名古屋いってきた

いわゆるさかのぼり日記なので覚えてるとこだけ

名駅で、かげまんとたころん先生とあけむらさんと飲んだ。

  • 味付け海苔は超おいしい。酒のつまみにもってこい
  • みそカツもうまい

IIDX初めてやった

まおーのリズム感のなさがものすごく露呈した。

BM98と本物は大違い(ボタンの間隔が離れてるし、スクラッチはちゃんと回さないとだし)

音ゲーマーはほんとすごい。なんかもうボタンの連打速度がすごい。

音もすごい(ドガガガガガガガ的な勢い)

所感

楽しかった。何というか書けない話が多すぎてアレなんだけども

また行きたい。お土産は、みそまんにしたけど、あんまきという食べ物がさらに

おいしいらしいので次に行った時はなんとしても買う。

最終更新 2023/05/27 06:47:00 JST

二番目の夢

Warframeの現バージョンのサブタイトルですが。

やっとその名前のクエストまで進みましたよ。なんと

現在のプレイ時間150時間!

#お金稼ぎばっかりしててクエストやってなかった

ネタバレ厳禁らしいので中身は書けないのですが、すごい話だった。

戦闘中にやられても復活できる理由とか、体と融合しちゃってるはずの

Warframeを複数所有できる理由がアレとか…

いやはや、洋物のオンラインなアクションゲームでこんなストーリー

見せてくれるとは思わなかった。感動した。

最終更新 2023/05/27 06:47:00 JST

ancient-nightの進捗

進捗どうですか?

進捗、ダメです!

今できること

  • タイムラインの表示
  • ツイート

・・・まだまだも良いところだね

Ancient-Nightって何ですか?

夜フクロウ風のツイッタークライアントになる予定の何かです。

  • マルチアカウント対応
  • タブでビューを切替
  • できるだけイマドキのTwitterの仕様に対応する

なんで作った

理由は一つだけ。夜フクロウが引用ツイートに対応してないから。

# コメント https://twitter.com/〜 っていうやつ。後ろのを展開してくれない

その他

Electronで作っているので、Mac/Windows/Linux対応・・・ぽい。

オープンソースで作っているので、ニンジャなら無料

ニンジャじゃなくても無料で使えますが、まだリリース物がないのでしばらくお待ちを。

結局なんなの

作ってる。ただそれだけを言いたかった。(そうしないと作るのやめちゃいかねないから)

最終更新 2023/05/27 06:47:00 JST

ニンジャなら無料

え?

Warframeはじめました。Tennoの動きが速すぎてプレイヤーが置いてけぼりですが

割と楽しい感じです。何というかBorderlands 2をニンジャにして動きを早くして

キャラを増やして、ストーリー性を薄めた感じ。

いや、Warframeもちゃんとストーリーはあるんだけれど、短いし割とそっけない。

そして、課金要素はあるものの課金しても強くはならないし、ガチャっぽいのも

あんまり無いので、時間短縮の為にお金払うみたいな雰囲気な模様。

ちなみに

Timedomain Lightはテレビ用に移動されて無事に稼働しました。

テレビ用なら距離があるのでノイズは聞こえないし、ゲームやるには割と良い感じ

なので、捨てないで済みました。

ちなみに、今はニンジャなら無料って書いてないんですよね、公式。。

そして日本語がちゃんと出る。チャットはアレらしいけど。少なくともストーリーとか

台詞は日本語が表示されてる。音声は英語。

のぼんに引き続き、忍者なのに忍ばない。TENNOは忍者じゃなくてニンジャなので

忍ばなくても問題ないけれども。

最終更新 2023/05/27 06:47:00 JST

シュレディンガーの遅延

@maoh_nol シュレディンガーの遅延
— さー・くりすとふぁー・ぬるぽ (@sammer_zc) January 12, 2016

あまりにうまいのでメモしておく。どこかで使おう。

使用例

火曜日

開発者「やっばー、明らかに予定より遅れてる。2日くらい遅延かな」

開発者「次の進捗打ち合わせまでになんとかしないと(翌月曜日)」

管理者「特に報告が上がってこないので遅れていないのだろう」

ここがシュレディンガーの遅延

月曜日

開発者「予定通りです!(土日でなんとか間に合わせた)」

管理者「了解」

念のため

本当はこういうの良くない。まず、遅延がダメっていう価値観が良くない。

遅れたものはもう仕方ない(原因がサボりとかだとマズイけど)

