おかげさまで、W-ZERO3に辞書機能をインストールすることが出来ました。
いやぁ、前に使ってた(そしてゲレンデに埋まった)A5511Tには辞書がついていて
たまに便利に使ってたんです。というわけで同じような機能はZERO3にもいるだろうと。
#英和と和英と国語だったとおもう。 辞スパ!ってロゴの入ったminiSDカードに
#入ってたんです。しかし、16MBしかなかったのよね、あのminiSDカードって…
で、とりあえず普通に使うのは英和・和英辞書だろうと思うので、まずこれを。
…の前に辞書の検索ソフトには EBPocket を使いました。
よく見たら作者の方ってEBWin作ってる人だったんですねぇ…
#というより、EBPocketがメインでEBWinがおまけだって書いてる…うーん、
#今までEBWin使ってたのに全然知らなかった…
で、辞書は…Maximilkさんの所から
EDICTをダウンロードして使わせてもらいました。 これならだいたい70MBくらいなので
ちょうどよい大きさかなと。
さて、だいたいこれでセットアップは済んだのかなぁ。という感じになってきました。
これからは、こいつをどう生かしていくのかを考えないといけないですね。
このままだと、Webがみれてデカイ電話ですから…(笑)
それだけでも十分価値があるとは思ってますが^^
そういえば、2月1日からつなぎ放題1xの契約でも2xでつながせてくれるようになってます。
ウチの家の中は電波がイマイチなのであんまり効果がないようですが、職場でWebをみたら
びっくり。これ、かなり効きますね。 なんか、月4000円ちょっとでここまで使えるなんて
すごいお得感が… やっぱりW-ZERO3はお買い得な気がします。