死亡ing。 わけわからんけど、車のドアに空いている穴を全部塞いで
ドア全体をスピーカーの箱として使いましょう。っていう事らしい。
で、これをやると音が激変する!なんて書いてあるページが結構あって
役所の人にも良いよぉ! っていうかやれよ!w って感じで煽られたので
とりあえず、やってみることにした。 けど、お金はないので安物のみね。使うのは。
で、とりあえずWebを検索してみると、出るわ出るわ…Google件数にして2800件。
そんなに見てらんないので、ロードスターに限ってみる。98件。 まだ見切れないけど
いくつか見ていたら… なるほど。お安いやり方があるじゃありませんか^^
材料。
1 気密防水アルミテープ(幅50mm X 20m ¥1700@ホームセンター)
2 隙間テープ(とりあえず330円だけど、100円ショップにあったな…)
(ドアの閉まり音を減らす!みたいなアレ。スポンジテープですよ!要するに)
作業。
1 ドアの内張を外す。 この前やったので余裕。 ネジ3本外してあとは力ずくで
ばきばき。
(本当は内張外しを使うべきらしいけど、やることは一緒。おそらくべきべき。)
2 水侵入防止用のビニールを外す。 一部引っかかって外せないので、カッターで
ばんばん切断。だいたいこんなもんで水防げるわけがないし、それ以前に水が
入る場所じゃないでしょ…ドアの中なんて…^^;
3 ビニールを止めていたブチルゴムという接着剤を取る。 取らなくても良いんだけど。
こいつがくせ者で、手に着いたらとれない、服についたら服が廃棄決定。
もし、やる場合は手袋をするべきです。 で、取り方ですが、ガムテープをベタっと
張って、引っぺがす。簡単に言えば、カーペットのゴミを取るときと一緒。べたべたと
張って、はがして。 結構とれます。 これでもとれないものは、アルコールを使えと
書いていますが…私はあきらめました。どうせあっても髪とかがくっつかなければ…
上からガムテープで隠しちゃっても良いし。
4 アルミテープを使って、ドアにある穴という穴を塞ぎます。
おおぼけをやらかすと、窓が開かないーとか、ドアが開かないーとかなりますので
ちゃんとテストしてね。 まぁ、見れば一発で分かります。明らかにこれにテープは
ったらやばいなーっていう感じが出てますので。で、とにかく穴という穴を塞ぐ。
こんな作業は二度とやりたくないと思う筈なので、とにかく完璧主義で!
5 テスト♪
ドアの開け閉めと、窓の上げ下げ。
…で、作業時間ですが、午後4時からやって午後7時くらいに終わりました。
最後は暗くなってエライこっちゃえらいこっちゃ。
ちなみに、これはかたっぽの時間です。 要するに、今の段階では左のドアしか
やってません。 私の車はドア2枚なので良いんですが、4枚だと大変ですね^^;
#まぁ、後ろのドアにスピーカーは仕込んでいない気がします。
で、感想。 最高。まじめにすごい。 やっと家で聞くのと変わらないくらいの感じ
になりました。 やって良かった。 今まで聞こえなかった音が聞こえます。
#家では聞こえてた音だけど。
低音がすごいというよりは、普通に裏に隠れて小さく鳴ってる音が聞こえるように
感じます。 Webに書いてある事はかなり眉唾だとばっかり思っていたのですが
これに関しては、真実。 ただ、店に頼んで5万円!っていう作業じゃないですね(笑)
冗談抜きでアナログな作業なんで、失敗したら車が壊れます!っていうものじゃない
ですし、ちょっと勇気があれば失敗することはほぼあり得ません^^
…なんか駆け足気味ですが、これは明日写真入りで作業の様子を乗せるための布石
だからです。 今日は暗くて時間無かったからささっとやっちゃったんだよー^^;