重要:このサイトにマルウェアが仕込まれました

少なくとも、2月7日以降のいずれかの時点で仕込まれた模様。

原因は・・分かっていません。Apacheも最新だったし、PHPでもなさそう。SSHは鍵認証のみでパスワードは拒否してる。。

状況としては、Wordpressのindex.phpを改ざんされていた状態になっていました。

#もっと詳しく言うとindex.php の頭に base64 ~ごにょごにょ~ が追加されてしまっていました。

念のため、2月7日~2月21日までの間に本ブログをごらんになった方はウィルスチェックをして頂きますようお願い申し上げます。

追記:

被害内容としてはWordpressインストールディレクトリ以下にある全ての index.php という名前のファイルに

以下のような記述が埋め込まれました。

|php|

最終更新 2023/05/27 06:50:00 JST

ふと思った。

もしかすると今の働き方って自分に向いてないのかも。

新しい案件の引き合いが有ったんだけれども、扱ったことの無い技術の組み合わせ。

#クラウドとオンプレミスの連携〜easy〜 的な感じ

知識としてはある程度知っているつもりなので、やれば出来るんだけど「リスク取りますか?」

って言われるとどうしてもリスクが取れない。前職だったらコレよろしく。的な感じで有無を言わさず

振られる感じになるんだろうけど、今だとこの案件はパスという権利がある。

で、少しでも怖さを感じるとパスしちゃってる自分がいる。

今年いっぱい程度で決断するべきなのかなぁ…

最終更新 2023/05/27 06:50:00 JST

近頃忙しくて

ほんと、何も出来てない状態です。

でもまぁ、いくつかのトピックがあったのでそれだけ。。 現実逃避気味にメモ。

1 シャワーつけたい感

いや、三男が家に戻ってきてシャワーが欲しいとわめきだした。 とはいえ、確かに

シャワーがあればお風呂に入れないときでもささっと風呂れる。見積もりを貰ったら20万↑の

金額が出てきたのでちと保留。 どう考えてもこれは高いので他の店にも見積もりを依頼する予定

2 鼻毛鯖改(ケース入れ替えた) の電源交換

鼻毛鯖(RBのほう)の電源は普通のサイズではないので、ケースに綺麗に取り付けが出来ず、

無理矢理5インチベイにくくりつけていた。が! おかげでなんか共振音ぽいのが聞こえてうるさいので

やむなく、Antec Earth-Watts 650 に交換。別に650wもいらないんだけれども。

おかげで、ケース内すっきり、音も無音に近づいてかなり良い感じに。

3 台所周りをフローリング化

ちょっと旧聞。床下がり修正のついでにお願いした。

・・・ところで、見積もりミスってほんと痛いですね。。

最終更新 2023/05/27 06:50:00 JST

あけましておめでとうございます-2

今更ですが。

今年は年初から身の回りで不幸が重なっている感じがします。

たとえば、身内で離婚するのが出てきたりとか、その他もろもろいくつも不幸が重なってる感じの

年始めになってます。 正直、お祓いいこうかしらんレベル。

それはさておき。

今年はいろいろと整理する年にしたいと思います。

・なあなあで続いてきたこと

・うーん。と思いつつもあえてスルーしてきたこと

・ま、いっか。で我慢してきたこと

そういうのを、一段上に上げるのか、または捨てるのか、直すのか。

ひとつひとつちゃんと向き合って判断していく年にしたいなと。というのも、

今まで積み残してきたもの、放置してきた課題みたいなのが絡みついてきてどうも身動きとれない

状況になっているように感じているのです。 うまく言葉にできていない感じですが・・・

とにもかくにも、今年は次に進むために過去の不義理を精算していく。 そんな感じです。

今年もよろしくお願いします。

で、今年はTwitterでつぶやくのは暇な時だけにして、できるだけblogを書いていくつもりです。

つい先日、リアルな知人にここの日記を読まれてしまいまして(別に公開してるものなので悪くない)

