コンタクトzを使ってみた

ここ何年か愛用中の MX Revolution。ものすごく気に入ってるんだけれども

ひとつだけ問題があった。

それは、充電器にセットしてもなかなか充電してくれないこと。

接触不良らしくて、グリグリやってるといきなり充電が始まる。それがあまりにも面倒で

普段から充電しないで使ってる。 それでも電池が1ヶ月くらい持ってしまうのであんまり困ってなかった

— 普段WindowsPC使ってないので。

で、今日ひさしぶりにWindowsPCを立ち上げると、右下に何か出てきた。曰く、

「あなたのMX Revolutionは電池がほとんどありません」

とりあえず無視して半日くらい使っていたら、ポインタが全然動かなくなってきた。

ええい、仕方ないので充電するか…(また接触不良なんだよなぁ)

閃いた。ぴこーん。

充電端子が接触不良=コンタクトZ を使えば絶好調になるのでは。

ちょうど机にコンタクトZの互換品があったので、充電端子に塗ってみた。

— 当然マウス側も、充電器側も両方ね。

で、充電器にセットしてみると一発で充電開始! 偶然かと思ってもう一度使ってみたら…

やっぱり一発で行ける! おお、コンタクトZの話って本当だったんだ。すげー。

八雲日録にもたまにはあれくらい役に立つ話を書きたいもんだ。

・・・え?コンタクトZって何?

今日の必ずトクする一言ここを読んでみて欲しい。

ただ、あまりの面白さに睡眠時間が奪われてもWebmasterは一切の責任を担保しない。

最終更新 2023/05/27 06:52:00 JST
Yakumo Saki
Hugo で構築されています。
テーマ StackJimmy によって設計されています。