-
- なにそれ
実は前々からタイムドメインなスピーカーに興味があった。でも定価2万円弱。
ちと高くて買えない。じゃあヤフオクで買えば良いじゃない!
-
- 買ったよ?
えらい安い値段の Timedomain mini を発見。まぁ無理でしょうと思いつつ入札してみたら、普通に
落札出来ちゃった。なんてこった! と思っていたら見事に見落としていた1文が。
「ACアダプタが無く動作確認できないので、ジャンク扱いでお願いします。」
やってしまった。。
-
- そして届いた
ACアダプタが欠品だけれども、 13V 900mA センター+ らしいので、適当に
手元にあったモノを接続してみた。はい。電源入りません。。
ACアダプタが悪いのかと思っていくつか試したもののまるでダメ。ゴミかー!
-
- 捨てる神有れば拾う神あり
http://shiroiharu.blog.eonet.jp/audhio/2009/05/timedomain-mini.html
ここでアンプ部分(電源入らないところ)を使わないようにする改造方法が乗っていたので
試してみることにした。って、うちにアンプないよ!ということで中華安物アンプを購入した。
#Lepai LP-2020A+ \2480 + ACアダプタ \1000 ・・・すでにスピーカより高い
-
- 改造・・・っていう程でもない
参照したページでは、スピーカーを全部バラしているけれども、最小限の手間でやるのであれば
上部のスピーカー部分だけをバラせばOK。しかも、ケーブルが接続されているところにはご丁寧に
+の文字がちゃんと書いてあるので、それに従ってスピーカーケーブルをはんだ付けするだけ。
元々のケーブルは使わないのでニッパーでぶちん。
-
- で、、、
音は鳴ってる。なんか不思議な感じがする。どこから鳴ってるのかよく分からない感じ。
ただ、なんか音が遠くまで届く気がする。スピーカーから離れると音量が小さくなるだけみたいな・・・
あと、思ったより低音が出る感じがする。あと、miniという割には思ったよりデカい。
唯一間違いないのは、「この曲にこんな音入ってたのかー!」
-
- でもでも。
買ったのは富士通OEM版で、これは本家のとは別モノです。って明言されているので、
本家だとどんな鳴り方するのか気になる気になる・・・という羽目に。やっぱり本家買おうかなぁ
# http://www.timedomain.co.jp/support/qa/qa_mini.html#qa_020