5年前とかの日記を読み返したりしてみたんですが、割とちゃんと行動記録みたいになっていたことに

びっくりしまして。 ああ、ちゃんと生きてきたんだなという感じがしたんですよね。

個人的な思いとして一日にアウトプットできる量には制限があると思ってます。

#ただし、その制限は訓練なりなんなりで引き上げることができるとも思います。

どうせ同じ量をアウトプットするなら読み捨てのTwitterよりはちゃんとたまるblogに書きたいなと。

余談

TwitterはSkypeのグループチャットと同じ感覚で楽しいんですが・・・ いかんせん時間泥棒度が高すぎますw

あと、意外とネタをつぶやいたときに反応がないとへこむという個人的な問題もありまして。。。

最終更新 2023/05/27 06:50:00 JST

レオパレスのネットワーク設定-2011

    • はじめに

意外と人気なレオパレスのネットワーク設定の更新版です。

試した日は 2011/12/18 なので、情報の鮮度にご注意を。

    • そもそも論

レオパレスのネットワーク接続はとても簡単。壁から出ているLAN端子に

HUBをぶら下げて、その下にすべての機器をつなげればOK。

もしくは、STB(テレビを見るための黒い箱)の後ろにある PC LAN 端子に

HUBをぶら下げてもOKです。

    • じゃあなんでこんなエントリを?

確かに、HUBに直接機器をぶら下げてもネットには接続できます。が。

初回アクセス時にパスワードを聞かれてしまうという問題があります。PCなら全然問題ないですが

PS2とかDSであるとかを使おうとすると困ったことになります。

もしくは、無線LANを使いたい場合もおそらく参考にはなるでしょう。

#パスワードを聞かれてもいいならば、無線LANルーターのWANじゃない端子にLANケーブルを挿して

#DHCPなどを無効にしてあげれば簡単だと思われますが。Bufferoのルーターだとルーター機能OFF

#スイッチがあったりするのでそれを使うとよいと思います。

    • 設定例

不慣れな場合は、設定中CATVを流しておくことをおすすめします。変な接続をした瞬間にCATVの映像が止まりますので。

手順

  • ルーターを設定します。詳しくは後述
  • STBの後ろにある、PC LAN と書かれたLAN端子にケーブルを接続し、ルーターのWAN端子につなげます。
  • ルーターの下にPCなどを接続します。
  • 適当なPCからWebにアクセスするとパスワードを聞かれるので、入力します。
  • ほかのPCなどでWebにアクセスする際、パスワードを聞かれないことを確認します
    • ルーターの設定

ルーターの機種によって異なりますが、基本は以下の通り

・インターネットアクセス方法:DHCP (Yahoo!BBの設定と同じ)

・・・よく考えたらこれだけでOKなはず。 ルーターのステータス画面で、

10.xx.xx.xx/255.255.255.128 が割り当てられていればOKでしょう。

    • おまけ

ここからは確度が怪しい記述になります。結果について保証できない記述なので

ご注意を。 とはいっても、壊れるとかそういう話ではありませんが。

  • ** 追加でやっておくといいかもしれない設定

何らかの手段で定期的にインターネットに向けてアクセスするものを仕込む

→接続がタイムアウトして再度パスワードを聞かれるのを防ぐため

たとえば・・・

・時刻合わせ(ルーターについてることが多い)

・スマートフォンを無線LANでつなぐ(なんだかんだで通信しまくるから)

・PCを立ち上げっぱなしにする(アンチウィルスのアップデートなどでアクセスするから)

・TVやレコーダーのLAN端子にLANケーブルを挿しておく(定期的に番組表を取得するから

#おぼろさんよりご指摘を頂きました。番組表は地デジの電波から取得するそうです。ご指摘感謝です。

  • ** 今回新しく発見したこと

・STBの裏のPC LAN端子は、元のLANポートに対してのHUBの役割しかしていなそう。

・STBのHDMI端子とビデオ出力は、同じものが同時に出力されている。

要するに、テレビ2台で同じ画面が見れる。←意外と便利!

