せっかく、iPhoneで音楽を再生しているのに、画面にアルバムの絵が
出てこない。 悲しい。 iTunesでも”普通の曲は” 勝手に拾ってきてくれるものの、
普通じゃない曲だと全然出てこない。
あまりに悲しいので少し検索してみると、いくつかアルバムアート設定用のツールが
アルみたい。 で、早速試してみた。
iTunesのお供に(http://www.hiroiro.com/software/html/tunetomo/tunetomo_top.html)
最初はこれを使った。 Amazonからアルバムアートを引っ張ろうとしてくれる。
ただ、Amazonって… 洋楽を平然とカタカナ表記してくれたりするので、そういうときは
どうにもならない。(Amazonに併せてアルバム名をカタカナにすればひっぱるけど…)
割と便利で、8割くらいはこれでセットした。
が! 上手くアルバムアートを見つけられない場合、どうにも出来ない…
Voralent Invidi(http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/04/25/voralentinvidi.html)
iTunesのお供にでどうにもならなくなったので探してみたらみつかったもの。
正直、最強。 Googleあたりのイメージ検索 + ユーザー投票 で、候補をどばーっと表示して、
勝手に選んでね。っていう形式。 早かった。 これを使ってから30分くらいで全部のアルバムに
アルバムアートを付けることが出来た。
一番便利だったのは、アルバムアートがない曲のプレイリストを自動生成する機能だった。
…ところで。
アルバムアートをセットしたら人に見せられない状態なんですがw
こりゃ・・・ひどいねw痛iPhoneだわw