教習所行ってきた(大型-8日目8日)

今日は

元々リアルタイム更新だったのを追記したりしてるので、所々おかしいかもしれない。

試験前 (13:00)

試験前の説明で格好付けなくて良いです、普通に走ってくれればそれで良いです。

我々は落とすつもりはありません。と説明される。

平均台苦手なら、線よりちょっと手前で止まって下さい。そうすれば乗るところが楽です。

波状路が苦手ならそのまま駆け抜けて下さい。時間足りなくても駆け抜けても減点は同じ(10点)です。

試験順が先頭。ある意味プレッシャーとか感じる前に始まるから良いのかも。

試験後 (13:50)

実はこっそり100点満点狙ってたりしたんだけど、もーそれどころじゃなかった。

怪しかったところ

  1. 波状路が早かったかも
  2. 平均台があきらかに早すぎた
  3. クランクでバイロンひっかけたかも
  4. ウィンカー消し忘れた(一回)気がする
  5. 40キロ指定のところで40でたのが一瞬だけ
  6. 左折時に左足一回ついた
  7. スラロームが遅かった。多分6秒7くらい

1は、まぁそのまま。エンストを恐れてあんまり減速しなかったので気持ち早かったかも

2は、スタート位置をわざと手前にしたのが失敗だった。中型なら必要だけど大型だとむしろ速度出過ぎておいしくなかった

4は、見通しの悪い交差点付近で他の受験者が飛び出してきそうになるのをみて慌ててよけて消し忘れ。大目にみてくれないかなぁな感じ

5は、前に車がいてどーにもならなかった。カーブ曲がったら先に車がいてこの距離で40だすのかよ、ええいままよ!したので必死。と言うかこれ、長い直線の前で試験官が一時停止しろって言って欲しかった感がある。3速40km/hの指示だけど3速入れてないからそれがバレてたら減点。でも、大型の教習車にはギアポジションを示すライトがないので多分バレてないはず。

6は、なんかパイロンこえたあとに試験官がパイロンで止まってたのを気にしてたら次の左折でバランスくずして足ついた。

7はなんかリズムに乗れなくて自分でわかるくらい遅かった。練習だと5秒前半だったんだけどなぁ

なんかこう書いてると落ちた気が物凄くするなぁ。3なんか、一発アウトだし。

最悪の計算をすると1で10点、2も10点、3は一発アウトなので忘れて、4が5点、5は大目にみて、6はどうなんだろ、5点かなぁ。これで、7で減点があるとアウト。

もうなんというか、最初の40キロがいい感じに行けてないのが尾を引いた感じがすごいする。

というか、途中から試験官ついて来てなかったような気がするんだよなぁ。。

で。結果でました。

結果発表が一人ずつ別室呼び出しになった時点で正直落ちたと思ってた。(中型のときは、はい、全員合格です。だった)

で、結果は合格!平均台以外は減点なかった模様。足付きは多分見えなかったのだろう。ということらしい。

まぁ、よくまとまってます。だそうで。

結果聞いたときホントですか!って声がでてしまって、だってどっか落ちるようなとこなかったでしょ。とのこと。

今後も安全運転してください、大型はスピードでますからね。と。

もー、嬉しすぎてやばい。

いやーーーほんとうれしい。

最終更新 2023/05/27 06:46:00 JST
Yakumo Saki
Hugo で構築されています。
テーマ StackJimmy によって設計されています。