今度は東京の左上の方です。 一応23区。
とりあえず引越の記憶がある内に色々と書いておきます。
-
- お引っ越し前
東京電力の引越連絡帳が便利でした。 これで、水道・ガス・電気の連絡は片付きます。
で、解約する方の電気・ガス・水道は、普通に電話してあとは勝手に精算するのでそのままに
しておいてください。 というパターンでした。
-
- お引っ越し当日
アート引越センターに頼んだのですが繁忙期ということで結構いいお値段。
でも、ものすごい勢いでものを運ぶわ、えらい勢いで養生してくわでお値段なりのパワーを
見せつけられた気分。
そして、トラックが東名の事故渋滞にはまって想定だと90分(1丹!)で着く道のりを4時間
以上かけて来てくれました。こればかりは仕方ない。
そして、荷物の搬入前に、ネット回線開通。やるなau。荷物搬入中にコンビニに晩ご飯を買いに
行っていたら、ガスが開通しておりました。水道と電気は最初から使える状態だったので、
なんと引越当日にライフライン3種とネットまで開通したという。 すごいなー東京って。
-
- で、しばらくたって
週末にあちこち歩き回っていますが、徒歩だけでどうにかなるようで。
コンビニ、クリーニング屋、弁当屋はそれこそマンションの目の前だし、役所も郵便局も警察署も
歩いて10分圏内。 なんというか… ものすごく計画都市っぽい。
-
- 都心はラッシュがすごいと言いますが…
割となんとかなってます。 とりあえず押しつぶされるようなことにはなってません。
座れないのはよくありますが… 乗っちゃいけない路線さえ避ければ割と厳しめな普通です。ええ。
-
- 部屋自体は…
気に入ってます。ものすごく古いですが曲がりなりにも鉄筋コンクリート。 隣の人が存在しているのか
どうかすらわかりません。 前の部屋で上の階の騒音にちょっと悩まされたので、今回は最上階を選びました。
なので上からの騒音もありません(そりゃそうだ)
強いて不満を言うなら、エレベーターがものすごく遅い。 測ってみたら1階あたり8秒かかってます。
ここは14階なので、1階に降りるだけで 8*14 = 112秒 ≠ 2分 かかります。 実際はさらに待ち時間があるので
片道3分はかかる…ので正直言って 出不精に拍車がかかりそうです。
-
- お引っ越しして変わったこと
掃除するようになった!w
今までは部屋がごちゃついてたのでほとんど掃除しなかったのですが、今度は収納も多くて割と広いので
掃除機をかける気になります。実家にいるときもほとんど掃除しなかったのに、今は週1回ちゃんと
掃除機かけてます。 なんという変化でしょう!w
…あとは、ゴミをためなくなりました。なにせ、24時間365日ゴミ捨てOKなので。敷地内に専用ゴミ捨て場があって
そこに捨てればOKなので全然ゴミをためなくなりました。専門のおばちゃんとかがいたりするので、分類に迷った時は
聞けばどう捨てるのか教えてくれますし。(大抵は、そこ置いといて〜 です。親切!)
燃えるゴミだけであれば、ダストシュートがあるので部屋をちょっと出てポイ。 なんというか… すごい。
こんな暮らしもあるのねー。という感じです。ほんと。
-
- あとは
景色が綺麗です。 机とベッドが置いてある部屋の窓にはカーテンとか一切つけてないのですが(どうせ見られないし)
夜景がなかなか綺麗。 朝になると朝日が射してきて自然に目が覚めます。(予定の時間より早いので二度寝しますが!)
-
- 結局
この部屋かなり気に入ってます。 エレベータだけ何とかしてくれれば最高なんだけど…