GW満喫中の八雲ですこんばんわ。
和歌山の友達のところに移動して、さらにGWを満喫します。
というわけで、観光の旅へ。
昨日(未公開)の寝坊っぷりとは打って変わって、朝の9:30に起床。
薬の威力はすごいねーとか感心しつつ、11:30頃まで非想天則。
そろそろ行きますかってなわけで、高野山に向かう。
えーと、途中の山道がかなりくねくね&車が詰んでる(詰まってる)為速度も
いまいちで、正直ちょっと酔った。
で、車の中では面白いことは起きないので省略。写真だけぺたぺたしていきます。
たぶん、重いのでつづきの後においておきます。
高野山大門
人のサイズとの差に注目。。異様にでっかい。
なんたら堂
・・・忘れました。ちびドーではないと思います。これもまたデカい。
中に四天王がおられました。持国天・毘沙門天・・・あと二人の名前をド忘れ。人の記憶って儚いもんです。
お墓群。
高野山といえば、戦国時代の武将の墓がいっぱいあることで有名だそうです。
#だそうです。というかいっぱいありました。なんですが…全くもって歴史に疎いのでほぼ
#分からないという哀しい結果に。
私ですら分かるようなの&面白いなぁと思ったところだけ写真とってきました。
結城秀康のお墓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%90%E5%9F%8E%E7%A7%80%E5%BA%B7
なんとなく、不遇な人という程度の記憶。
豊臣家のお墓
はて、あの有名な人が入っているのかしらんと思って調べてみたものの、いるんだかいないんだか
いまいちわからず。にしても、権力に比例して墓地のサイズが大きい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B1%8A%E8%87%A3%E7%A7%80%E5%90%89
信長のお墓
第六天魔王のひと。・・・そっけない見た目。死んだ後の事なんてどうでもいいとか言ってそうですが。
黒田家のお墓
…いや、一瞬官兵衛さんとこかと思ったんですが、、、どうも違うような感じがする。
島津家のお墓
いつもお世話になっております。なのかな。家紋も一緒だし、たぶんそうよね。
武田家のお墓
質実剛健。あえて、質素な感じにすることで心に響く感じがする。だそうです(看板にそう書いてた)
真ん中の二つ並んでるお墓の、左にあるちょっと背が高い方が信玄のお墓だそうですよ。
上杉謙信のお墓
…あれ、墓、、、だよね。。。これっていろんな意味で反則じゃ…
一番立派な墓だろうなぁ、これ。っていう感じです。
実はまだ他にも色々取っているんですが、残りはまた別エントリで。