というかしないと損みたいな雰囲気が
あるので、ビッグウェーブに乗ってみた。 とはいえ、ふるさと納税するには、今年の収入額が
わからないと、いくら寄付していいのか分からない
→個人事業主の収入額は、収入−経費 で求められる。
→→収入はまだしも、経費の合計がある程度分からないと収入がわからないので寄付できない。
というコンボで去年はタイミングを逃してしまっていた。
最近は、事業用の経費をカードで決済するようにしたおかげで、やよいの青色申告に自動的に
データが蓄積されて、仕分けまでほぼ自動で済んでいる。なので、収入これくらいかなという
数字を出すことが出来たのでふるさと納税してみた。
じゃあ何に変えるかという話になるけど、今使ってるお財布がへろへろになっているので
これを変えたいので、その線で探して寄付した。普通にクレジットカード決済できるので楽。
#ただ、これを控除する手続きはどうやるのか分かってなかったり。確定申告と一緒に
#寄付証明書出せばそれで終わるのかな。書類が送られてくるはずだからそこに説明あるだろう多分。