20210406

起きたこと

  • くもり。少し寒め。

Jenkins

やっぱりジョブがいくらかコケていたので修正

Raspberry Zero W とカメラモジュール

ドアにつけた。考え方としては、カメラモジュール(と台みたいなの)の台っぽいものに 磁石をつけて、ドアに留めた。ドアから室内への引き込みは難しいことはなくフラットケーブルを そのまま引き込んだ。

7インチ液晶

リモコンついてた。電源切っててもリモコンが効くのは予定外だった。助かる。

いい加減決めないといけないので決めた。16000円なり。

TODO

  • 棚設置のために家具をズラす
  • ワイドパンツ欲しい
  • 職務経歴書アップデート
  • Slack古いファイル削除ツールのアップデート(deprecated API変更)
最終更新 2023/05/25 15:34:00 JST

20210405

起きたこと

  • あめ。さむい

Raspberry Pi 4 4GB

zabbixを移管した。サーバーのメモリ1GB開放。温度が55度とかですごい高いので config.txtでCPU電圧 -0.1V (overvoltage=-4)、最大クロックを1.4GHzに制限した。 が、上記は多分ほとんど効いてないと思う。

Jenkins

ラズパイ4の性能が想像以上なのでJenkinsも移管してしまおうと思う。さすがにコンテナのビルドは させられないので、今までのJenkins Masterがslaveとして残るけれども。

移管した。Jenkins masterの実行ユーザーが変わると色々めんどい。。というかノード→ジョブの紐付けが Pipelineなジョブには効いてなくて辛かった。

Raspberry Zero W とカメラモジュール

届いたので組み立てた。MotionEyeOSを入れた。これはとても良い。

7インチ液晶

Amazonセールで買った。これで監視カメラ画像が見えるように。

TODO

  • ワイドパンツ欲しい
  • 職務経歴書アップデート
  • Slack古いファイル削除ツールのアップデート(deprecated API変更)
最終更新 2023/05/25 15:34:00 JST

20210404

起きたこと

  • はれ。暖かい。

Raspberry Pi 4 4GB

ルーターと交換でご提供頂いた。zabbixを動かそうと思って色々とやっていったらハマるハマる。 ハマりポイント

  • USB-SATA 変換ケースとの相性か、変換ケースが壊れているのかUSBブートの成功率が低い(10%とか)
  • Debian 64bitを入れたらGPIOが使えないというか、WiringPiが対応してない
  • LGの4KモニタにHDMIケーブルを繋いでも表示されない(他のモニタだと表示された)

Raspberry Zero W とカメラモジュール

届いたので組み立てた。MotionEyeOSを入れた。これはとても良い。

TODO

  • ワイドパンツ欲しい
  • 職務経歴書アップデート
  • Slack古いファイル削除ツールのアップデート(deprecated API変更)
最終更新 2023/05/25 15:34:00 JST

20210327

起きたこと

  • はれ。暖かい日。

花見

新宿御苑に桜を見に行った。とてもよく咲いていた。素敵。

EnvBoyX

自動消灯実装した。 あと、設定周りが本当に本当にしんどかったのを修正した。大掛かりだった… 一番しんどかったのは数日コンパイルエラーで実行できないのがほんと辛かった。

ハマりポイント

  • HashMap的なのが使いたかったが std::unordered_map を使おうとしたらArduinoのStringと食い合わせが良くない
  • 兎にも角にもコンパイルエラーになるので修正が終わるまで実行できない

TODO

  • ワイドパンツ欲しい
  • 職務経歴書アップデート
  • Slack古いファイル削除ツールのアップデート(deprecated API変更)
最終更新 2023/05/25 15:34:00 JST

20210323

起きたこと

  • はれ。暖かい日

EnvBoyX

v44.0 リリース。 このバージョンはなんというか本当に難産だった。というより今までのバージョンのバグが一斉に出たというか… 何にしても今まで溜め込んできた負債が吹き出した感じだった。 …正直、まだまだ直したいところはあるんだけれどもキリがない v43.1を出してからv44にするべきだったなぁっていう感じもするけども、機能追加してたらバグに気づいてしまったので仕方ない

TODO

  • ワイドパンツ欲しい
  • 職務経歴書アップデート
  • Slack古いファイル削除ツールのアップデート(deprecated API変更)
最終更新 2023/05/25 15:34:00 JST

20210321

起きたこと

  • あめ。

内窓

左右フレームつけた。

Chromecast

ごちゃごちゃやってるうちにAVアンプの設定が飛んでることがわかって、そこからやり直し。 しんどかった。。。まぁ便利で良い。

PCのファン

たまにファンがすごい回転していて気になっていたが、よく考えたら、追加でつけたファンを 排気にしていたが、よく考えてみたら吸気量が足りないのに(吸気ファンがない)排気しようとしても そりゃ冷えないよねということで吸気にした。 CPU、GPUともに10度くらいの温度低下でびっくりした。

TODO

  • ワイドパンツ欲しい
  • 職務経歴書アップデート
  • Slack古いファイル削除ツールのアップデート(deprecated API変更)
最終更新 2023/05/28 05:17:00 JST

