タダのMSNメッセンジャー端末なのに^^;
我ながらふとっぱらー。 って、実はナビ用のソフトが異様に重いからであったり、
Webを見ながらメッセンジャーを使うとものすごく重かったり、
そんな事情もあるんだけど。
ちなみに、ノートPCにメモリをつけるのは今回が初めて。
なので、念入りに下調べをしてから買いに(と言うか値段を見に)行きます。
まず、対応メモリはどれよ…Flora 220 PC1NP2 …144pin SO-DIMM PC133 CL=3
なんか懐かしいメモリの名前だなぁ…今から2年前くらいかしらん^^;
って…256MBまでしか使えませんとか書いてある。
#メルコ社は384MBまで行けるって書いてあったり。たぶん、メルコが正解。
#正式サポートじゃないけど、実際は使えるよ。っていう意味では^^;
とりあえず、値段によっては256MB増設も考えよう。で、型番を控えて出発。
128MB=7000円 256MB=12000円 このノートに1万円以上投資するのはアホらしいので
128MBに決定。某ヤマダ電気で3800円で購入(ポイント3000点使用)
帰って早速差してみる。 差し方はとっても簡単。ノートPCの裏蓋(のメモリのとこ)
だけを外して(ネジ一本)、メモリを差し込む。デスクトップPCと同じように
ナナメに差し込む感じ。あっという間に装着完了。 起動させてみる、、と
起動が早い! あとは、、、メモリが増えた(笑)
元のCPUが遅いので、あんまり劇的に効果があったような気はしないけれど、
#モバイルCeleron 600MHz。 まぁ、必要十分。
結構満足。たぶん、Webを見ながら…とか音楽をならしながら…とかだと
カナリ効く事でしょう。大体、WindowsXPを128MBのメモリで動かそうってのが
無理無茶無謀なんじゃないかと^^;
#一応、標準でWindows2000とXPを選択出来る。2000が正解だと思う。