ゴミ捨てまとめ

ゴミは溜めちゃいけません。ダメ、絶対。

少量のゴミはなんとでも捨てれますが、溜まるとどうしてもお金が発生しちゃいます。

きっと10年に一度の大掃除、家具まで含めて大放出です。

どんだけ捨てたのかメモ:

|*日付|*中身|*量|*費用(¥)|*備考|

|05/06|もえるごみ| 8袋| 0|普通の燃えるゴミの日|

|05/07|もえるごみ| 100kg | 1,050|処理場へ直接搬入 ¥105/10kg|

|05/07|もえるごみ| 100kg | 1,050|処理場へ直接搬入 ¥105/10kg|

|05/09|ブラウン管テレビデオ|14インチ| 1,785|処理業者さんへ直接搬入|

|05/09|ブラウン管テレビ|29インチ| 2,835|処理業者さんへ直接搬入|

|05/10|もえるごみ| 9袋| 0|普通の燃えるゴミの日|

|05/10|使えそうなものを知人に送った| 1箱| 900|by 佐川急便|

|05/10|もえないごみ| 100kg| 1,050|処理場へ直接搬入 ¥105/10kg|

|05/10|もえないごみ| 160kg| 1,680|処理場へ直接搬入 ¥105/10kg|

|05/19|もえるごみ| 120 kg|1,260|処理場へ直接搬入 ¥105/10kg|

|05/19|もえるごみ| 110 kg|1,155|処理場へ直接搬入 ¥105/10kg|

|05/19|もえないごみ| 60 kg|630|処理場へ直接搬入 ¥105/10kg|

|—-|合計|750kg| ¥13,395|5/19時点の合計|

2011/05/09

なんだ???って。っていう話なんですが、ゴミ掃除はまだ続行中なのです。

明日は燃えないゴミの直接搬入があり、さらに燃えないゴミの直接搬入が

おそらくあと1回は必要な感触です。あーあ。

あと処理業者さんは直接持ち込む!って連絡すると当日でも受け入れてくれるんですが、

#最初、業者さんが家まで回収しにくるパターンと勘違いされて今日はちょっと…って言われた罠

処理場は前日までに予約しないとゴミを搬入させてくれません。

ついでに、土曜日は9時〜11時(第一、第三週のみ)、日曜日は完全休日となってました。

意外と、普通の人がゴミを搬入しているようで、軽自動車で来てる人とかもいましたよー。

直接搬入の件はまたまとめをごそごそと書こうかと思ってます(←覚書)

2011/05/10

燃えないゴミが260kgも… でもこれでだいぶすっきりしてきました。 自動車部品はNGっていう

話だったんだけれども、サス(バネの部分。なんでこんなもんがあるのか不明)は持って行ってみたら

普通に引きとってもらえました。たぶんただの鉄の塊だからでしょう。

第二陣の出陣前に、台所の下を見たら死ぬほど鍋が出てきて、全部捨てたのが爽快。

あんなとこの棚、使うもんじゃないです。ねずみが湧くし、ゴキブリもいるし、なにより、

外から見えないのでしまいこんであとは存在すら忘れる!っていうのが多すぎです。

なにはともあれ、これでだいぶ家の周りと中がすっきりしました。

2011/05/19

最終戦、またしても燃えるゴミが計 230kg。正直、5/10に捨てた時よりもかさばるものばかりだったので

車に乗せるのには苦労・・・・いや、乗せることより運転していくのに一苦労。 後ろ見えない、

左はいつもより視界が狭いでちょっと怖い。 相変わらず燃えないゴミの処理センターの人たちは親切。

ゆっくりやらないと車傷つくよっ→ほらー、ここ傷ついたー

最終更新 2023/05/27 06:52:00 JST
Yakumo Saki
Hugo で構築されています。
テーマ StackJimmy によって設計されています。