20210321-double-window-diy-final

要約

ついに部屋の中のすべての窓に内窓をつけた。トータルで5窓分作ったので、色々とまとめる。

これがベスト!という選択も書いておく。

材料

必要な材料は以下の通り。ひとつの項目に複数の材料が挙げられている場合は、どれかを選択する。

特に記述がない場合、登場順=おすすめ順。

  • 板。窓本体になるもの
  • レール上下。そのままだけれども上下のレールになるもの
  • フレーム上下左右。板の上下左右につけて見た目をよくするもの

テープ類

長さは窓の周囲全部に貼るくらいの長さを計算して調達すればOK。

テープ類がキモなのでケチらないことをおすすめする。

両面テープ

  • ニトリル はがせる両面テープ 強力固定用 10mm x 4m

養生テープ

後で剥がすことを考えて養生テープを選択している。ガムテープでは剥がしたときに跡が残る可能性がある。

  • コーナン 養生テープ 幅 5cm

ホームセンター製をチョイス。色は部屋の雰囲気に合わせて選択すればよい(テープ自体は二重窓を閉めていれば見えない)

4mm厚がおすすめ。ハモニカーボとポリカ中空ボードは正直違いがわからないので値段で選べば良い。

この記事では4mm厚を前提に記述する。

ハモニカーボ

  • アクリサンデー ハモニカーボ クリア

1820x910x4mm or 2200x1050x4mm。前者の方が入手性が良い。後者は半分に切って2枚取れるサイズの窓であれば節約になる。ホームセンター、モノタロウ、コメリ… 通販でも入手可能。

ポリカ中空ボード

  • 光 ポリカ中空ボード クリア

1820×910×4mm。なぜかあきばおーで扱っている。

上下レール

上レール

  • 光モール (ガラス戸レール5上)[http://www.h-mol.co.jp/product/item.php?pid=1&mid=8]

長さ 1000mmと1820mmがある。必要な長さをチョイスすればよい。

が、1820mmは入手性が悪いので1000mmを2つ繋いで使うことも可能。

下レール

  • 光モール (ガラス戸レール5下)[http://www.h-mol.co.jp/product/item.php?pid=1&mid=8]
  • 光モール (ガラス戸レール5上)[http://www.h-mol.co.jp/product/item.php?pid=1&mid=8]

下レールに下を使うのが基本だが、あえて上レールを使うことで窓をハズれにくくすることができる。ただ、窓をレールにはめるのがやりにくくなるので一長一短。

レールを踏んだときに上レールだと痛いので下レールの方がおすすめ。その心配がないなら上レールを使うのは考えても良い。

左右カブセ

  • 光モール (カブセ9)[http://www.h-mol.co.jp/product/item.php?pid=1&mid=6]
  • 光モール (アングル10×10)[http://www.h-mol.co.jp/product/item.php?pid=1&mid=1]

カブセ9を使う場合、窓を閉めるときに場所を調整しきれないとうまくハマらないことがありちょっとストレスかもしれないが、ハマったときは隙間が減るような気がする。

アングルを使えばハマるハマらないの話はなくなるので使い勝手はアングルの方が上だと思われる。

フレーム

窓の上下左右部分。正直、上下は不要で左右だけつければ十分。

左右フレームはつけないと微妙に隙間が空いてしまうのと、板に反りが発生しがち(フレームをつけても防ぎきれないが)なのでこれはつけることをおすすめする。

左右フレーム

  • 光モール (ジョイナーコ4)[http://www.h-mol.co.jp/product/item.php?pid=1&mid=5]
  • 光モール (アルミチャンネル AC-3.5)[http://www.h-mol.co.jp/product/item.php?pid=2&mid=16]

ジョイナー コ4がおすすめ。アルミを加工できるなら(切断だけなら金ノコで可能だと思う)アルミチャンネル AC-3.5に板を潰しながら入れれる…のではないか(未確認)

上下フレーム

  • 透明テープ
  • 光モール (バインダー15)[http://www.h-mol.co.jp/product/item.php?pid=1&mid=7]
  • 光モール (透明バインダー15)[http://www.h-mol.co.jp/product/item.php?pid=1&mid=7]

透明テープがおすすめ。バインダー15を無理やり装着すると滑りが多少良くなるが、苦労の割に…というところ。板を切りすぎてしまって外れやすくなった場合は、バインダー15をつけることで数ミリ稼げるのでその用途であればおすすめ。

最終更新 2023/05/25 15:34:00 JST

20210316

起きたこと

  • あめ。

EnvBoyX

v44リリース。今回のは自分が欲しかった機能ばっかり。 常時ABC ONはZeroCalibrationをやっちゃったMH-Z19Bのためにほしい機能で Wait for reconfigureをスキップする機能は、運用中のEnvBoyを移動するときとかに 間違ってSETUPモードに入ってしまってめんどいなぁ。。ってなるのを回避するためにつけた。

シンセ

受取連絡が来た。よかった。。。

TODO

  • ワイドパンツ欲しい
  • 職務経歴書アップデート
  • Slack古いファイル削除ツールのアップデート(deprecated API変更)
最終更新 2023/05/25 15:34:00 JST

20210315

起きたこと

  • あめ。

シンセ

佐川で送ることができた。すごい送料かかったけどほっと一息。 次にほしくなっても61鍵とかの小さいのにすると思う。まじで。

シンセがなくなったので模様替えした。ものっっっすごく広くなった。 正直、KANGEKI!