問題は遅れたことよりも、リカバリをどうするかの方である。

#一応遅れた原因も大事だけど。やる気がゼロになった。だと次も同じこと起きるし

#って、今やる気ゼロに近いので非常にヤバいんだけども。

最終更新 2023/05/27 06:47:00 JST

4kモニタ買った

また唐突に買ったね

今まで使っていた PA231W(これはこれで良かった)に唐突に飽きたというか

なんか、PC周りのモノを変えたい病が発症しちゃったので。。

真面目な事を言えば、PA231Wが製造から5年立ったので寿命がそろそろ来るだろうから

予防保守で交換したんですよー!とか言えるけど、どう考えても飽きた方が大きい。

モノは

買ったのは LG 27UD68 で、買う時に LG 27MU67 とものすごく迷ったけれども

新しい方にした。決め手は、電源がACアダプタなのと、液晶本体が5kg程度に軽量化された

っていうのが大きかった。あとフレームレス。かっこいい。

でも、パネルは同じで約1万円ほどの価格差があるので、あえて旧モデルを選ぶのもアリ。

e-trendでセールをやっていて 59980円。ものすごく嫌な予感がしたので

ドット欠け保証をつけて 3000円の併せて63000円くらい。

で?

付属しているのはDisplayport-DisplayportのケーブルとHDMIのみ。

残念ながら、うちのMacBookPro(2013 late)ではHDMIで4Kを出力できない。

なので、Thunderbolt-Displayportのケーブルが必要なんだけどこれは別売り

#ThunderboltなのかminiDisplayportなのかよく分からない感

持っていなければフルHD出力になってしまう。(数日その状態だった)。

#さすがにフルHD→4Kの拡大はぼやける

そして、ケーブルが届いて4K出力をしてみると…

ふつう。めちゃくちゃふつう。綺麗だけど普通。そりゃそうだ、普段使ってるMBP本体の液晶

だってRetinaなんだし。ただ、24から27インチに変わったので画面デカっ!っていう感じはある

ちなみに、届いて早々アームに着けてしまったので、台座の部分は使ってない。

#台座、三日月型みたいな形でよさげだった。

結局

まとめる。

・フレームレスはかっこいい

・4Kは画面見やすい

・MacOSで使う限りは、電源OFFでウィンドウが集められるということはない

・4Kにして文字は綺麗になるけど作業領域は(デフォルトでは)変わらない

・液晶本体が軽いのは良いことだ。アームで動かすとき動かしやすい

・液晶の操作と電源が、液晶中央下にある棒で出来るのは割と使いやすい

・スタンバイ時に、液晶中央部の下方向に向かって白LEDが光るのはかっこいい

追記

この液晶には音声出力デバイスが入っていて、Macに繋ぐと出力が液晶側にいく

#MacOS側で設定ーサウンドで本体から出すこともできる

おかげで、Macの音声出力からアンプに繋いでたケーブルを液晶につなぎ替えて

ケーブルが一本減った。ただし、この液晶自体はスピーカー内蔵ではないので

外部に何かを繋がないと音がでない。ちょっと落とし穴だった。

これはどう解釈すればよろしいので?