最終更新 2023/05/27 06:50:00 JST

近頃せわしなくて…

微妙にまとまった時間がとれてません。

おかげで信Onにインしてない状態でございます。 来月か再来月? には落ち着く…といいなぁ

最終更新 2023/05/27 06:50:00 JST

人取1-新城盛継

    • はじめに

人取の入り口。割ともう負ける要素はあまりない! けど、油断すると負けます。

二本松一門衆(5体)を2徒党倒さないとでてきません。

逆に、一度湧いた場合は、二本松一門衆が復活しても問題ありません。

また、新城との戦闘が始まると同時に、人取1追加 南部編もスタートします。

追加をやりたい場合は、2徒党同時ということになるでしょう。

    • 構成

|*NO|*NAME|*JOB|

|1|新城盛継|忍者|

|2|新城精鋭・月|忍者|

|3|新城精鋭・花|忍者|

|4|二本松守備兵|盾侍|

|5|二本松護衛|盾侍|

    • 概要

1,2,3の攻撃が割と痛い。 4,5が相互守護を行うため大体同等に削れていくことになる。

1の決死の暗殺術は結構な痛さ。 おそらく全員看破あり、かなり頻繁。

1sさえきっちり決まっていれば勝てる!(釣られずに…)

    • 討伐順

4>5>1>2>3

    • 当方徒党構成

演舞(65)・武芸(62)・忍法(59)・刀鍛冶(65)・武士道(62)・修験(60)・古神(62)

    • 注意ポイント

・看破が多く詠唱が飛びがちなので注意。

・1sが釣られて難しいようであれば、4,5速攻を狙うのも手かもしれません。

    • 記録帳

2011/09/19 1勝3敗

最終更新 2023/05/27 06:50:00 JST

例の動画の8話後編がアップされました

はやいなぁー。

http://www.youtube.com/watch?v=RndMCN7kYgs

わぁ。YouTubeのURL書くとインラインに動画でるんだ。。。 びっくり。

で、中身… どうしてこうなった。っていう投稿者コメントが全てを物語ってます。

とりあえず、宇宙にいるからやられることはないね、よかったよかった。

あれ、最初の頃のストーリー忘れた…よ?

最終更新 2023/05/27 06:50:00 JST

例の動画の8話前編がアップされました

まさかの前後編。7話からなんかテンション上がってる気がするんですが、

制作者曰く、ふつうだよ? とのこと。

http://www.youtube.com/watch?v=ggLsoqCDke0

元ネタ分からない度がだんだん下がってきたのは染まっちゃってるんでしょうかねぇ。

ビンス・マクマホン・ルームとか… どんだけカバー範囲広いんだ。

#アメリカのプロレス団体WWEの人、顔芸が得意技(?)

え?まおーですか? 使いっ走りでちょっとだけ出てますね。ちょっとだけ。

最終更新 2023/05/27 06:50:00 JST

関ヶ原3-追加-藤堂高虎

    • はじめに

ひどいよこのひと。 セリフも三下っぽいわ、やることセコイわ。。

    • 構成

|*NO|*NAME|*JOB|

|1|藤堂高虎|陰陽師|

|2|藤堂高刑|侍|

|3|藤堂高吉|僧|

|4|藤堂家信|傾奇者|

|5|藤堂良政|傾奇者|

|6|藤堂良勝|傾奇者|

|7|佐伯推定|傾奇者|

    • 概要

落花の舞と舞衣・弐実装必須。なにせ傾奇者が4人もいるので四象(風・土)が上がっちゃうと

敵の攻撃力が増大してしまいキケンです。 それでなくても当たるととても危ないので、朧の必須です。

    • 討伐順

2>1>3>4>5>6>7

    • 当方徒党構成

上杉景勝(68)・演舞(62)・能楽(62)・術忍(63)・鎧鍛冶(64)・武士道(60)・高等医術(61)

    • 演舞的行動

・1が落ちるまでずっと落花の舞。

・1が落ちると4567が詠唱韻を連打してくるので3が落ちるまで看破を連打

#できれば3の直前に。適当でもいいけれども、3は蘇生・完全回復を狙ってくる

・123がおちたら普通に戦ってよい

最終更新 2023/05/27 06:50:00 JST

洞窟最速理論の巻

    • はじめに

真面目に読むと疲れますのでご注意。

    • 洞窟最速理論? なにそれ?

