行ってきた。
1時間目
今までやってきたことの復習というかおさらいと、坂道発進。
坂道発進は何というか、車と違って普通に後輪ブレーキかけながら発進すれば
良いので、下がるというのはなさげ。その代わりエンストはありそうだけど。
#あ、エンストもクラッチ繋がなければ起こらないので無い…かな
そんなことより、上り坂上った後いきなり右折しなきゃいけないというレイアウトが大変厳しい。
上り坂で止まる→坂道発進する→右端に寄る→車こないのを確認して右折
下がりはしないけど全然スムーズじゃない。割と難しいぞなもし。。
後半はAT車の試乗。・・・何というか、これは・・・めちゃくちゃ運転しづらい。
何がつらいって、3000回転くらいまで回さないとクラッチが繋がらない。繋がらないということは
前に進まない。しかも、車体がデカくて重い。あと、足の間に締めるものがないので滅茶苦茶不安。
もうね、ATのスクーターとMTのバイクは別モノ。真面目にスクーター乗るなら練習しないと怖すぎる。
実家に転がってるフォルツァ乗り回そうかと思ったけど、やめた。無理。。
2時間目
1段階目の見極め。今までやってきたのを全部おさらいする感じ。
と言うことは苦手な速度維持もやらないといけない。ぎゃーす。
S字・クランクは余裕。平均台というか一本橋は、最初割と失敗しつつも、後半は安定した。
半クラッチ使わずに後輪ブレーキだけで速度調整して7秒越え。半クラッチ使えばもっと
記録伸びますよ!って教えて貰ったので、やってみると速度遅すぎて撃沈*2。
橋上った瞬間に半クラッチを使って減速しようとして、不安定になって撃沈しているので、
橋の半分までは普通に行っちゃって下さい。っていうアドバイスもらって、その通りにしたら大安定。
8.8秒くらいまで記録が伸びた。大型だとあと1.2秒必要なのか…大変だなー
スラローム
なんか普通にスラロームしても7.6秒らしく、全然問題ないとのこと。
速度維持
一度目。まぁ普通にぶえーっと走って行って大減速。一応速度はでてますが、3速で加速してるので
ちょっとブレーキまでの距離が辛いですね。もっと2速で引っ張って下さい。とのことなので、
もうガツンと加速して(顔が引きつってたかもしれない)軽く40km/hを超えてから3速に。
パイロンで減速始めるとぉぃぉぃ、結構距離ギリギリじゃんかよと。そして事件が。
減速した後、見通し効かない狭いところに行って8の字をやるのですが、ブラインドを抜けると
そこに人が!? why!????!? 慌てて避けて何も起きなかったけど、背筋ひんやり。
そして、今後輪ブレーキ踏めてなかったです。というツッコミ。ブレーキなんか変だとは思ったけど
そりゃダメだわ。ということでリトライ。無事にクリアできた。
と言うことで、なんとか一段階目は無事に完了。
次から二段階いけるようです。と言うことで卒業検定までの予約も一式取って貰ったので、
トータルの回数も判明しました。ということで、本シリーズはしくじらなければ、あと6回+1(免許書き換え)で終了です。