何だ突然

いやね、ついったーからメール来たんですよ、フォローされました。って。

あーそうですか、じゃあフォロー返ししましょうかと思ったら、なぜか

ブロックされてるんですよ。っていうかブロックされてますっていうエラー

初めて見たよ!というか、意図が読めないし、滅茶苦茶気分悪いので

ホントどうにかして頂きたい。

最終更新 2023/05/27 06:47:00 JST

コミケ行ってきました。

そうですか。何しに行ったんですか?

技術書を買いに行きました。要するにエッジでニッチなやつ。ですね。

で、かえたんですか?

せっかくなので何を買おうと思ったのか含めて振り返ります。

買えた

東エ-35b もふもふ☆パラダイス アナタに捧げるフロントエンド実践マニュアル

PostCSS本。これは買えた。SCSSすら採用出来てないけど読みたかった。

東シ-58a TechBooster

Android Internals

The Web Explorer

JavaScriptoon2

技術書をかこう!~はじめてのRe:VIEW~

Podcast聞いててほーほーと思って買いにいった。さすが壁。在庫潤沢な感じだった。

Re:VIEW関連はPodcastでさわりしか話ししてなかったので中身楽しみ。

同人誌の薄い本っていうイメージを覆す分厚さ。平均150pはありそう。

東ム-35a ZaWorld ニンショウレイヤー フロムオウセンティケイシヨン

買えなかった。このタイトルは買うしかないと思ってたので残念

東ム-38b 第7開発セクション ななかInside PRESS vol.9

これも買えてないけど、代わりにShellScriptハンドブックを買ってきた。

なんちうか、えらい丁寧な作りだなぁと思った。

年の瀬が迫っているのでまとめ

  • 13時到着は色々甘かった。11時30分くらいに到着しないとダメなんじゃ感
  • 腹痛対策はなんか考えても良いかもしれない
  • 技術本重いので旅行鞄にすれば良かったかも
  • 何度行っても迷子になるのは改善されない模様
  • 次はちゃんとカタログ買って全部見た方がよさげ。
  • 技術本エリアメインで回ったけど、音楽の所も面白かった
  • 肌色に釣られなかったのは自分で自分を褒めたい。(デジタルじゃないと隠せない)
  • なんかまおーも本書きたい

とりあえずこんな感じ。今年の更新はこれで最後です。

また来年もまおーをよろしくお願いします。

最終更新 2023/05/27 06:47:00 JST

timedomain-light買いました

突然!?

まおーは昔から、プアオーディオにハマっていて、仕事用の机の上に置くスピーカー

には色々とこだわってきた。(けど安物に限る)

