黒く塗っただけで満足…じゃなかったらしい。
かなり前に、ビデオカードをファンレス化した時に取り付けたケースファン。
#その後、そのビデオカードは壊れちゃったんだけど^^;
とっても温度が下がってかなりご機嫌なアイテムなんだけれど、一つ問題が
ある。それは、ケースに穴がない事。 ファンが必死で吸気をしようとしている
のに、ケースの前には空気穴がほとんどない!おかげで、狭い穴から空気を
吸おうとして、ものすごい風切り音がしていた^^;
#逆に、風切り音のせいでファンの回転数を落とさざるを得なかった。
で! ついに、私はまたケースに加工を加えることにしたのです。
今回は…
①前面にあるちっさい空気穴を拡大する。
②前面下にある空気穴?らしきスリットがあるところを切り落として空洞にする。
使った道具は、ピンバイス、ニッパー、ヤスリ(爪切りにあるやつ^^;)
すべてダイソーで100円。ヤスリこと爪切りは家にあったのを使ったのでタダ!
ちなみに、ピンバイス(手動ドリル?w)は普通のおもちゃ屋で買うと、
1180円でした。(実際、見に行ってがっくりした)
#そのあと、ダイソー行ったら新製品!であるんだもんなぁ…すごいや。
で、実際の作業は、普通に元々あった穴をピンバイスで拡大…したんだけど
やっぱりあまりに足りない気がしたので、穴を倍くらいまで増設。
かなり不揃いになったりして、ちょっと見た目ダウンな気がするけど、まぁ
下の方だし、見ないでしょう。
次、下の方にあるスリット。これもはじっこにピンバイスで穴を開けて…
バキっと折ってみました(笑) 結構きれいに折れてくれました。
まぁ、指つっこんだらヤバイと言えばやばいんだけど…
こんな所に指突っ込むのは悪意があるとしか言えないということで誤魔化そう。
で、結果は…完璧。 やっと普通の静寂性を得ることに成功しました。
今度はファンを全速で回してもうるさくなりません^^ とはならないモノのw
#前はぶおおおおおーんっていう音がしてた。今回の作業後もまだ全力だと
#ぶおーんって言う感じの音がしてるので、まだ穴足りないんでしょうね。
通常の範囲ではかなり静かになりました。満足満足^^