (2014)
- プロジェクトの中身 (2013)
- プロジェクトの中身 (2012)
- プロジェクトの中身 (2011)
- 自己PR
進捗ありません!
痩せる
- プールに行って泳ぐ
未解決案件
続々・docker log 問題
- そもそもログは記録されているが解釈されていない
- スタックトレースとかの複数行にわたるログを解釈できてない