20210818

今日

お天気

  • 晴れ、一時豪雨

今日の体調

  • まあまあ

できごと

smart to zabbix

止まってる。実現はできることがわかった、項目は洗い出ししないといけないけどsmart全件飛ばしちゃった方が良い気がする。 そんな何分に一回っていう頻度で実行するようなもんでもない(Crystal Disk Infoの常駐モードも15分に一回がデフォルトだし)

例の申請

提出した。レターパック買ってくるのは面倒だった。

メガネ受取

受け取ってきた。前よりは頭痛になるまでの時間が短いのでしばらくこれで慣れてみようと思う。 とりあえず、お安い系のメガネ屋は土日に行くと作業が雑になるので良くない。ということがわかった。 けどこりゃ… コンタクトも欲しいなぁ

TODO

  • blog.nerves-concord.io -> zenn.dev リダイレクト
  • メガネ視力検査
  • 脱毛
  • 職務経歴書アップデート
  • EnvBoy Issue消化 (web settingほしい)
  • ワイドパンツ欲しい
  • コンタクト店変える?
  • Slack古いファイル削除ツールのアップデート(deprecated API変更)
最終更新 2023/05/25 15:34:00 JST

20210817

今日

お天気

今日の体調

  • 寝不足

できごと

smart to zabbix

zabbixのLLDがわからなくてめっちゃ調べたりしたけど結局tcpdumpするのが一番早かった。 そしてGithubに似たようなのがあってoh… って感じ。微妙に使い方が異なるのでまだセーフだけども。

TODO

  • blog.nerves-concord.io -> zenn.dev リダイレクト
  • メガネ視力検査
  • 脱毛
  • 職務経歴書アップデート
  • EnvBoy Issue消化 (web settingほしい)
  • ワイドパンツ欲しい
  • コンタクト店変える?
  • Slack古いファイル削除ツールのアップデート(deprecated API変更)
最終更新 2023/05/25 15:34:00 JST

20210815

今日

お天気

  • あめ

今日の体調

  • 気圧頭痛つらかった

できごと

OpenTTD

プレイしてきた。 なんというか、鉄道は現実のをそのまま実装されるとゲームとして面白くない。 例えば、イギリスをベースにすると最高速度が200km/h行かないうちに頭打ちになる。 ディーゼルにしても電化しても蒸気機関車より遅い。みたいなことが平気で起きる。 jgrpp版のOpenTTDだと荷扱所に一方通行を指定することで1マスに4台のトラックが詰め込めるので 渋滞のことを考えなければ(一方通行で高速道路的なのを設定すれば)トラックの方が強いという状況になりがち。 確かに鉄道の方が運べる量は多いが同じ広さの駅を使ったときにトラックとどっちが早いかというと… という感じ。 なので単純なゲームプレイ的には鉄道は非現実的な速度を出してもらわないとバランスが崩れるなぁと思っている。 そういう意味で、実はバニラの鉄道は結構バランスが取れていて良い。

他、NewGRFを入れるならNUTSかPineTrainあたり以外はバランス的にキッツいのではないかなぁという感じ。

TODO

  • blog.nerves-concord.io -> zenn.dev リダイレクト
  • メガネ視力検査
  • 脱毛
  • 職務経歴書アップデート
  • EnvBoy Issue消化 (web settingほしい)
  • ワイドパンツ欲しい
  • コンタクト店変える?
  • Slack古いファイル削除ツールのアップデート(deprecated API変更)
最終更新 2023/05/25 15:34:00 JST

20210814

今日

お天気

  • あめ

今日の体調

  • まあまあ

できごと

脱毛

行ってきた。やっぱりまいど支払いだとなんか足が遠のく。それが狙いなのかもだけど。

TODO

  • blog.nerves-concord.io -> zenn.dev リダイレクト
  • メガネ視力検査
  • 脱毛
  • 職務経歴書アップデート
  • EnvBoy Issue消化 (web settingほしい)
  • ワイドパンツ欲しい
  • コンタクト店変える?
  • Slack古いファイル削除ツールのアップデート(deprecated API変更)
最終更新 2023/05/25 15:34:00 JST

