というよりは、組んでみた。
木曜に秋葉原で合流して、だだーっとパーツを買って…
くみ上げて動作確認する…はずだったんだけどねぇ。。。
朝8:30。がんばって早起きした私はサクサクと身支度をして、
#前日、信長で午前3時まで起きていたという。
郵便局に行ってお金おろして…ちなみに集合は秋葉原に11時。
ぎりぎりかちょっと遅刻か…と思いつつ、9時ちょっと過ぎに電車に乗る。
…おやすみなさい。どうせ着くのはあと2時間後^^;
時は流れて2時間後。やっと新宿。
どうもこの駅はいろいろと思い出が多すぎてよろしくない。
某佐山風に左胸が痛くなったりはさすがにしないものの、心情的にはまだちっと
痛いモノがある。
が。それより痛いのはいつもここで乗り換えに悩むことだ^^;
ホームが多すぎて何がなんだかわけわからん。 急行と各駅停車のホームを
分ける必要があるのか!? だから電車はきらいなんだよ。ブツブツ
#電車、嫌いなんだけど新宿とかに住んでたらきっと好きだったろうなぁ。
#3分間隔とかで電車が来るなら車とほぼ同じ気分だし。
…それはそうと、とりあえず到着。時計は11:10。
10分遅刻ね。まぁ5時間遅れのoffに比べればかわいいもんだ。というか、
「どうせ聖蘭はもっと遅刻する。」 …電車から降りようとすると、電話が鳴る。
聖蘭だわ。あー、予想通り。。。「30分くらい遅刻する~」
…ほおほお。1時間遅刻するわけね。
#経験則。30分遅刻と言う人は大概1時間以上遅刻する。
しょうがないので、先に店を下見。 ほうほう。
買う予定マザーは微妙に在庫してる店が少ないな…
というか、私が買おうとしてるサウンドカード、ほとんどおいてる店がないぞ^^;
#5000枚限定廉価版 Prodigy192VE。 まぁ、いろいろと思うところがあって。
…でほっつき歩く事1時間。やっと合流。 どうやら車を止めるのに苦労したとか。
まぁ、とりあえず店いきましょか。 なにより、一番選ぶのに時間かかるケースがね。
最近、ケースの種類もめちゃくちゃ多くて、下手すりゃ一品ものとか、直輸入とか。
もう、選ぶのに困りまくる。 聖蘭もさすがに困って2時間くらいケースを選ぶのに
費やし… パーツ類はほぼ予定通りの店で予定通りの価格で購入。
#この辺からマズイ気がしてた。時間が…
…さて、問題はこれから私の家に行ってPCの組み立てをするらしい事。
車で帰るとかなりかかりそう。 すでに時間は3時を回っている。
ああ。かなりやばいな。時間が^^;
なんだかんだで家に着いたのが7時過ぎ。ほどほどに急ぎつつ組み立てを
していたら、聖蘭が風邪ひいたらしくて、死にそうな顔をしている^^;
むう。こりゃOSまで入れられないな。。。
実はこのとき、HDDは今まで使っていたものを流用するっていうんで、
3台もHDDを積む事になっていた。しかもCD-Rも繋ぐ。ひい><
#おすすめしません。というか辞めた方が良いです。そんなんするならUSBで
#外付けにしたりして、内蔵は2台までにした方が…
#いや、安定はできるんだけど、トラブル起きると悲惨。
#いくらケチりたくても、HDDは消耗品だしある程度大きい容量を2台くらいに
#しておくのが良いと思いますよ(IDEに関しては。外付けならいくらでも。)
…案の定、なんか変なトラブルが起き時間を食われることに。
そうこうしてると、聖蘭さらに死にそうに。 こりゃダメだ。
とりあえず、BIOSレベルで全部のモノが認識される事だけ確認して
終わりにする。 …願わくばまともに動いてくれれば良いけど。。。
起動確認さえしてないし、ダメだろうなぁ。おそらく。