西洋の剣のレプリカ(?)を見てとっても欲しいなぁとウットリ。
#なんかフルプレートの鎧とかも売っててさらに大焦り。
#38万円也・・・意外と安いのかも。
某ハーブ園がライトアップされているのを見てウットリ。
友達が乗ってるちとあこがれてる車をみてウットリ&嫉妬(違)
で、車はさすがに結構なお値段するので後回し。
西洋の剣のレプリカの方はなんとおやすいのだと2万円もしないで手に入る
らしいです。それでも長さ1m近い代物らしく、振り回して人に当てたら
間違いなく頭が割れそうな感じ。うーん。買ってしまおうか^^;
話はちょっと飛んで、私、中学校時代から地元の大名行列に参加してたんですよ。
最初やったときは下っ端(笑) だったので衣装もへぼかったし、列も後ろの
方だったのですが、2年目から昇格して(謎)いきなり列の先頭を
#↑の時はついでに演技も下手だったw
きるような役だったんです。 で、衣装になんと刀つき(笑)
絶対抜くなよとか言われてたんで、さすがに刀を抜くことはなかった・・・っけ?
#実際には一度抜いた記憶が^^; 記念撮影の時に抜いて写真撮ったっけ。
#そういえば、ウチの親がビデオ撮ってたなぁ・・・絶対見たくないけどw
まがりなりにも(ヲイ)町の所有物なので、打ち合いでもされたらかなわんと
言うことでしょう。 実際に打ち合いした(?)刀を某所で見たときには、心の底で
感動したもんです。 いくら刃がついてない(と言っていた?)とは言え、
#ついでに、あんなに刃って欠けるのかぁと。 刀は消耗品?
「おそらく、アレで人殴ったら死ぬ気がする」 代物だし。
……そう言う問題じゃないか。 なんていうんでしょう。刃物って
構えると、独特な緊張感というか、危ない空気というか、何とも言えない
気持ちになるんですよ^^;
#包丁はこの場合除外。ついでに私だけかも?
#当時一緒に大名行列してた友達は普通に構えていたので…(←当然コッソリと)
それを抜きにしても、妙に細かい細工とかしてあるとあぁあ~(ウットリ)
持ってるだけで幸せ。みたいな感じになる気がする。
こりゃぁ、おそらくお金の都合がついたら買うだろうなぁ(直感