20210812

今日

お天気

  • はれのちあめ

今日の体調

  • 気圧頭痛つらかった

できごと

財団

  • 特に変更していない。slowクエリは出続けているが意外とレスポンスは悪くない。
  • 多分書き込みが刺さってる。ZFSのミラーでも処理量は2倍になってるんだからそりゃそうなのかも。
  • デバイスまるごとマッピングしているとはいえ、Hyper-VのI/Oってなんか遅いイメージがあるのでこの辺かなぁ(無いと思うけど)
  • そもそも、ZFSのパリティ計算をCPUでやらんでもハードウェアRAIDカード入れればいいじゃん
  • ZFS on hardware RAID はダメってFreeNASのとこに書かれているけどそれはMythだ。って記事もあるし→ https://mangolassi.it/topic/12047/zfs-is-perfectly-safe-on-hardware-raid/4
  • 実際、FreeNASがハードウェアRAID上にZFSを置くのはダメっていうのはバッテリーバックアップされてないハードウェアRAIDカードにしか該当しないように感じる

RAIDカード

正直また欲しくなってきた。というかPERC H310使ってるんですけども。ITモードなのでRAIDカードじゃなくてHBAですわね。 お値段を考えるとPERC H710 with バッテリーあたりまでか

技術ブログ

  • zenn.devにリダイレクトを設定した。

メガネ

ひさしぶりに新しく作ったメガネをつけてみたけど、即ぐらぐらした。 仕方ないので視力検査を受けてレンズの交換保証を使ってレンズを作り直してもらうことにした。 が。使えてる方のメガネとほぼ変わらない値が出たのでうーん。一応補正弱めにしてもらったが… これでダメならダメとしか言いようがないのでつらい。

TODO

  • blog.nerves-concord.io -> zenn.dev リダイレクト
  • メガネ視力検査
  • 脱毛
  • 職務経歴書アップデート
  • EnvBoy Issue消化 (web settingほしい)
  • ワイドパンツ欲しい
  • コンタクト店変える?
  • Slack古いファイル削除ツールのアップデート(deprecated API変更)
最終更新 2023/05/25 15:34:00 JST

20210811

今日

お天気

  • はれ

今日の体調

  • なんかぼんやりした感じ

できごと

財団

  • DBがやっぱり遅い感じになっている。
  • alter system set synchronous_commit = 'off'; を実行した。COMMITしたときにディスク書き込み完了を待って完了なのか、待たずに完了を返すのかを設定するパラメタ。デフォルトは前者、後者に変更した。
  • 一応、COMMITしたデータが書き込み完了するまでの間にDBが落ちるとそのデータが失われるというリスクがあるが、Mastodonのトランザクションなんて一瞬というか1トゥートとかなので許容できる。と判断。
  • 適用後、相変わらずslowクエリログは出ているが、体感はとてもパフォーマンスがよくなった(元に戻った)
  • 多分、表領域の断片化とかしてるんじゃないかなぁ
  • この辺の戦いはzennの方でまとめたい

技術ブログ

  • zenn.dev側で全記事の公開が完了。大変だった…
  • 内窓の記事はさすがにそぐわないと思うのでこちらの日記に移動した。

TODO

  • blog.nerves-concord.io -> zenn.dev リダイレクト
  • メガネ視力検査
  • 職務経歴書アップデート
  • EnvBoy Issue消化 (web settingほしい)
  • ワイドパンツ欲しい
  • コンタクト店変える?
  • Slack古いファイル削除ツールのアップデート(deprecated API変更)
最終更新 2023/05/25 15:34:00 JST

20210810

今日

お天気

  • はれ、強風

今日の体調

  • わるくなかった

できごと

財団

  • いつきさんの提案でDBのメモリサイズを 2GB => 3GB に変更した。
  • 早くなったような気はする

技術ブログをzennに移行しはじめた。

  • Ghostの時の変換プログラムがクソクソのクソで、テーブルは変換してないわコードブロックの変換は壊れてるわで我ながらひどい。
  • 仕方ないのでここで一斉に手入れをしようと思って全記事手作業で修正した。
  • どのみち、zennでは記事に絵文字をつけないといけないので仕方ないことではあった。
  • とりあえず、markdownファイルをgithubに一度上げて、zennで記事を生成させて(これ、取り消すとかできないので注意)あとは手作業。

TODO

  • EnvBoy Issue消化 (web settingほしい)
  • ワイドパンツ欲しい
  • 職務経歴書アップデート
  • メガネ視力検査
  • コンタクト店変える?
  • Slack古いファイル削除ツールのアップデート(deprecated API変更)
最終更新 2023/05/25 15:34:00 JST