なぜか知らないけれども、千引と富士地下をできるだけ早くゴールまで走り切る為の

ポイントを集めました。これを守れば貴方も1周あたり30秒は早くなれる!

    • 地図を頭にいれる

地図が頭に入っていなければ戦えません。2~3回やれば覚えれるはずです。

まずは、速度は不要なのでゆっくりと道を覚えてください。ここでキッチリ覚えればあとで

すぐに取り返せます。あせらずに!

    • 靴を山地履物にする

千引はともかく、富士地下はかなりの勾配があります。平地履物では、上り坂の度に

大幅に速度をロスします。 山地履物にしましょう。もちろん、付与や宝玉は一切不要です。

    • 行動キャンセル

技能を使ったとき、坂から飛び降りたときなど、硬直してしまうタイミングで、所作を行うと、

硬直がキャンセルされる。重要! ショートカット(コントローラーL2R2、キーボードDEL、PageDn)に

#うなづく などを割り当てて、アタック中は常に選択しておくようにします。

    • 強行をもらう

神職や傾奇者、忍者など、自分で行進曲系の技能を使えれば不要と思うかもしれませんが、

強行の方がわずかに早いです。また、技能を使う時間も節約できます。

強行をもらえない場合は、硬直キャンセルなどを使って少しでもロスを減らすしかありません。

    • 選択は確実に!

最初に色々と会話をしないといけませんが、ここで焦って間違った選択をしてしまうと、

1ミスあたり5秒はロスします。焦る気持ちを抑えて確実に入力しましょう。

    • 羅針盤を使うときは停止してから!

羅針盤を使った瞬間、隠形が切れます。そのタイミングで動いていると当然襲われますので

急がず停止してから使ってください。

ただし、使うタイミングは停止してからですが、少し手前からアイテム欄を表示して選んでおく。

    • アイテム選択時間の節約

依頼を受けてうまに乗っているとき、ぼーっとしていませんか?

うまに乗って画面が切り替わる前に、アイテム→隠形の衣 としておけばあとでアイテムを選ぶ

際に慌てなくて済みます。 きっちり合わせておきましょう。

    • その他細かいポイント

私はキーボードで操作をしているため、コントローラー派の人にはあんまり参考にならないかも。

  • ** 視点切替(テンキー5)

走っている間に敵や他PCに引っかかってしまうとそれだけタイムロスします。確実に主観視点で

通過するタイミングではきっちり主観視点にしておきましょう。しかし、富士地下では主観視点では

曲がり切れないカーブが幾つかありますので、基本は客観視点、すれ違いざまに客観視点がいいと思います。

  • ** 振り返り

帰還の笛を使った直後、補佐役に背中をむいた状態で出現した場合、4・6キーでぐるっと振り向いていると

時間がかかってしまいます。客観視点状態で2を押して後ろに振り向かせ、すぐさま5キーを2回連打(客観→主観→客観)

とするとすぐに振り向くことが出来ます。5を連打している間にカーソルキーを押して、補佐役にカーソルを合わせれれば

さらにグッドです。

  • ** 行進曲系技能の使用

馬での移動が終わって、洞窟の目の前にキャラが出て(当然この時から洞窟の方向に走らせる)走り始めた瞬間に技能使用、

硬直キャンセルを行うことでほぼロスなしで技能使用が可能。何らかのショートカットに割り当てておくこと。

  • ** 隠形の衣の使用

洞窟に入って、走りつつ使用することが可能。但し、(特に強行状態の場合は)赤NPCに襲われる可能性があるので適宜待ちを入れる。

指が絡みやすいので注意。(特にキーボードの場合、2を押しながらアイテムを使い、カーソルではいを選びENTERとなる)

