スマホ乗り換え祭りだった。
経緯としては以下のような感じ
1 iPhone6がイマイチ体に合わなかった
これはもう日記に書いた通り。デキが良いとか悪いとかじゃなくて本当に合わなかった
2 HTC J Butterfly(HTL21)にカスタムROMを入れてAndroid4.4にして使おうと企てたが安定しない
HTC速報のカスタムROMを入れた→悪くないけどおさいふケータイが使えない
中国製カスタムROMを入れた→おさいふケータイ使えるらしいけど、動作がおかしい部分があった。
なぜかアプリのインストールに失敗するとか、そういう感じ
CyanogenMODを入れた→おさいふケータイ使えないのは諦めた。けど電池の持ちが悪すぎる(半日で残り20%とか)
ここまでやって、こりゃもうダメだと判断。新しいスマホを買おうと思った。
#たぶん、HTL21の電池がヘタっているのもあると思う。2012夏モデルだし。とはいえ液晶割って交換してるので
#2013年半ばとかだったはずなんだけども。。
この中で実用するなら中国製カスタムROMだと思う。電池の持ちも良かったし、割と普通だった。何よりおさいふケータイ
使えるのはすごい大きい。
#でも、SMSが受信出来ないという罠がある。EZwebのメールアドレスはiPhone持ってればIMAPに出来るので割と
#大丈夫。大体の連絡先はLINEかなんか使ってるだろうし。
3 白ロムなスマホを買いましょう
条件は、Android4.3以降を搭載している、auの端末(でないと Jawbone UP24 が動かない)
候補は二つ。同じHTCのHTL22かLGのisai LGL22 のどちらか。
本当は、URBANO L03が欲しいけどまだ出たばっかりなので少々お高い。(緑欲しいし)
HTL22
良いところ:
戻るボタンとメニューボタンがハードウェアで付いてる
見た目割と好み
悪いところ:
防水じゃない。
カメラに不具合抱えてる個体がある(紫カメラ問題)
裏蓋が浮いてる個体がある(ていうか、HTCが微妙な時期だったので色々あるんでしょう)
LGL22
良いところ:
特になし。普通の見た目、普通の性能、普通にフルHD液晶。
全てが普通。
悪いところ:
ボタンがハードウェアではない
結論:
LGL22にしました。
4 仕方ないのでつなぎに安かったという理由で買ったLGL22[isai]が思ったより良かった←イマココ
で、普通of 普通。何もおもしろい事がないこの機種ですが、使うと本当に普通。
悪いところから言うと、ボタンがハードウェアキーじゃないのはたまに気になる。アプリによって
独自のキーが追加されたりすると、戻るボタンとかの場所が普段と変わってしまうことがあってちょっとうざい。
音量キーがなんかボタン一個みたいな作りになっていてちょっと押しにくい。
良いところをあげると、電源ボタンが右サイドにあるのは使いやすい。
薄さを売りにしている端末ではないので割と普通サイズだけど、背面がラウンドしていて持ちやすい。
液晶も普通に見やすい。というわけでしばらくはこれ使えるなぁ。という感じ。意外だ。
追記
使っていくと欠点が見つかった。
GPSの精度がイマイチ。電車に乗っていると駅に着いたはずなのにかなり手前で止まってしまったり、
動き出したはずなのに全然うごかないとか
あげくにGPSをみうしなって場所がわからなくなったり。
迷子常習犯のまおーには厳しい。はやくURBANOの白ロムでまわってー!