20210809

今日

お天気

  • はれ、強風

今日の体調

  • わるくなかった

できごと

財団関連

  • ここ一週間くらい財団のご機嫌がすごく悪い。
  • どうもディスクI/Oの負荷が高い感じ
  • Misskeyのディスク負荷がすごいように見えるのでどうにかしないと
  • 犯人は… migrateのときにUnique Indexが作れなかった(キーダブリ)ことがあって、それを無視しちゃったのが効いてるんだろうなぁ
  • どうにかしようかと悩んだけれども、もう良いやと思ってphantasma.cloudのMisskeyインスタンスは閉鎖した。
  • 5分に一回くらいスパイクのようなアクセスがあってもしかして、Oracle Cloudでなんか絞られてる?と思ってVultrを契約して、出口ノードを変えてみたが効果なし。
  • Vultrに決めるまでに、Linode、Lightsailと試したがLinodeおっそい、Lightsailは0.15vCPUで厳しいかなぁと思ってGeekbenchの結果を公開してるVultrに。
  • Geekbench測ったら公表値の1/3でやんの。それでもLinodeよりは早い。Lightsailには負ける感じ。シェルアクセスが重いのはハズレ感すごい。
  • 結局、Oracle CloudのAlways Free枠ってとんでもないブツを割り当ててくれてるということがわかった。
  • そしてとりあえずでVultrに払った$10は無駄になったとさ

TODO

  • EnvBoy Issue消化 (web settingほしい)
  • ワイドパンツ欲しい
  • 職務経歴書アップデート
  • メガネ視力検査
  • コンタクト店変える?
  • Slack古いファイル削除ツールのアップデート(deprecated API変更)
最終更新 2023/05/25 15:34:00 JST

20210612

今日

お天気

  • はれ

今日の体調

  • めちゃくちゃ眠い

できごと

美容室の予約取った

電話すると面倒なので直接行ってきた。近所って便利

Swayのワークスペース割当変更

ワークスペースを11枚にした。できれば10枚に戻したい。

左モニタ

  • ブラウザ1
  • ブラウザ2
  • 音楽プレイヤー
  • 動画

右モニタ

  • 作業用1
  • 作業用2
  • Slack
  • Thunderbird
  • SNS
  • Logging
  • Remmia

TODO

  • お風呂ボタンがバグってるの調べる
  • 液晶ON/OFFがバグってるのを調べる
  • EnvBoy Issue消化
  • 暑くてもきれる羽織欲しい
  • ワイドパンツ欲しい
  • 職務経歴書アップデート
  • Slack古いファイル削除ツールのアップデート(deprecated API変更)
最終更新 2023/05/25 15:34:00 JST

20210609

今日

お天気

  • はれ

今日の体調

  • めちゃくちゃ眠い、なんだこれ

できごと

財団がぎゃふんした。 その1

理由はいつものNiceHashのメモリリーク。 excavatorがメモリリークしてると思いこんで、毎日プロセスを殺すようにしていたが、 リークしているのはGUI (app_nhm.exe)の方だった。 こいつがメモリを5GBくらい食うとサーバーのメモリが逼迫してTrueNAS VMが 不調になり、ストレージがだめになるとそこに依存しているPodがみんな止まる。 という流れ。

なによりデータが破損しなくてよかった。

財団がぎゃふんした。 その2

その1のときにTrueNASを12.0U3 -> U4 にしたんだけど、これのせいかMinioの Bucket policy が消えてしまった。Minioへの保存はアクセスキーを使って保存しているので問題ないが、表示はされない。というなんか複雑な状態で手間取った。

TODO

  • お風呂ボタンがバグってるの調べる
  • 液晶ON/OFFがバグってるのを調べる
  • EnvBoy Issue消化
  • 暑くてもきれる羽織欲しい
  • ワイドパンツ欲しい
  • 職務経歴書アップデート
  • Slack古いファイル削除ツールのアップデート(deprecated API変更)
最終更新 2023/05/25 15:34:00 JST

20210605

今日のお天気

  • 晴れ

今日の体調

  • イマイチ。というかなんか昼過ぎに気分悪くなってちょっと昼寝した。

SwayWM

唐突にChromeとかvscodeとかBiscuitとかで日本語入力ができなくなった(IME起動キーを押してもIMEが有効にならない) 1日悩んで検索しまくった結果… ~/.config/locale.confLC_CTYPE=ja_JP.UTF-8 と書いたら一発で治った。 fcitx5、全然問題なく使える。よき。

お風呂ボタン

もうひどいひどいひどいバグというか、完成してないやん。っていうレベルだった。 とりあえずバグ直したりスクリプト直したりしたのでこれでおっけーなはず。

TODO

  • お風呂ボタンがバグってるの調べる
  • 液晶ON/OFFがバグってるのを調べる
  • EnvBoy Issue消化
  • 熱くてもきれる羽織欲しい
  • ワイドパンツ欲しい
  • 職務経歴書アップデート
  • Slack古いファイル削除ツールのアップデート(deprecated API変更)
最終更新 2023/05/25 15:34:00 JST

