2GBで特に不満はないんだけど、なんかいっぱいアプリを
起動したらちょっと引っかかる感じがしたので増設。
Amazonで日付かわったくらいに注文して、午後7時ごろに届きました。
#さすがプライム会員なだけあるw
で、早速装着して起動…のはずが。
起動しません。画面まっくらのまんま!
何となく、Windows機でメモリがダメな時の症状に似ているので、試しに
メモリを元に戻してみる…とあっさり起動。
えー。。。 仕方ないのでWebを検索してみる。…あっさり解決。
MacBook Pro (Late 2007) は、厳密に DDR2 667MHzのメモリでないと
あっさり起動不能に陥ります。で、買ったメモリは見事に DDR2 800MHz品。
…実は、会社の同僚と同時にメモリを買っていたので、交換してもらうことで
対応しました。
#同僚はVAIO使いなので、DDR2 800MHzでも平気。
ちなみに、使ったメモリは バッファローブランドのエルピーダ製のメモリでした。