  • ** 瓦が富士地下、千引の場合はアタックを避ける

単純に人がいっぱいいると避けるのが大変です。 主観と客観の切替を連打すると、プレイヤーが酔います。

最速に、回数をこなさないと意味が無いので、プレイヤーが疲れて休憩してしまっては元も子もありません。

また、瓦クエ中の友人・知人を見つけてしまった場合、思わず気になってしまうことでしょう。

    • さいごに

なんでこんなのを書いたかというと、普通に走るとあまりにつまらないのでタイムアタックをしてみましょうと勝手に思いついて

勝手にやってみました。 今のところ、私の最速タイムは4分20秒程です。

#最初の(飛ばす)クエ一覧を表示した時点から、最後の報告が終わるまでの時間

もし、暇で暇で刺激が欲しいのであれば是非お試しください。 キモは、最初の飛ばす飛ばすの所でミスしないことと、あとは細かな

積み重ねです。

但し、あまりに突き詰めて疲れてしまっては意味がありません。私設・一門会話のネタに反応できないのもあまりに寂しいです。

アタックはタイミングを選んで、集中出来る時だけにしましょう。

最終更新 2023/05/27 06:50:00 JST

人取橋3-佐竹義宣

2>5>3>1>4

割と楽な相手。 しかしちゃんと1と5の術を止めないとひどい事に。。。

あとは、敵が1〜2体落ちたあたりから救援を呼び始めます。 これを通してしまうと

かなり厳しい戦いになるので要注意。

最終更新 2023/05/27 06:50:00 JST

例の動画7話がアップされてました

いつのまにやらというか、割と今回は間が開いたなぁと思ったらまた長編

http://www.youtube.com/watch?v=CWFkMp7RtDs

えーと、またチョイチョイ登場してましたねー。まおー本体の方が。

顔絵が烏帽子なのはご愛嬌。(まおーは角の関係で烏帽子被れない)

・・・で。今回は登場3回目(?)にしてついに声がついてました!! おー。

とは言え、またやられてましたが。 瞬殺でも無かったけれども。

今回は全体的にテンションが高くてイイカンジでした!

最終更新 2023/05/27 06:50:00 JST

今日じゃないアリス

ひと通りクリアしました。 とは言え正直2周する気にはならないぞという出来でした。

世界観はもうばっちり堪能させてもらったんですが…

いかんせん、マップの作りがめんどくさい。 同じ事を何度も繰り返されるので飽きるっ

でも、ストーリー的には…うんまぁ妥当な感じ。

3部作らしいので、もう一本出るんでしょうねぇ… (´ε`;)ウーン…

ひと通り堪能しましたが。ごちそうさまでした。

あ、何やらフラッシュバック的な項目が一個も空いてません・・・・

ハードモードじゃないとダメなのかな

最終更新 2023/05/27 06:50:00 JST

関ヶ原2-宇喜多秀家

大凡にいってうざい敵。

|1|陰陽|全体術 4000ダメージ(準備あり)|

|2|侍|釣りつつ反射結界を張る|

|3|侍|5分毎に特殊技 佐竹流軍学 (全体与ダメ被ダメアップ)|

|4|忍者| 手裏剣乱射|

|5|忍者| 手裏剣乱射|

倒す順番 2>3>1

2の釣りつつ反射結界を張る技能がひどいです。うっかり突っ込むと

4,5の忍者の手裏剣乱射でやられます。

# これ、鉄砲だったら関係ないですね

また、看破が来ることが多いので、鍛冶屋さんはかなり辛そうです。

それでも耐えていくと、5分毎にくる佐竹流軍学。 これで一気に盾が

崩壊して終了。というパターンが多かったです。

・・・で、倒したわけですが、、なんというか、報酬がしょぼい。

最終更新 2023/05/27 06:50:00 JST