20210604

起きたこと

  • 晴れのち雨

SwayWM

ついに設定が完了した感じ。 XKBのレイアウト設定は、元ネタのファイルをコピーして変更したあと、 ~/.xkb/symbols/jp に置くことで機能した。 あとで設定をまとめる

TODO

  • お風呂ボタンがバグってるの調べる
  • 液晶ON/OFFがバグってるのを調べる
  • EnvBoy Issue消化
  • 熱くてもきれる羽織欲しい
  • ワイドパンツ欲しい
  • 職務経歴書アップデート
  • Slack古いファイル削除ツールのアップデート(deprecated API変更)
最終更新 2023/05/25 15:34:00 JST

20210531

起きたこと

  • 晴れのち雨

衣替え

さすがにコートとかが着れる温度ではないので圧縮してしまった。 ドレープが大丈夫かとても不安。

SwayWM

乗り換えてる。とりあえずハマったところ

マウスカーソルの設定方法

seat seat0 xcursor_theme "capitaine-cursors" 64

ただし、SDDMとかを使っていると(非サポートの構成)微妙にマウスカーソルが反映されなかったり マルチディスプレイだと片側に限ってマウスカーソルが消えたり、不思議な現象が起きる。

ボリューム変更時のバー表示

wobを使った。 この設定が全然効かなくてなんだろうと思ったら、これもディスプレイマネージャ経由で起動したせいだった。

TODO

  • お風呂ボタンがバグってるの調べる
  • 液晶ON/OFFがバグってるのを調べる
  • EnvBoy Issue消化
  • 熱くてもきれる羽織欲しい
  • ワイドパンツ欲しい
  • 職務経歴書アップデート
  • Slack古いファイル削除ツールのアップデート(deprecated API変更)
最終更新 2023/05/25 15:34:00 JST

20210527

起きたこと

  • あめ

サボってた

液晶On/Off問題→シェルスクリプトキックに変更 お風呂ボタン→放置中

TODO

  • お風呂ボタンがバグってるの調べる
  • 液晶ON/OFFがバグってるのを調べる
  • EnvBoy Issue消化
  • 熱くてもきれる羽織欲しい
  • ワイドパンツ欲しい
  • 職務経歴書アップデート
  • Slack古いファイル削除ツールのアップデート(deprecated API変更)
最終更新 2023/05/25 15:34:00 JST

20210513

起きたこと

  • あめー!さむーい!

postgresql restore memo

 1
 2
 3
 4
 5
 6
 7
 8
 9
10
$ psql

root=# create user mastodon with password 'password';
root=# alter user mastodon valid until 'infinity';
root=# create database mastodon_db owner=mastodon;
root=# exit

$ psql -U mastodon mastodon_db

mastodon_db=# \i /backup.sql

もし、所有ユーザーを変えるなら、 OWNER TO root -> OWNER TO username; とSQLを置換しておく

※ このコマンドは、トゥートの中にSQLが書いてあるとそれを置換してしまうので該当していないかチェックすること grep -e “s/OWNER TO root;/OWNER TO mastodon;/g” -i foundation.sql

※ このコマンドは、トゥートの中にSQLが書いてあるとそれを置換してしまうので該当していないかチェックすること sed -e “s/OWNER TO root;/OWNER TO mastodon;/g” -i foundation.sql

インポート前に容量チェックすること。確保した全量がファイルシステムになっていない場合がある(テストで先に何か走らせた場合など)

TODO

  • お風呂ボタンがバグってるの調べる
  • 液晶ON/OFFがバグってるのを調べる
  • 多分、iscsi-provisionerのコンテナ類にtiniを入れないとSIGNALが飛んでない
  • お風呂ボタンの長押し/短押し判定追加
  • EnvBoy Issue消化
  • 液晶ON/OFF APIが応答を返していないのを治す
  • お風呂ボタンのbeep音を出すようにする
  • omxplayerをsystemdタスクに変更する(落ちるから)
  • ゴミ捨て通知の日付をJenkinsに入れる
  • EnvBoyタスクをissueに書く
  • 監視カメラ液晶の自動ON/OFFをスクリプトにする
  • KUMAN 液晶の電源OFF方法を調べる。ダメならSwitchbotハブにリモコンを学習させる
  • 監視カメラ液晶設置
  • Voxel Tycoon
  • ワイドパンツ欲しい
  • 職務経歴書アップデート
  • Slack古いファイル削除ツールのアップデート(deprecated API変更)
最終更新 2023/05/25 15:34:00 JST