延々とインストール中。

昨日のVistaですが、昼頃にまたメールが来てました。 準備出来たからDLしにきてね!(英語だったので詳しくは読んでないw) 確かにダウンロードページが出てきましたよ。 …でも、その先が… 高負荷高負荷って蹴られまくりました。 なんか、ダウンロードマネージャを使う。っていうリンクはさっぱりで、 ほかのダウンロードマネージャを使う。の方が成功率が高そうです。 はっきりいって、今時4GB程度の転送、3時間半で終わりますから… わざわざダウンロードマネージャ使うほどのことでもないです。 #実家だったら1時間かからないだろうなぁ。

で、ダウンロードしたファイルをDVD-Rに焼いて、アップグレード… と思ったら、setup.exeは有効なアプリケーションではありません。

…そうだった。XP 32bit版から64bitのアプリケーションを起動できる わけない…^^; おとなしく、DVD-Rから起動してアップグレード。

…あのー、セットアップの起動が異様に時間かかるわ、なんも動かない 状態が結構長く続くわ…  かなり待たされます。

で、アップグレードは… ない。 じゃあ、あきらめて新規インストール…と思ったら!

なんですか、14GB程度の空き容量が必要!? 無理。むりむりむり。

うちのC:ドライブは20GBしか確保してませんもの。 わかった。C:をフォーマットすれば良いんでしょ。 どうせ、アプリケーション類は大して必要なもの入ってないし、たまには きれいにしてあげるのも悪くない。

バックアップしたもの: ・Documents and Settings のデータ ・なぜかProgram Filesに入ってたOpenTTD(ゲーム) ・実は忘れていた:Windows

あとはすべてC:以外に入っているのでそのままでOKと。 フォーマット&インストール…

15:10 いまここ。 しかしまぁ、セットアップで聞かれることが少ないのなんの。 キーの入力と、どこにインストールするか。 それだけだった。そのあと、延々とファイルのコピーだのなんだの…。

で、なんか再起動しました。 セットアップの続きらしいです… が。 背景でオーロラがきらきらしてますよ!無駄ぁ… 言語とユーザーの作成とタイムゾーンの設定をして… wうわ、なんかウィンドウズロゴが光った。 で、インストール完了? う、うわー。UIがすけすけ。 で、何か設定を変えるたびにいちいち許可 を求められます。 何ですかこれは…。

…なんて言うんでしょう、いちいちかっこいいです。 フェードアウトしてみたり 透けてみたり。 ファイルの保存ダイアログも全面変更かぁ… こりゃ…2000 -> XPになったときより派手に見た目が変わってます。

結構気に入ったかも。重いけど。 しばらく使ってみます。

21:30 追記 未だに信長のインストール出来ず。 なんかユーザーの権限関係のなにかにひっかかってる のはわかるんだけど…

22:30 実は、インストールされたファイルはVirtualStoreだかなんだかというフォルダの下にリダイレクト されていたらしい。 ええい、もうVistaいいよ… PCの中身くらい管理者には全部いじらせてよ、わけわかんないよ><

と、同時にWindowsXPを入れ直すことを決意。 1日無駄にしたな…w

最終更新 2023/05/27 07:02:00 JST
Yakumo Saki
Hugo で構築されています。
テーマ StackJimmy によって設計されています。