今回は誰にも相談しないでさっくり。
もう戻ることはないかなぁ。 なんかこう、いろいろやり尽くし
ちゃったような感じ。 ちなみに対人は結局やらなかったなぁ。
なんか、嫌なんですよね… 東西戦ならでても良かったんだけど、
まぁ何となくでここまで来ちゃいました。
#要するに金持ちほど強いとかだとあんまりやる気しない。
#八雲家の装備は使えればいいじゃん。が基本なので…^^;
#え? 破鎧撃で壊されたら立ち直れないから? 正解です。
何というか、引退の引き金は…そうだなぁ。 本当にダレた。
試しに、今レベル20~35くらいのキャラを検索してみると
ほとんどいないことがわかります。
これ、ようするにレベル帯が相当上に偏ってるっていうことです。
なんか、それを見たらこれから先、苦労ばっかりだなぁと。
今あるキャラばっかり使っててもなんかじり貧ですからねぇ…
というわけですっきり引退することにしました。
そうですねぇ、これだけだと愚痴っぽいので私が考える、信長を
楽しむためのヒントでも。
1 知人は大事にしましょう。
言うまでもなく。 信長って知人がいないと悲しいゲームです。
野良で狩るのはたまにだから良いのであって、毎回だと…ね。
ついでに、知人と妙に偏った徒党構成で遊ぶのはなかなか
刺激的です。(こういうのは野良だとできない)
2 集団会話で盛り上がりましょう。
1と関係がありますが、やっぱりいつでもつながってるっていうのは
いいものです。 それでなくても、こいつらはここの集団会話にいけば
必ずいるはず。っていうのは意外と心強いもんです。
3 レベル50以上なキャラを1キャラは確保しましょう。
今後のアップデートはおそらく高レベル向けを連発してくると思われ
ます。 なぜなら高レベルに分布が偏ってるから。
もしかすると、中盤の経験値を得やすいようにして、低レベルと
高レベルにすっぱり割ってしまう。なんていうこともあり得る?かも。
となると、できるだけ高レベル帯のキャラは持ってた方が…
4 2アカ持ってみましょう。
ちなみに私は2アカだいっきらいです。
けど、受け渡しとか、金策とか…1アカだとどうも不利というか、不条理な
時間を過ごす羽目になりがちです。売り子も含めて。
#こんなのシステム的にどうにかして欲しいけど<売り子
こんな所でしょうか。 とりあえず、皆様の戦国ライフが充実したものに
なりますよう、岩場の影からお祈り申し上げます。