教習所行ってきた(中型-9日12日目)

せわしなかった

教習所行く前にちょっとヘルプコールがあったのでお仕事をしてからの出発。

っていうか、当日に振る仕事としてその量は明らかにおかしいですから。マジで。

振り方もおかしいし。大丈夫かよこのプロジェクト(ダメでしょう、たぶん)

2段階目 4時間目 卒検の練習(コース1)

バスの中で必死でコース覚えたのでこっちは割となんとかなった。

コース1説明するので付いてきて下さい→後はじゃんじゃんリピートして下さい。

と言うことで、ルール内で出来るだけ急いで3周くらい。

#と言っても、急げるのは直線でちゃんと加速するくらいしかないという罠。

何というか、今までやってきたことを普通につなげるだけなのでまぁ…問題ない感じ。

というかなんか妙に調子良かったらしくて、えらい安定してた。

教習車渋滞さえなければなお良いんだけどもコレばかりは仕方ないね。

2段階目 5時間目 卒検の練習(コース2)

ウオーミングアップでやたら飛ばす教官で、何だこりゃ、面白いけど後ろ付いてきてないぞとか

思いつつ始まった。飛ばした(=と言っても一般道より遅い)方が楽しいというかスムーズですなと。

で、今度はコース2らしい。実はコース1と2はほとんど同じというか一部の順番だけが違う。

そのせいで、両方が混ざる可能性がかなり高い。にも関わらず、

最初にいきなりコース1を走って下さい→じゃあコース2説明します→あと練習どうぞ〜

という恐ろしい流れ。そんなことしたら混ざるに決まってるでしょと。しかもコース1を

最初に走ったせいで時間なくてコース2一周しか出来なかったし。

一緒に教習してた人に後で指摘されたけど、思いっきり途中から道間違ってたらしい。

#あ、急制動やってない!とそのとき気づいた。コース2から途中で1に紛れ込んだらしい。

しかも、信号とかでお互いの距離が離れちゃって、教官はこっち見れないという罠

#しかも、急制動で加速する練習するために直線はガンガン加速する系男子、もう一人は

#とてもジェントル(加速しなすぎって最後に教官に指摘されてたけど)だったので、なおさら。

ついでに、一本橋で落ちまくるという大失態。前の時間では安定してますね。って評価だったのに

なんかこの時間は全然ダメだった。一度目で失敗しちゃうと次が怖くて下を見ちゃって、さらに

こっぴどく落ちるという悪循環。そこに居合わせた教官がよく見ててくれて、

ダメなとこを指摘してくれたので3回目は成功したけど、ちょっと不安が残る感じ。

で、もう何回かは卒検のコースを練習することができるのだろうと思ったら、コース2を集中して

走れるのは、これで最後です。とか言われてがびーん!? 車の免許持ってなければもう1時間

練習できるらしいんだけれど、持っちゃってるのでアウト。

予定表見ると、実は実車乗れるのはあと2時間しかない。そして卒検。

・・・は、良いんだけど最後の教習が金曜日で、卒検が来週の木曜日なんですけど?!

1週間振りに乗っていきなり試験とか無理でしょそれは・・・ちょっと予定変えられないか相談しないと。

#最悪、金曜日の教習が見極めだろうから、わざとやりなおしにして貰うとか…

あ、ちなみに明日は地獄のトリプルヘッダーです…といっても、実車、シミュレータ、学科なので

時間が長いだけなんだけども。

おまけ1

スタート地点からスタートするぞー!右合図だすぞー

→あ。車とバイクがえらい勢いで列になってる。こりゃしばらく見込みないや、合図消しー

→「合図だしっぱなしにしといてくださいー」

→oh… しばらく行けないと判断したときは消す癖がついてたわ。

おまけ2

右に曲がるぞー、右合図だして右に寄ったぞー。と思ったら前に右折車いるぞー。

めちゃくちゃ遅い。慎重派ですな。そして右折後、ウインカー消すぞーと思ったらクラクションボタン触っちゃって

プッ・・・・ごめん、ちがう、煽ってないから!

おまけ3

坂道で oh…前に車が止まってますな。ちょっと後ろでとま・・・あああああ!

側道から車出たがってるじゃん、道塞いじゃったよごめんごめん、車の左後ろにぬるっと移動

→それは車間距離詰めすぎです。坂なので後ろに下がってきたらぶつけられますよー

→(だから左後ろにしてるじゃんか)いやー、そこの車がこっち来たがってたので開けましたー

→車間距離取るのは後ろのにいる方の責任ですから。気を遣ってもやられたら損ですー

→oh… まあ確かにそれは言えてるので仕方ないね。

おまけ4

坂道で・・・ oh… 車がまた止まってますな。まぁこっちの止まる場所より先だから良いんだけど。

って、そこに車いたら行けませんがな。なんかえらい手間取ってて(進まないのが3回、エンスト3回くらい)

#割と急だなーっていう坂なのです

中から教官の手が先に行けっていう雰囲気を出してる… 思わずそれは無理だわってつぶやいちゃった。

聞こえてないだろうけども。そしてそのハンドサインは別の車宛だった模様。

おまけ5

実はおまけ2〜5は全て同一の車である。

と言うことは、おまけ2でまおーがやらかしたせいでテンパっておまけ3,4になった可能性が・・・!?

自分のバイクかったらホーンボタン殺すか移設しようかしら。。

最終更新 2023/05/27 06:46:00 JST
Yakumo Saki
Hugo で構築されています。
テーマ StackJimmy によって設計されています。