昨日信長をやっていたら…台湾の人とパーティーを組むことになった。
#あ、今日だわ。午前3時くらいだもの
最初、普通に日本語で入れてくださいーって来たので普通に日本の人だと
思っていたら、^^ の顔文字が半角。 ^^ もしかして?と思いつつ、しばらく
普通に狩り。 ふと、ネタを振ってみたら…im taiwan player
えええ!? 日本語しかない信長で台湾から!?
いろいろと突っ込んで聞いてみたら…
・ 台湾語で信長を解説したWebサイトがある。いっぱい。
・ 実は結構信長をやっている台湾の人はいっぱいいる。特に武田家。
・ この人に関しては、日本語のページも見ている。
・ ていうか、私より詳しいぞこの人w
参りました。 自分の役割をきっちり理解してるし、戦略的にも全然破綻してない。
しかも、日本語も意外と通じるらしくて…
#まぁ、でもねぇ・・・台湾語と日本語って大して違わないというか
#漢字は一緒みたい。 あ、ちなみにあちらにもちゃんと日本語の漢字が表示される
#そうな。 信長は独自にフォント持ってるから、見えてる画面はおそらく一緒
ひらがなを使うと怪しいけれど、漢字を優先して使うときっちり通じるみたい。
#逆に、ひらがなだけで文章を書いたりすると通じない^^;
こういう事があるからやめられないのよね。ネットゲーって。