TODO

  • ワイドパンツ欲しい
  • 職務経歴書アップデート
  • Slack古いファイル削除ツールのアップデート(deprecated API変更)
最終更新 2023/05/25 15:34:00 JST

20210314

起きたこと

  • あめ。

内窓

部屋の中がもうめちゃくちゃなのでとりあえずレールと板部分だけは完成させた。 なんか静かな気がするする。あとCO2濃度の上がりが早くなってるように思える。

個人的にはエアコンの効きというか、温度計の温度と体感温度が合うようになった。っていうのが一番うれしい。

シンセ

サイズが220cmとかになっちゃってて、ヤマトでは送れないことが判明。 佐川だと佐川ラージ便で結構なサイズまで運べる。佐川すごいなのかヤマト貧弱ぅなのか…

TODO

  • ワイドパンツ欲しい
  • 職務経歴書アップデート
  • Slack古いファイル削除ツールのアップデート(deprecated API変更)
最終更新 2023/05/25 15:34:00 JST

20210313

起きたこと

  • あめ。

食欲

爆発してた。何だこれ。。ご飯4食くらい食べてる気がする。 太るううう

内窓

ふいうちで材料が届いてしまったので作り始めた。大窓を4枚作ったところだが、思った以上に効果が高くて驚いている。 断熱もそうだけれども、なにより防音がすごい上がった感じ。まだとりあえずレールつけて板を切ってはめただけなんだけれども…

シンセ

売れてた。送料考えると激安もいいとこなんだけどもまぁ…早く処分したかったのでおっけー。

TODO

  • ワイドパンツ欲しい
  • 職務経歴書アップデート
  • Slack古いファイル削除ツールのアップデート(deprecated API変更)
最終更新 2023/05/25 15:34:00 JST

20210308

起きたこと

  • 外に出ないと… で、出たら寒かった。

社畜丼

閉鎖した。最後の最後なので爆破していなかったアカウントを記憶の底から呼び戻してまったりした。 閉鎖数分前にまおーのアイコンと名前に変えた瞬間の周りの反応が面白かった。

前の騒動のときに最後の告知をしたアカウントなので覚えてる人は覚えていたかもしれないけれども 数年前の話なので普通は覚えてなかったはず・または知らないはず。

ま、まぁちょっとは笑いと驚きを提供できたかな感。

TODO

  • ワイドパンツ欲しい
  • 職務経歴書アップデート
  • Slack古いファイル削除ツールのアップデート(deprecated API変更)
最終更新 2023/05/25 15:34:00 JST

20210303

起きたこと

  • 外に出ないと… で、出たら寒かった。

脱毛

行ってきた。5回パックがなくなって1回払いのみになっちゃってた。 5回パックがあれば5回は行くのに1回払いだとさらに敷居が上がるような… 値段は変えてないそうなのでナンのための変更なのかまったくわからない改悪だわ。

TODO

  • ワイドパンツ欲しい
  • 職務経歴書アップデート
  • Slack古いファイル削除ツールのアップデート(deprecated API変更)
最終更新 2023/05/25 15:34:00 JST

20210301

起きたこと

  • 外が異様に寒い感じ。日差しは温かいのに。

睡眠

もう寝る時間がめちゃくちゃ。これはマズイ

OpenTTD

いい加減マップを開発し尽くした感じがする。いや、開発しようとすればまだ開発できるけれども飽きてきた。 そろそろEnvBoyの開発とかに戻ろうと思う。

業務スーパー

今日からセールなので行ってきた。が。近所の店は割とコンサバティブな品揃えで欲しかった(Youtubeで見て買いたくなったやつ) は売ってなかった。まぁ、普通の食べ物は買えたので良いんですけれども。

TODO

  • ワイドパンツ欲しい
  • 職務経歴書アップデート
  • Slack古いファイル削除ツールのアップデート(deprecated API変更)
最終更新 2023/05/25 15:34:00 JST

20210228

起きたこと

  • さむい。寒いのと気圧でなにかおかしい

カーテン

朝自動的にカーテンが開くようになってるんだけれども、それがなぜか働かなくてめちゃくちゃ寝てしまった。 カーテン片開きになっていたのもアレだったので、Switchbotカーテンを追加で購入した。

丸亀

野菜かき揚げが好きなんだけれども、ついに1個食べきれなくなった。 うそやん。。。

サンシャインにGGDの服を扱ってる店が入ってた。 まぁ…たまに見に行こうかな感

TODO

  • ワイドパンツ欲しい
  • 職務経歴書アップデート
  • Slack古いファイル削除ツールのアップデート(deprecated API変更)
最終更新 2023/05/25 15:34:00 JST