で、結構前にTimedomain mini(富士通版)のジャンク品を買ってきて、アクティブスピーカー化

したものが具合が良かったので、ちゃんと新品を買ったらどうなるんだろうとずっと憧れていた。

#アクティブ化してしまうと音が遅れると開発者がコメントしていたのでもっと良いのだろうと。

で、買いました。

Timedomain Light (USA)を。そしてセットアップしてみた。

#USAなのはそっちだと黒くなるから。

そしたら、何も音を出してない状態で、普通に聞こえる程度のホワイトノイズ。常時電源ONなので

これは困る。。というか音楽流しても小さい音の所で普通に聞こえる。

なんてこった。23Kも出してゴミか!? 同様の事例がないかググってみると対策例が割とある。

曰く、アルミホイル巻けば直ります。-> 確かにノイズは小さくなったけどまだ聞こえる…

ただ、ノイズ対策が甘い為というのは分かった。確かに背面に出てるケーブルはか細くてかなり頼りない。

#あげくに、直出しで交換がきかない。正直ここはコネクタにして欲しかった。

うーん・・・

正直これだけだとダメスピーカーとしか言い様がないんだけど、確かに音は(サイズの割に)良いと思う。

それだけに、ノイズ対策が弱いとか、外に出てるケーブルがへぼいとかつまらないところで点数を

落として欲しくなかった。というのが本音。これだったら正直もうちょっとお金出しても良いから

アクティブスピーカー出して欲しいと思う。そっちのがよっぽど幸せになれる。

その後

今さっき色々と試してみてノイズが乗りやすい所がわかった、音声入力のケーブルが一番ノイズを

拾ってるっぽい。音声入力ケーブルをPCに近づけるとノイズがかなり大きくなるので多分外してないと思う。

そこで、銅箔テープを注文してみた。ケーブルにこのテープをグルグル巻きにしてやろうと思っている。

最終更新 2023/05/27 06:47:00 JST

言っただけでは予定は押さえません

なんじゃそれ

いやね、年末年始にかかる遊びのお誘いがあって、年末までは予定埋まってるから

厳しい。っていう返事をしたら、「前から言ってたじゃん!」っていう応答が来て

がっくりと来た。っていう話なんですよ。

そんな話聞いてないです。行きたいね〜くらいは聞いたような気がしますが、

行きたいね〜は約束じゃないです。ただの希望です。

それでなくても

今年の年末年始は、やりたいことがあってそっちに力を入れたいし、初めてコミケで

まともに本を買いに行くと決めているし、その周辺はご飯食べに行くとか、予定が

埋まってるのに今更、今頃になって年末に予定を入れようとか無茶です。

なんというか・・・

ログが残っていない以上、いったいわないの話って無駄だし、後ろ向きな話なので

勘弁して欲しい。本気ならログ残るようにして欲しいなーと思うんですよね。。

というかこの人、これが初めてじゃなくて何度か類似な事やってる気がするんですよね。

社会人時代であれば年末年始は割と余裕があったんですけど、今は余裕ないというか

やりたいことが増えてきているので先着順で予定を入れちゃうんですよと言いたい。

その上で

微妙に逆ギレっぽい反応されたので、一瞬「そういうことでしたらごめんなさい、

でももうお付き合いできないですごめんなさい。」とでも送り返そうと思ったんですが

ギリギリ思いとどまって見なかった事にすることにしました。

#が、同僚に愚痴の電話してもうた。すまぬ。

理屈だけで言えば、「あややや、ごめんなさい、来年ならあけれるのでそこでどうですか?」

って言えば良いのはわかる、たぶんそれで丸くおさまるだろうとは思うんだけど、

正直、現時点では本気で怒ってるし、悲しい。まおーが暇人だと思われてるのかと。

なんか

なんか、すごいえらそうかもしれないけど、別に飲み会やるぞっていう話だったら

なんとか都合つけようと思うんだけど、泊まりがけで3日とか4日の話なのでそんなの

入れたら元々やりたかった事が出来なくなっちゃう。っていう話。それは悪いけど、

もう少し前から具体的な話頂けませんかねっていう話です。具体的な話があるなら

その時点でちゃんと予定に入れます。ていうか、コミケあたりの話ですらちゃんと

先月から話を貰ってるんですが。(ほんとありがたい)

今年の年末年始の宣言

ElectronでTwitterクライアント for Macを作るよ!

