教習所行ってきた(中型-11日12日目)

いわゆるみきわめ

今日は1時間のみ。まあ卒検受けても大丈夫かを判定するのと、あとは

卒検の練習をしまくる日。

2段階 8時間目

とにもかくにも、ここ最近一本橋で落ちまくってるのでかなりの苦手意識があるので

これを克服しておかないと卒検が危うい。と言うことでそのまま教官に伝えて練習

させて貰うことに。何回かやって特に落ちることは無かったけれども、教官曰く

時間を気にしすぎて後輪ブレーキで時間稼ごうとして不安定になっているとのこと。

ブレーキがダメなんじゃなくて、ブレーキを踏むことで右に傾いて不安定になりがちとのこと。

なので、半クラだけで速度を調整すると安定しますよと。

やってみると本当に大安定。ついでに、左足のギアを踏み続けると姿勢がさらに安定します。

って、やってみたらこれもまた効果あり。これなら卒検なんとかなるかもしれないなーとちょっと自信ついた。

一本橋周りのTIPSまとめ

  • スタート重要。勢い無いと乗った瞬間にふらついて落ちる
  • 線の手前50cmくらいに止まるのはセーフ。(橋までの距離が伸びるので有利になる)
  • 橋の1/3〜半分は普通に進む。残りで時間をちょっと稼ぐ。7秒はこれで余裕
  • 下とか近くを見ると不安定化して落ちる。遠くを見る
  • ギアを踏み続けると安定度UP
  • 半クラだけで速度調整すると安定度UP
  • 橋に対して直線に止まれなかった場合、バックして位置調整しても良い

今日の教官氏は本当にわかりやすい説明をしてくれる人なのでついでに聞いてみた。

1→2に変えるタイミングっていつにすればいいの?→僕は足を話したら即2に変えてます

あ。。。通りでえらいなめらかに加速すると思った。っていうか1速でガクガクさせてたのは

本気で無意味だった模様。

で、まぁ見極めは特に問題無く合格。そして、卒業したら大型も取るんですーっていう話をしたら、

大型楽しいですよーと推されてしまうという罠。何はともあれ卒検の良い結果を期待してます。と。

ここで落ちると大型の予約も全部クラッシュしてしまうので一発で決めたい。本当に。

最終更新 2023/05/27 06:46:00 JST
Yakumo Saki
Hugo で構築されています。
テーマ StackJimmy によって設計されています。