かなしかな、旧機種扱いかぁ…
と思いきや。 なんだ、全然かわってないじゃん。 色とメモリだけ?
どうせなら、CPUのクロックを上げて欲しかった。今のだってオーバークロック
すれば620MHzで動く(個体もある?)ようだし。
内蔵メモリ増えたってことは… 嬉しいけど、miniSDカードでも1GBとか
当たり前の時代だし、普通に使う分にはあんまり嬉しくないかなぁ。
それより、プログラム動作用のメモリを増やして欲しかったとか色々とまぁ。
…と、最初は思ってた。 でも、今気づいたんだけどこれってMP3をいっぱい
入れて、着信音にして楽しんでね♪ っていうシャープの粋な計らいなのかも。
#ZERO3は着信音をminiSDカードにおいてはいけないっていう制限があるので
#着メロをいっぱい入れようとすると内蔵メモリをやりくりする羽目になる^^;
#その割に、グループで着信音変えるとか、人で変えるとかできないのよね。
#あ。まさか、ファームウェアのバージョンアップで対応するとか。 ちょと期待。
で、新しい色。 パールホワイトとガンメタリック。 割とよろしげだけど…
初代の黒が一番好きです。 無駄に指紋が目立ちますが!
この無駄にピアノ調な塗装がたまりません。 あ、でも新色は指紋目立たなそうで
その点だけはかなりよさげ。 無難な感じな選択かなー。
で。 一番のトピックは、 Operaが8.6になったこと。 さっそく、うちのZERO3にも
入れてみたんだけれど… ちょっとさわった限りでは、かなり良くなってる!
ざっとさわって気づいた所では、以下の所が変更されてた。
・起動時にでるロゴがVGA用に書き直された。
・進むボタンがついた。(いままでは戻るボタンしかなかった)
・アドレスバーのフォントサイズが大きくなった。
・タブが上に表示されるようになった。(ナイス!)
・タブの見た目がPC版Operaっぽくなった(前より全然かっこいい)
・タブが結構な枚数開けるようになった(前は2枚までだった)
・NetFrontの一列表示モードみたいなレンダリングが出来るようになった(COOL!)
#これで八雲日録も崩れずに表示出来ます。
・フォントにクリアタイプが適用されるようになった?
#わからないけど、字がすごい読みやすい。
とりあえず、まだあんまりいじってないけれどこれだけ改善されると…
ほんとすごい。 Operaもやれば出来るじゃんかと。
#でも、PC版はなんかなじめないのよね…