見た目は夜フクロウに似た感じになる。夜フクロウが開発停止じゃないけどちょっと

停滞気味なので、Electronベースで似たものを作ろうという魂胆。

で、その経験を生かして今度仕事で使ってみようと言う下心ありなプロジェクト。

どの程度になるか分からないけど生暖かい目で見て頂ければ。

最終更新 2023/05/27 06:47:00 JST

2016シーズン初滑り

かぐらでした。

泊まりがけで行ったので都合二日滑ったのですが、とりあえず今は満身創痍です。

初日は、雪が降った直後、しかも平日なので人がほとんどいないという最高の状態。

なのに、8ヶ月のブランクは大きくなんかパッとこない。滑れなくはないけれども、

なんかこう楽しい感じがしない感じ。

#2015年4月中旬に同じかぐらに行ったのが最後でした<ウェアのポケットにチケット入ってた

二日目の今日は、天皇誕生日なので休日。もう駐車場からして車だらけ。

そして、雪はガチガチ。うーん。滑れなくはないけれども、斜面を滑走して楽しむというより

人にぶつからないように滑り降りる危険予知ゲーム状態で本気で面白くない。

とは言え、パッとしない中で最後に気づいた。なんかブーツがおかしい。靴の中で足が動いてる。

試しに、キツキツになるまで締めてみると足の動きがちゃんと伝わるようになって、楽しい感じが

戻ってきた。なるほど、確かにこのブーツはやたらサイズが大きいせいで力が伝わらなかったのか。

#買った時、大きいサイズしか在庫がなかった

ブーツ買い換えようと決めた。まぁ、今回は同僚sとの社内旅行的なサムシングなので、事故なく

無事に帰ってこれればOKなので、十分目的は果たした感じでしょう。

あと、手袋もかなりイマイチなのでこれも買い換えましょう。できればウェアももうちょいと。

…ついでに、ボード自体も表面に傷が増えてきたので痛ボードにでもしてやろうかと思う今日この頃。

まぁ、なにはともあれ今シーズン開幕です。

最終更新 2023/05/27 06:47:00 JST

祭が終わって夜が明けて

全身を筋肉痛が襲っておりとても動ける状態ではございません。

昨日は両腕、両足だったのですが寝て起きたらそこに首・肩が追加されておりました。

あ、手首も微妙に痛いです。。

せっかくなので筋肉痛の原因を分析してみると

両腕・・・スタート時/転んだ時の起き上がりの負荷

肩 ・・・転んだ時割とよく打つ

腕 ・・・腕上げてバランス取るから

両足・・・滑る時足使うので

手首・・・転んだ時手を着いちゃうから(ダメなんだけどなかなか直らない)

そういえば、宿泊先のホテルはプリキュアベッドのマットレスが高級な部屋にした

日本ベッドのマットレス(グレードは分からない)だったんだけど、割と堅めだった。

といっても別につらい堅さではなく、普通に良い具合。

で、家に帰ってきて自分のベッドで寝たら、やっぱこっちのがいいやとは思った。

でもこれはただの好みの問題な気がした。

最終更新 2023/05/27 06:47:00 JST

森のブッチャーズ@神保町

肉肉しかった。

食べログ http://tabelog.com/tokyo/A1310/A131003/13165724/

肉を食べ過ぎて、しばらく牛肉はいらないです。って言う感じになった。

ほんと、おいしかったです(小並感)

おすすめは

ラムの包みパイ(うろおぼえ)。パイをあけた瞬間の香りがすごい。

牛(だっけ?)700gを前菜と言い切れるこの団体、すごいと思いました。

これとこれがオススメなんですよー → 両方ください っていうのも良かった。

まとめ

帰るとき店員さんが総出で出てきてくれて、そこで普通に大人の返しを出来る

ぢつにん先生がすごいと思った。

あと、一次会と二次会が同じ店で完結したの初めてだと思います。。

#2時間制かと思ってたんだけど、何も言わないのでずっと肉食べてたという。

最終更新 2023/05/27 06:47:00 JST

ナチュラルとうふ

おいしいです(挨拶)

といっても、近所のスーパーには売ってないので

同僚に頼んで車で買いに行かないといけないのが悲しいところ。

まおーは、かぼちゃ風味とチョコレート風味だけ買ってます。

http://sagamiya-kk.co.jp/natural/contents01.html

豆腐らしいのですが、正直これは、プリンと豆腐の中間という感じ。

じゃあプリン食べればいいじゃないかという話なのですが、

一応ダイエット中ですし。。みたいな感じで食べてます。

ちなみに、ナチュラル味は普通に豆腐です。同僚曰く、オリーブオイルを

かけて食べればおいしいらしいのですが、甘い方が嬉しいので。

最終更新 2023/05/27 06:47:00 JST