…してみました。 でも炊飯器は買ってません。
なので、土鍋でご飯炊きましたよ!
そこで一つ気づきます。あ、計量カップないじゃん。 よし、ここは必殺目分量!
米、これくらいっ ざざー
水、たぶんこんなもん! じゃー(お湯@60度。)
指で水位を測って…家の炊飯ジャーならこんなんでおっけーだったはず。
本当なら30分放置らしいけど、時間ないので5分だけ吸水させていきなり
火に掛ける。
強火~
沸騰するまで… 意外と沸騰しませんが。 というか穴から出る水蒸気、
外気温が暑すぎてよくわからんのですが。 あまりに分からないのでごぼごぼと
泡が出てきたあたりで次に移行。
弱火~
5分弱火でごとごと。 普通に5分放置してただけw
蒸らし~
火を止めて20分放置。 あのー、もう7時回ってるんですが。
とりあえず、15分まったりして最後の5分でお総菜の餃子をチン!
ついでに味噌汁の元で味噌汁まで作ってみたり。っていうかお湯注いだだけだw
で…見た目は良さげなんですがね。。。
たべてみたら微妙に芯が残ってましたよ;;
あれだけ目分量でやってたべれるようになってるだけマシという話もありますが…
しかも、どうも量がちと多かったようで… 半分余っちゃいました。
お総菜な餃子も半分残ってるし…こりゃ明日の朝ご飯困らないやw
#でもま、これは実は予測済みで。。。お茶漬けの元も買ってきてありますよ!^^;